全体評価
★★★★★ 4.4
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
27 件の口コミがあります。
投稿日:2025/01/31
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
契約書の締結スピードが上がっており、電子化による紛失や改ざん防止となっている点は非常に良い。
また、細かいことではあるが、用紙削減や印紙税などが確実にコストを抑えることができた。紙の管理で必要な人的コストの面でも大幅に削減できたと感じる。
認定タイムスタンプが非常に信頼性高く、クラウドサインによる電子署名の完全性かつ透明性を高めることに貢献している。
複数の部署で管理する際のアクセス権のレベリング機能などでセキュリティ面が強化されている為、特に契約業務が多い企業や、BtoBでの取引が煩雑な会社などにお勧めしたいサービスである。
BtoBにおいては取引先にとっても使いやすいはずの優良サービスであり、導入していないユーザーでも使用可能な点はとても素晴らしいと言えるが、老舗企業や古くからある小規模な会社との取引では未だに敬遠されている部分も見受けられる。もっとシェアを伸ばして、知名度を高めることができればどんな会社との取引においてもクラウドサインを活用できるようになると考える。
投稿日:2025/01/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
紙契約の際は契約書の製本を外部委託に出していたため、手元にくるまで時間がかかったが、データですぐアップできるので顧客提示まで時間短縮となった。
印紙税が不要になり、節税効果がありました。またクラウドで契約書の管理ができるため、紙契約書とは違い保管スペースを確保する必要がなくなった。
ダウンロード期限の設定があり、期限が過ぎると再送付する必要がある点。
また、相手側は無期限で閲覧できるわけではないので、保存しておいてもらう必要がある点。
投稿日:2024/12/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入前は、場合により郵送や、メールでPDF送付し、押印やスキャン後送付などを実施しておりました。1書類の締結に数営業日かかるうえ、ミスがあったら追加でかかっていた工数や時間を大幅に削減できました。
閲覧範囲や権限など融通を利かせた上で関連者に直接連絡できるうえ、メール&web上での連携となりスピード感がある点。
使用方法は直感的なので、特に困ったりわからなかったりはありませんでした。
しいて言うなら対応期日が短い点です。社内処理に数ステップある場合だと遅れる可能性があります。
投稿日:2024/12/26
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
電子押印のサービスはたくさんありますが、クラウドサインNGの企業はほとんどないので、だいたいスムーズに締結を進めることができます。やはりフローが統一されているとスピード感をもって完了できます。
設定が複雑ではないので、クライアントとのやり取りが最小限で良いこと。また知名度があるので断られることがないことも魅力です。
ユーザーとして使う分には、特に思いつきません。とても便利に使えているので、解約の予定も今のところありません。
投稿日:2024/11/08
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
契約を締結したいとき、従来は紙ベースで契約書を作成し、先方に2通送り、捺印してもらったものを1通返送してもらうという流れでした。
この方法にかかる作業時間、送料、発送時間が煩わしかったです。ですが、クラウドサインを使ってから、これらの時間が短縮され、送料がかからなくなり、ストレスが相当軽減されました。
普段使いなれているワードのように契約書を作成できる点と、電子サインで契約が締結できる点、契約書を更新したら相手方にメールで通知がいくのでこちらから知らせる必要がない点です。
無料プランの制限が送信件数月3件、ユーザー1名という点。難しいとは思いますが、月15件、ユーザー3名ぐらいまで広げてもらえると零細企業や個人事業主間でももっと活発に使われていくのではないでしょうか。
投稿日:2024/06/13
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
入社前に雇用契約書や入社に必要な書類を送付する時間、経費が大幅に削減でき、またクラウドでのやり取りなので時間を気にせずやり取りできて大変助かってます。
外部システムとの連携も出来るため、先方がサインしたタイミングでリアルタイムに通知が飛んできて内容を確認できるところが大変魅力的です。
先方がなかなか対応してくれない時のために、3日後に未対応の場合リマインドを自動的にしてくれるなどの追加機能があるとより便利になると思います。
投稿日:2024/06/11
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
電子調印で既存のやり取り(甲乙双方間のやりとり)を軽減する目的で導入。
既存の契約書では調印までに説明の読み合わせと互いの時間の拘束が発生していた。
また、担当者がその場で質問に全て回答できなければ合意までいかないなど様々な同調を求める点もあった。
上記の理由を簡易化するためにも、またお互いの時間削減が実現できた。
調印が終わればお互いにダウンロードして完了となる点がスムーズで良い。
文章が定型化していれば、コピーで内容を一部修正して使うことができる点も容易に管理できる利点。
ダウンロード期限を過ぎてしまうと再送付となり、契約者側が自由に閲覧できるわけではない点。
必ず先方にはダウンロード保存を推奨する必要があるが、漏れてしまうケースも多い。
また、振り返った時に調印がデータ上押せるシステムとなっていないため、振り返った際に電子契約の有効性を双方が認識していないと問題となるケースに発展する。
容易に結べる点は良いが、任意で自由に閲覧できるとさらに良いと感じた。
投稿日:2024/05/15
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
営業や調達の担当部署はあまり意識していないが、高額契約での印紙税の節税効果とその都度印紙を調達する手間が減った効果は結構大きい。
電子契約化により、契約書の作成及び製本と押印等の業務負荷が減ったことと、契約書原本の管理、契約を参照したい時に探しに行く手間が減った効果も無視できない。
導入してしまえば、登録した承認者が電子メールで通知を受けて承認する仕組みの操作が簡単で良い。
手続きの進行も把握できるので問題が防止できる。
一旦電子化すれば使いやすいが、電子契約への切り替え時の契約相手への説明と理解活動に手間がかかっている。
取引の頻度が低い相手への導入をためらう事につながり、導入拡大スピードが落ちた。
担当レベルからは電子化を提案できない体質の企業も結構あるので、もう少し社会の認知が広がることを期待。
投稿日:2024/04/17
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
紙媒体で契約締結していた際は郵送か持参のどちらかで、導入意思決定から締結まで時間を要してました。
本サービスを導入してから、タイムラグなく契約締結が行え、重宝しております。
契約書締結までのタイムラグをなくす点の他、契約書を電子版で保管することで、書面の管理スペースを削減することができ、利便性が高いです。
本サービスはあくまで契約締結と保管を行うツールかと思いますが、そもそもの契約書の作成やリーガルチェックまで実施していただけるような機能が搭載したらさらに良いと思います。
投稿日:2024/04/16
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
クラウドサインは契約手続きの効率化に役立ちました。
導入前は書類の送付や署名確認に時間がかかっていましたが、クラウドサインを導入することで、契約プロセスが迅速化しました。
普段の業務では、電子署名の利用により契約手続きがスムーズに行え、業務の効率化を実感しています。
クラウドサインの良い点は、手軽さとセキュリティ性かなと思います。インターネット環境さえあればいつでもどこでも契約手続きが可能で、作業効率が向上します。また、電子署名の安全性が高く、書類の改ざんや不正なアクセスを防ぐことができ、契約に関してのかかわる全員へ契約時の通知が届くのも良いと感じてます。
とくに減点理由がないため追加要望などはございません。しいていえば好みの問題で電子印の種類が選べるといいという方もいましたが押印なのでシンプルで良いと私は思います。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。