Bill One

Sansan株式会社

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

資料ダウンロード

サービス概要

Bill Oneは、名刺管理サービスで有名なSansan株式会社が提供するインボイス管理サービスです。大企業から中小企業まで幅広い導入実績があります。

請求書の受領方法には郵送・メール・アップロードなどがありますが、Bill Oneならいずれの方法も対応可能です。郵送であれば、Bill Oneが代理受領してスキャンも代行。メールであれば、専用アドレスで受け取り、そのまま自動でBill One上にアップロードします。従来通りの方法で請求書を受け取れるため、発行側に負担をかけずに請求書の一元管理が実現します。

Bill Oneは、名刺管理サービスで有名なSansan株式会社が提供するインボイス管理サービスです

受け取った請求書は、非定型の名刺を正確にデータ化し続けてきたSansanのテクノロジーとオペレーションによって、99.9%*の精度で正確にデータ化。データ化精度が高いため、データを自社で整える工数を削減できます。

また、申請・承認のステータス管理やワークフローにも対応。テレワークの推進やペーパーレス化の促進はもちろん、経理部門だけでなく請求書を処理するすべての部門の業務を効率化することができます。
*Sansan株式会社が規定する条件を満たした場合のデータ化精度

申請・承認のステータス管理やワークフローにも対応。テレワークの推進やペーパーレス化の促進はもちろん、経理部門だけでなく請求書を処理するすべての部門の業務を効率化することができます

 

主なポイント

  • 請求書処理の進捗状況を可視化

請求書の受け取りだけでなく、その後の申請・承認・保管・経理対応を効率化するための機能も豊富に備えています。たとえば、請求書に各ユーザーがサインを付けたり、請求額の修正や支払い日の変更、補足事項などを他ユーザーへのメモとして記入したりすることで、進捗状況を可視化。請求書業務を効率化するとともに、すべての部門の請求書業務の透明性を高めます。

  • 様々なサービスと連携、今後も拡大予定

Bill Oneは、すでに利用している会計ソフトウエアをはじめ、様々なサービスと組み合わせて活用ができます。また、APIの提供により、自社で構築したシステムとの連携も行えます。連携できるサービスやシステムは今後も拡大予定で、更なる業務の効率化が期待できます。

  • 請求書の作成・発行にも対応

Bill Oneは請求書の受領だけでなく、発行にも対応しています。フォーマットを使用して作成した請求書を、メールで一括発行したり、郵送代行したりできるので、これまで通りの方法や形式でも簡単に手間なく業務を行うことができます。その他、開封状況の確認やリマインド通知などの機能もあるため、煩雑な請求書発行業務で発生しがちな、受領作業の見落としによるミスを防ぐことができます。

 

料金

  • お問い合わせください。

※受領する請求書の枚数に応じてお客様ごとに最適な月額費用を設定します

 

会社概要

会社名 Sansan株式会社
代表者名 寺田 親弘
資本金 70億4,700万円(2024年11月30日時点)
所在地 〒150-6228 東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ 28F

 

資料ダウンロード

記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

サービスについて


口コミ・評価

全体評価

4.1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:31~100人

投稿日:2025/04/10

導入サポートが丁寧だった

全体評価

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書受け取り、経理処理の効率化・電子化のために導入。
導入時点では、各部署の請求書チェック担当は慣れ親しんだ従来の方法のほうが単発での業務効率は良く、導入に対して全く反対がなかったわけではないが、導入して著しい不満や問題が生じたことは無い。
使用者は数十人だが、ベンダー側が経理担当や導入推進者に対してだけでなく、当社従業員宛ての説明会に複数回出席して質疑応答を受け付けるなど、導入サポートが適切に行われた事による効果もあると思う。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

導入サポートにより初期に大きな問題は発生しなかった。慣れてくれば、関連業務のスピード改善、効率改善が図れると感じる。その改善度合いが費用対効果で見合うかは各社・団体しだいと思われる。導入サポートが適切に行われた事による効果もあると思う。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

理想形は、請求書発行側から該当サービスにアップロードしてもらう手順だが、それが叶わず自分らで管理画面にアップロードした場合の、詳細情報の更新までの時間が改善されると有難い。
他の同類サービスとの比較はできていないが、アップしたのちに情報更新までのタイムラグが生じ、割り当てた作業時間にスムーズに該当業務を完了できず、スケジュール修正して対応したことがある。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:101~500人

投稿日:2024/12/05

全社の経費精算におけるペーパーレスを実現できた

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

紙からPDFにデータ化したものもデータ化してくれるため、社内環境であっても在宅であっても経費精算や支払い手続きが行える様になった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

社内システムとの連携のし易さが全社活用に役立てられた点であると思います。
UIについても直感的に操作し易いため、簡易的なマニュアルで操作性のハードルも低いと感じます。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

データ化されているものか、紙からPDFデータに保存したものなのか、それによる処理について補足説明や処理方法の違いがいまいちわからなかったため、ガイドラインをもう少し分かり易く入れてあげると良いと感じる。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

投稿日:2024/05/31

ペーパーレス化の実現

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

毎日大量の郵便物、請求書等が届いておりましたが、開封、回覧する手間が大幅に改善しました。適格請求書のチェックも大変助かっています。
支払う側の立場として、請求書を受領し、支払い手続きまでの流れが速く処理できるようになりました。
請求書受領担当者が遠方や出張に出られていても、請求書を確認してもらえるのはとてもありがたい機能だと思います。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

課税と非課税取引が混ざっている請求書でも自動で判断し入力まで行ってくれる機能があり大変助かります。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

郵送で届くものはデータ反映が遅いなと感じています。
また届いた請求書も内容を自動で反映し入力の手間が省ける機能がありますが、半日ほどかかるの急ぎ対応ができると嬉しいです。
番号検索の機能がもう少し向上してくれると嬉しいです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



CLOSE
ログイン

<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。

会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
登録完了

ご登録いただき、ありがとうございました。
資料ダウンロードを選んだ方は、送信されたメールのURLをクリックして資料をダウンロードしてください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。
ご確認ください。