サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメントは、株式会社ビズリーチが手掛ける人財活用システムです。
誰もが使いやすいUIで、人事・評価に関する情報を一元管理。
人事・評価におけるオペレーション業務を効率化し、人材データを活用した配置・育成、従業員サーベイ、1on1支援により戦略的な人事を実現します。
採用管理クラウド「HRMOS採用」と連携させることで、採用から一気通貫で人材管理が可能になります。
入社時・身上変更時も、従業員が自ら個人情報を入力することで申請書の記載・提出・確認・転記などの工程が省けます。
また、各種アカウント作成・削除や転記、メール送付作業など、人事担当者の日常業務もオートメーション機能で自動化・効率化。勤怠管理等の他サービスとの従業員情報の自動連携もできます。
評価シートもシステム上で配布・回収し、進捗を一覧で確認可能。未提出者には自動リマインドができるため評価業務の負荷を大幅に軽減できます。
従業員データベースに人事情報を集約することで、組織改編や人事異動に伴う変更も1カ所更新すれば関連箇所を自動更新。転記作業や情報不一致がなくなります。
また、顔写真付きの組織図では、現在だけでなく過去の情報も蓄積・管理可能。レポート機能を利用すれば、従業員数推移・平均勤続年数・性別構成比・退職者数推移など、知りたい情報を組織・部署・チーム単位で簡単にデータ分析できます。
部署・組織の変遷はもとより、従業員個人の入社から現在に至るまでの異動履歴やスキル・資格・役職の変遷などを確認することで、より有効な人材配置・抜擢が期待できます。
「1on1(定期個人面談)」「組織診断サーベイ」「コミュニケーションログ」「進捗報告機能」などを活用すれば、これまで経験や勘によってしか判断することのできなかった組織パフォーマンスや従業員エンゲージメントを、データとして定量的に把握可能。明確な狙いをもった戦略的な人事を実現できるようになります。
これからの時代、必要な人材を確保するには、社外からだけでなく“社内”からの採用も重要に。そうした次世代の 適時・適材・適所をAI技術で実現するのが、HRMOSタレントマネジメントの新プラン「社内版ビズリーチ」です。社員とポジションを見える化し、AIによる最適なマッチングを通じて、社内戦力の可視化や企業全体の最適配置を実現します。
会社名 | 株式会社ビズリーチ |
代表者名 | 酒井 哲也 |
資本金 | 1億3,000万円 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
全体評価
★★★★★ 4
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/06/19
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
以前まではエクセル管理にて様々な従業員管理情報をシートに分けて記録しておりましたが、導入することによって従業員の労務管理・資格管理・入退社記録など、すべての管理を人に紐づきながら実行することが出来たので、情報を引っ張る際の時間短縮・視認性が非常に上がったと思います。
良い点としては自由に項目を箱で作成できるので、自社のオリジナルの管理が出来る事。
また、権限設定によりユーザー自身が自分の情報を管理更新もできること。
今までがエクセル管理で、従業員本人は自分の情報を見ることもなかったですが、従業員自らが変更や入社時に入力更新できるので、リアルタイムでの対応による業務効率UPになったと思います。
従業員の異動履歴や面談記録なども残すことができるので、今までの従業員の歴史を誰でも理解することができるので、コミュニケーションにも役立ちます。
自社用にカスタムできることはメリットなのですが、CSV取り込みや独自項目の作成における箱の作成における煩雑さがありましたので、慣れるまで非常に時間がかかりました。
追加してほしい機能としては、従業員自らが書類提出を行い、メールでの取り込みなどが出来るようにしてほしいです。そうすれば、従業員の登録管理においての書類提出の効率化、システムで一元管理ができるからです。
投稿日:2025/06/13
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
弊社では既存システムの維持管理方法やコスト面の課題があり導入を行った。
データセットの機能によって、他のシステムへのデータの変換作業時間や集計作業時間が改善/向上した。
HRMOScoreの他にHRMOS評価を導入しており、これまで紙で行っていた評価及び分析作業において、システムでの入力に切替え分析についてもダッシュボードの機能を利用して行うことが出来た。
GUIの面で直感的にわかりやすい部分が多く、システムに慣れていない社員や担当者でも使用難易度が低い点はとても良いと感じました。
標準搭載されている入力フォーマットが変更・削除できず、弊社の入力情報に合うカスタム項目を作成しても表示されることから、重複したような表示項目が出来てしまう点は改善いただきたいと感じました。
投稿日:2025/06/13
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
まだ職員全体には展開していませんが、管理側での試験運用を通じて、業務内容の可視化や棚卸しの重要性を実感しました。これまで曖昧だった業務の担当や分担状況が明確になり、無駄や重複が減らせそうな見通しが立ちました。
今後、正式に運用を始めれば、業務の正確性向上やムダの削減、働き方の見直しにもつながると感じています。職員への展開に向けて準備を進めている段階ですが、すでに改善の手応えを得ています。
業務の可視化が簡単にでき、今まで曖昧だった仕事の内容や担当が明確になりました。直感的に操作できる画面設計で、初めてでも迷わず使える点も助かっています。導入前は「誰が・何を・どれだけやっているのか」が把握しにくい状況でしたが、このツールを使うことで無駄な作業や属人化していた業務の洗い出しが進み、今後の体制づくりに役立つと感じています。
全体としては非常に便利なサービスだと思いますが、管理者として最初に設定する際、一部の画面や用語が少し分かりづらく感じました。特に初期設定や組織の階層登録などは、慣れていないと迷いやすい印象があります。サポートページもありますが、もう少し直感的に操作できるUIやガイドがあると、初めて使う人でもスムーズに導入できると思います。そうした点で、★5ではなく★4の評価とさせていただきました。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。