全体評価
★★★★★ 4.8
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
23 件の口コミがあります。
投稿日:2025/08/04
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
これまで打刻専用端末でタイムカード打刻を行い、毎月EXCEL形式でデータを吸い出して勤怠集計していました。有給休暇の申請・取得状況も申請用紙で管理しており、全て手作業でEXCELに入力していたため、集計作業に大変手間がかかっていました。
レコルは打刻だけではなく、残業や有給休暇もPC操作で申請可能で、クラウドに全てデータが集計・保管されるため、集計作業が不要となりました。
また給与計算アプリケーション形式でダウンロードできるため、アプリへのデータ読み込みも簡単にできます。その結果、大幅に負担軽減につながったばかりではなく、入力ミス防止も両立できました。
弊社は工場のため、従業員各人に貸与されたPCがありません。そのため共用のPCで打刻・申請する必要がありますが、他社の勤怠システムは各人のPCもしくはスマートホンでの操作が前提となったものがほとんどでした。また混雑する出勤時に、パスワード入力等で手間取ることは避けたいと考えていました。その点レコルは個々のICカードで打刻・申請作業ができるサービスであったことから導入に至りました。1年近く運用していますが、従業員にとっても大変便利なようで好評です。
また各社の勤務形態に細かく対応できる設定メニューとなっており、非常勤勤務等の独自の就業形態にも十分に対応できています。なによりも初期投資、ランニングコストの少なさが弊社のような中小企業にはぴったりでした。また操作に関する不明点も迅速に回答いただけるので、導入時にも安心です。
各社の勤務形態に適応させるために、レコルの機能をよく知る必要があります。その際、メニュー項目や選択項目のネーミングをもう少し解りやすくしていただけると、質問の頻度も少なくなると思います。
投稿日:2025/07/22
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
①社員の作業コストダウン。5分/日1人→5秒/日1人。日々の残業等累計計算の面倒から解放され、ボタンを朝晩2回押すだけの手軽さとなる。
②総務担当者の集計業務コストダウン。8時間/1回→1時間/1回。
・圧倒的な業界最安値100円/1人。
・使い易さと分かり易さ。
・当社独自のオリジナル設定も簡単に出来る作業性の良さ。
・問合せに対する当日回答の速さ。
日々確認する社員一覧表で、社員数が15人を超えた場合、下にスクロールした時のカレンダー確認は、一々最上段までスクロールする必要性がある。
改善点としては、社員の最下部にもカレンダーを表示して貰えるとわざわざ最上部までスクロールする必要が無くなり、楽になる。
投稿日:2025/07/16
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
現在レコルで数百名規模の給与を計算していますが問題なく運用できています。
今年、給与計算がオプションで追加されましたが、他システムと比較しても十分な機能が備わっています。
画面がシンプルで分かりやすく作られているため初期設定も簡単にできます。導入にコストがかからず立ち上がりも早いです。
勤怠と給与が同じシステムで運用できているのは、本当に便利です。明細配信や年末調整など必要な機能がすべて揃っています。他システムでここまで揃えようとすると、価格が高くなってしまいます。
年末調整はまさにこれからだと思いますが、従業員に知識がなくてもアンケート形式で回答できるような機能がほしいです。
投稿日:2025/07/11
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
もともと使っていたシステムが値上げを行うタイミングで移行しました。必要機能を満たしており、弥生給与にもエクスポートができ、業務効率は良いです。
値上げなくこの機能を維持してもらっていることが大きな良いポイントかと思います。問い合わせもフォームがあり、返答も早いです。
iPadで打刻しているのですが、打刻したアナウンスがほしい所です。打刻間違いや、打刻漏れなどがあった場合は目視で確認が必要となります。
投稿日:2025/07/10
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
今までExcelで出勤簿を作成して印刷し、押印や手入力で対応していました。それが現在ではPCで打刻と勤怠申請を行い、書類の作成や保管の手間がなくなりました。過去の実績を確認したり、担当者同士で共有したりする際にもノートパソコンを使えばすぐに内容が分かりますので便利です。
1ユーザー100円の料金で使用できるので安いです。使用している給与計算システムにも連携できるので残業代や欠勤控除、時給制の給料もすぐに算出してくれて便利です。
勤務実績の画面も見やすく、自前のExcelで勤務表を作っていた時間がもったいないと思ってしまいました。
レコルに限らないのかもしれませんが、勤務区分や申請区分、端数の処理、休憩時間などなど、細かい設定がごちゃごちゃしていて分かりにくく、どこを入力すればやりたい設定ができるのか難しいです。サポート窓口があるので質問すれば回答してくれますが、チャットサービスみたいにリアルタイムでやりとりするわけではないので、少々時間がかかります。
投稿日:2025/07/10
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
フレックス、テレワーク、通常勤務など複数の勤務形態を混在した運用ができるので、会社として必要な正しい勤務データを集計をすることができる。
通常の出勤・退勤以外に在宅勤務の開始・終了ボタンを設けることができ、ユーザー側も視覚的に打刻ミスなどが起きにくく、利用しやすい設計ができます。在宅の時はみなし計算が自動で入るように設定ができるので、就業規則通りの集計ができました。
また、新たに欲しい機能などがあった場合に問い合わせを行う事がありますが、バージョンアップでその機能が追加されたりすることがある点も良い。
確定処理、いわゆる勤怠の締め処理者を複数(本人・上司)にした場合、本人が確定しないと承認者が確定できない…という確定順序の縛りはない(本人が確定していなくても承認者が確定できてしまう)且つ、確定後はユーザーが修正した箇所が勤務一覧からは確認ができなくる(青字ではなくなる)仕様である。
これが、本人が確定処理したら承認者(上司)に通知がいき、上司が確定処理して締めが完了となるのが良い。これによって、本人がいつ確定処理をしたかもわかりますし、上司が先に確定処理してしまうこともなく、ユーザーがどこを修正したのかも確認した上で確定処理をすることができるでの、よりしっかりとした管理ができると思います。
投稿日:2025/07/10
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
時給雇用の従業員の給与を、今まではタイムカードの情報を手でエクセルに入力し集計していたが、レコルを導入してからデータでダウンロードできるので給与計算業務の時間が大幅に短縮できた。
何といっても月額料金の安さが魅力です。操作画面はWebなので端末に依存することなく、タブレットを準備すればすぐに導入できます(勿論、PCでも可)。それでいて機能は必要十分なので、不満は全くありません。
出退勤する際に従業員にやってもらう行動として、打刻とアルコールチェックがあります。現状、レコルにアルコールチェック機能はないので、我儘を言えば同じシステムでアルコールチェックも行う事ができれば管理側も従業員も利便性が向上するので、実装されれば嬉しいです。
投稿日:2025/07/09
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
社内に労務に詳しい人材がいなかったため、管理や運用に不安がありましたが、無料トライアルを経て、スムーズに定着させることができました。画面設計が非常にシンプルで、説明書がなくても直感的に操作できるシステムだと感じています。
実際に新しく入社した職員も、操作説明なしで問題なく利用できており、各種アラート機能も充実しているため、運用面で困ることはほとんどありません。
打刻はPCやスマートフォンで行えるため、専用のハードウェアを用意する必要がなく、1人あたり月額100円というコストで導入できるのは、小規模事業者にとって非常に魅力的です。
また、有給休暇や残業の管理機能も備えており、機能面についてはややオーバースペックと感じるほど、充実したシステムだと思います。
まず、無料トライアルが用意されていたことで、安心して導入を検討することができました。導入時には設定に関して何度か問い合わせをしましたが、対応も非常に迅速で、その後の運用面まで丁寧に提案いただけたのが印象的です。
当社では、正社員とパートが在籍しており、中抜けや時差出勤など、変則的な勤務体系も少なくありませんが、レコルではそれらに柔軟に対応できており、問題なく運用できています。また、機能は定期的にバージョンアップされており、法改正への対応もかなり早い方だと思います。
他の勤怠ソフトと比較した経験は多くありませんが、出勤・休憩・退勤のボタンを押すだけですので、打刻する社員の負担は最小限で抑えられている感覚があります。実際、現場の社員からストレスや不満の声を聞いたことはありません。
また、給与計算ソフトとの連携も非常にスムーズで、これまで連携に関するトラブルは一度もありません。個人的には「レコルで連携できなければ、他のシステムでも難しいのでは」と思います。
現在は、レコルの給与計算機能の導入も前向きに検討しているところです。
特にありません。使いやすく、重宝しています。定期的なバージョンアップもあるので、このまま継続して利用させていただこうと思っております。
投稿日:2025/07/09
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
弊社はフレックスタイムと固定残業代制の両方があるのですが、それに対応できるソフトがなかなかありませんでした。レコルは対応していて助かります。インターフェースも使いやすく、従業員からの問い合わせも少ないです。料金もとてもリーズナブルだと思います。
管理者権限で従業員ごとの細かい設定ができたり、csv形式でデータがダウンロードできるのが助かります。残業規制にかかりそうな従業員がハイライトされるのも便利ですし、有給休暇の取得状況も一目瞭然です。
勤務区分の横に勤務を追加できる+マークが新設されましたが、あれを使うとトータル時間が正しくカウントされないため、要らなかったかなと思います。
投稿日:2025/07/09
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
以前は紙をメールやFAXで申請・集計をしていたが、従業員数が増えてきて、時間やコストを考え、導入した。
昨年末から勤務区分が1つしか選択出来なかったのが3つまで増えたので、コメントや備考に細かく入れなくて済み、使い勝手が良くなった。
それぞれの項目(例えば”労働時間”と"実労働時間"の違い)を管理者だけでよいので、項目にカーソルを合わせると説明が出ると助かる。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。