ASPIC公式サービス【アスピック】

freee会計

freee会計

国内最大級のシェアを誇るクラウド会計ソフト。有料課金ユーザー企業数31万社以上。簿記や経理の知識がなくてもすぐに使えます。従業員20名以下の法人なら、月額1,980円から利用できます。

4.6
7件の口コミ・評判

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「会計ソフト」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

サービス概要

freee会計は、簿記や経理の知識がなくてもすぐに使えるクラウド会計ソフトです。
従業員20名以下の小規模事業者も多数利用しており、業種を問わず幅広い導入実績があります。

クラウドサービスなので「いつでも」「どこでも」利用でき、PC・タブレット・スマホとデバイスを問わずログイン可能。
インストール不要で買い替えの必要もなく、常に最新バージョンが利用できてセキュリティ管理もバックアップも24時間365日実施されています。

操作も簡単で、たとえば「会議費」や「旅費交通費」などの項目にカーソルを合わせればその説明が表示されるガイド機能があるので、経理・会計の知識がなくてもミスなく正確に経理業務を行えます。
また、銀行の入出金明細やクレジットカードの利用履歴などのデータを取り込んで自動で仕訳処理をしてくれる「自動で経理」機能もあり、日々の面倒な経理作業を大幅に効率化することができます。
メール、チャット、電話、ヘルプページなどのサポート体制も充実しているので初めての経理でも安心です。

はじめての経理でも 簡単でミスなく使える会計ソフト

 

主なポイント

  • 領収書はスマホで撮るだけ

freeeのスマホアプリで領収書を撮影すれば、その画像データは「ファイルボックス」に自動で格納。
日付や金額はOCRにより高精度で自動で読み取られてテキスト化されるので、勘定科目を選択するだけで日々の領収書の記帳が完了します。

  • いつもの取引は自動で処理

日々の入出金情報についてはインターネットバンキング等から取り込めば、事前に設定したルールに従って自動で仕訳処理を実行します。
入出金を伴わない取引についても、取引相手や勘定科目・金額内容を取引テンプレートとして登録しておけば、クリックひとつで計上することが可能です。

  • 多彩なレポート機能で財務状況を正確に把握

日々の業務をfreeeで行えば、仕訳帳・元帳・試算表・月次推移などに加え、他の会計ソフトにはない独自のレポート(債権債務管理・資金繰り・予実管理など)が自動的に生成されます。
専門知識がなくても様々な角度からのレポートによって、会社の財務状況をリアルタイムに把握することが可能です。

  • 認定アドバイザーが経理業務をサポート

freeeでは、認定アドバイザーとして全国7,900以上の会計事務所と提携しています。
システム内から検索して無料の紹介依頼を出すことが可能な上、決算資料の作り方など経理業務への様々なアドバイスを受けることも可能。
同じ画面を見ながら「ここをこうするといい」などのコメントをもらえるので、「何もわからず自分一人で経理業務を完結しなくてはいけない」といった不安を払拭することができ、安心です。

 

料金

  • 月額1,980円~(従業員1〜20名)
  • 初期費用なし
    ※30日間の無料トライアルあり

 

会社概要

会社名 freee株式会社
代表者名 佐々木 大輔
所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル9F

 

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「会計ソフト」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

口コミ・評判

ユーザー

投稿日:2023/07/10

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

現場スタッフとしてもとても使いやすいツールです

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

見積や請求書類の作成・発行・管理にとても役立っています。請求管理と紐づいているため複数サービスを横断しながら作業する必要がないところがとても使いやすいです。作業時間や過去の見積もり書類を探す手間等がなくなりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

見積書類のテンプレート作成機能がとても役立っています。導入以前は過去の書類を毎回コピーして使いまわしていましたが、導入してからはテンプレートをもとに作成できるので、誤植やスタッフ間での項目表記ゆれ等がなくなりました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

特に思い当たりません。動作もスムーズなので使いやすいです。しいて言えば、アプリで領収書類を取りまとめる際に若干使いずらさがあるので改善されるとよいと思います。

導入推進者

投稿日:2023/07/10

氏名:非公開

会社名:株式会社リオ・コンサルティング

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

自動仕訳機能が便利

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

経理初心者でしたが、マニュアルを少し見ただけで経理をこなすことができました。freeeには自動仕訳機能もあるので、簿記が分かっていなくても導入後問題なく運用するころができました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

サポート体制が充実しており、電話でのサポートに何度も助けられました。小さな会社で専属の経理担当者がいない会社はとても役に立つと思います。請求書の発行機能もあるので、これだけで経理が完結できました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

UIがどんどん進化しているので、特に不満はありませんでした。顧問税理士が変わったタイミングで解約しましたが、良いシステムだと思います。できれば続けて使いたかったです。

導入推進者

投稿日:2023/06/19

氏名:チハラエイスケ 千原英介

会社名:株式会社カブキヤ

従業員規模:非公開

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

なぜ今まで導入しなかったのか

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

子会社設立にあたり、設立当初は経費削減したく、税理士と契約するのはもったいないと感じたところから導入した。
ある程度の会計知識があり、多少の作業を面倒と思わなければ、このまま税理士と契約しなくてもいいんじゃないかと感じている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

とても使いやすく、わからないことがあったとしても解決策が見つけやすい。
先ほどある程度の知識と記入したが、やる気さえあればど素人でも使いこなせるようになるほど、サポートは手厚いと感じる。
また、日々改良されているのもとても良い。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

逆に機能が増えすぎて、あれもこれもやりたいのだが、ついていけない部分もある。金額的にもどんどん追加しなければならないのかと思うと、当初のコストメリットはどうなんだろうか。ちゃんと検討する前にこんなコメントは申し訳ないが。。。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE