KING OF TIME

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

導入企業62,000社以上。充実の人事給与機能も備えた、市場シェアNO.1のクラウド勤怠システム。規模・業種に関係なく、オフィス、店舗、在宅勤務、外出先など、あらゆる環境下で正確な勤怠管理を実現できます。

資料ダウンロード

サービス概要

KING OF TIMEは、多彩な打刻方法と、人事給与も含めた多様な機能を備えたクラウド型の勤怠管理システムです。業種・業界に関係なく、従業員数50名以下の小規模企業から、数千名のエンタープライズ企業まで62,000社以上で利用されています。クラウド勤怠管理システムの市場ではシェアNO.1を誇り、人事給与の領域もカバーしているのが強みです。
※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」勤怠管理ソフトSaaS/PaaS市場 利用ID数 2023年度実績

出退勤登録に関しては、PC・スマホ(ブラウザ・アプリ)、ICカード、生体認証、入退室連携など、様々な打刻方法のうち自社に合ったものを選択可能です。オフィス、店舗、在宅勤務・外出先問わず、従業員の出退勤を正確に把握できます。また、打刻や勤怠データの自動集計だけでなく、残業の申請・承認・変更、残業超過アラート、スケジュール管理・シフト作成、休暇管理、給与計算など多様な機能も備えており、それらを月額300円/名のワンプライスで、まとめて利用できます。

シンプルでわかりやすい画面構成に加えて、チャット、電話、オンラインヘルプ、動画など充実のサポート体制をとっているため、PC操作が苦手な従業員がいる場合や、紙のタイムカードからの切り替えを考えている場合も安心です。

導入企業62,000社以上。充実の人事給与機能も備えた、市場シェアNO.1のクラウド勤怠システム

 

主なポイント

  • 環境に合った最適な打刻方法を選択可能

KING OF TIMEなら、対応する打刻方法の数は業界最大級。従業員の働き方に合った打刻方法を選ぶことができます。
たとえば、オフィスワークは共有端末でICカード打刻、テレワークでは自宅のPCで打刻。外回りが多い場合はスマホで打刻。不正打刻でお悩みの場合は指紋認証・指静脈認証などの生体認証打刻。その他、PCのログイン・ログオフに合わせて出退勤登録を行ったり、カメレオンコードや入退室打刻などにも対応可能です。個々の状況に合わせて最適な打刻を行うことができます。

応可能です。個々の状況に合わせて最適な打刻を行うことができます。

  • 月額300円で、勤怠以外にも様々な機能をまとめて利用可能

KING OF TIMEの料金は、従業員数1名につき月額300円の従量課金制のため、無駄なく利用できるのが強みです。
しかも、勤怠管理だけでなく、「人事情報、Web給与明細、マイナンバー登録を行える人事労務」「人事労務と連携して活用できる給与計算」「PCのログイン・ログオフで打刻を行えるため、在社時間と労働時間の差異などがわかるシステムログ」「勤怠管理データを可視化し、労務におけるリスクヘッジや生産性向上を意識づけるデータ分析」を一律300円で利用でき初期費用も一切かからないため、大幅なコスト削減が実現可能です。

勤怠以外にも様々な機能をまとめて利用可能

また、KING OF TIMEは勤怠管理と親和性の高いサービスを中心に、市場で評価を得ている多くの外部サービスとAPI連携することもできます。たとえば、労務管理システムと連携して人事マスタを共通化したり、入退室管理システムと連携して入退室を出退勤打刻に置き換えたり。組み合わせることで幅広い業務を効率化できると専門家からも高い評価を受けています。

  • 業種・業界に関係なく、小規模企業からエンタープライズ企業まで

KING OF TIMEはクラウド型の勤怠管理システムとして、法改正や利用者の声を反映して長年にわたり、バージョンアップを重ねてきました。多彩な機能を備えているため、たとえ独自の就業ルール(休暇制度・有給付与ルール・承認フローなど)を有している場合も、特別なカスタマイズの必要はなく、設定変更するだけで対応可能です。
設定の仕方に迷う場合も、メール・電話・チャット・動画などサポート体制が充実しているため安心です。別途、専任のコンサルタント・チームがサポートにつく有償プランも用意しているため、現在、紙のタイムカードやExcelでの勤怠管理に取り組んでいるお客さまもスムーズに切り替え可能です。

 

料金

  •  月額費用 300円/名
  •  初期費用 なし
    ※価格は税抜表示です。

 

会社概要

会社名 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
代表者名 家﨑 晃一
資本金 5億8,297万円(2023年12月時点)
所在地 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-6-6

 

資料ダウンロード

記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

サービスについて


口コミ・評価

全体評価

4.3

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

投稿日:2025/06/27

webの勤怠管理導入にはよいサービス

全体評価

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

エクセルでの管理からシステムでの管理へ変えるにあたり、何社か調べたうえでKING OF TIMEを導入した。PCだけでなく、スマホからもタイムカードの入退勤の操作ができるため、現場に直行直帰するときなどにも役立っている。また様々な申請がweb上で完結するようになり、便利になった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

様々な業種業態に対応できるようになっている点。また、誰でも使いやすいインターフェイスになっている点はよい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

弊社はフレックスタイム制を導入しているが、その日時点での所定時間に対する累計の過不足時間(残業や不足時間)がわからないため、別途エクセルで管理する必要がある。これが解決しなかったので他のサービスに乗り換えを検討している。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

投稿日:2025/06/27

従業員一人一人の勤怠の可視化され、分かりやすくなった

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

導入したきっかけは従業員一人一人の勤怠が見えづらく、可視化したいと感じたから。
勤怠のエラーに関する申請方法も簡単で瞬時に修正を行うことができた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

画面上のタイムカードが閲覧しやすい。勤怠エラーになっている従業員が分かりやすく、勤怠エラーに関する修正方法も簡単。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

勤怠エラーに関して申請されたものの、その申請内容が誤っていた場合棄却をするのですが、棄却をした際にメール送付だけではなくKING OF TIMEの画面上に残ればうれしいと感じた。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

投稿日:2025/06/27

通常の勤怠管理、月次の締め作業業務が簡単に出来る

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

少人数の事業所の為、勤怠業務に時間をとられ通常の業務をこなす事が出来ない事が多々あったが、本商品を導入し、通常の業務を遂行できるようになった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

とにかく便利。通常の勤怠管理、月次の締め作業業務が簡単に出来る。機能も多岐にわたり操作しやすい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

最初の設定に時間を要した。
年間で従業員の数に変動がある為、その都度登録・削除の手間は必要だが、それ以外ではおおむね満足している。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。


関連記事


CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。