HRMOS勤怠の口コミ・評価

株式会社ビズリーチ

月額100円から使える勤怠管理システム。30名以下なら無料で利用可能。タイムカード打刻・申請承認・勤怠管理レポート・アラート機能など充実の機能を搭載し、導入社数10万社以上。

口コミ・評価(おすすめ度)

全体評価

4.3

 

5

 

4

 

3

 

2

 

1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

11 件の口コミがあります。

絞り込み

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/19

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/06/19

操作性がよく、使いやすい。有給残数も毎月確認できるのがいい。

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

パソコン上で勤怠管理ができるのが手間なく良い。残業や休憩時間も自動で計算してくれるので手間が減る。特記事項も簡単に入力できて使いやすい。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

有給の残日数が毎月表示されるので、前月までに何日休んだかなどすぐに確認できて計画を立てやすい。
在宅勤務時の労働時間なども備考欄に簡単に入力できるのがよい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

申請をしてくれないと承認ができないので、画面上で申請日にはコメントが出るようにできると毎月メールやチャットで案内しなくても済む。

匿名のユーザー

投稿日:2025/04/25

会社名:非公開

従業員規模:31~100人

導入時の立場:IT管理者

投稿日:2025/04/25

給与計算が楽になった

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

勤怠管理の課題があり導入した。月末の給与計算を各店で店長が行っておりますが、時間が一気に削減できた。タイムカードもデータで保管できるのがいい。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

本部ですべてチェックできる点がとても助かります。今までは店舗管理してたので、把握まで時間がかかりました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

最初の登録で手こずりました。使い始めるといいのですが、色々選択できる反面、自社がどの形態を使用すべきかでちょっとわかりにくかったです。

匿名のユーザー

投稿日:2025/04/25

会社名:非公開

従業員規模:101~500人

導入時の立場:IT管理者

投稿日:2025/04/25

最低限の機能を低価格で導入できました。

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

現在使用している勤怠管理システムが最新OSに対応しておらず、切り替えを検討することとなりました。
他社製品は打刻管理やワークフローの機能など色々な機能がついて300円/人が多かったのですが、弊社では従業員の出勤・退勤しか管理していないためHRMOS勤怠は打刻管理だけなら100円/人と破格でしたので、導入しました。特に問題もありません。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

ICカードでの打刻は必須で、在宅勤務もあるのでWEBからの打刻できるのも採用した大きなポイントです。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

価格が安いのでしょうがないのですが、従業員のマスタ登録から打刻機の設定まですべて自分たちでしないといけなく、マニュアルもそこまで詳しく書いていないので少し大変でした。

匿名のユーザー

投稿日:2025/03/14

会社名:非公開

従業員規模:31~100人

導入時の立場:IT管理者

投稿日:2025/03/14

無料でも大半の機能を使えるのがすごい。複雑な設定もできます。

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

元々は紙のタイムカードを使っており、経理担当の負担軽減のため導入。ユーザー数が30名までなら、無料でほとんどの機能を使うことができるので利用を決めました。
タイムカードから時間を取りこむのに大変な手間を要していましたが、HRMOS勤怠に慣れると集計が容易になり、もう元には戻れません。また、打刻漏れがあった際に社員に修正してもらうよう指示すれば、社員が自分で修正できるのも魅力です。
有給休暇や会社ごとの特別な休暇の設定、残数の確認等もできるので業務効率化に役立っています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

こうした小企業向けの無料サービスは機能が劣ることが多いイメージでしたが、HRMOS勤怠(当時は「IEYASU」でした)はかなり多くの機能が備わっており、独自カレンダーや1日複数回の休憩等、複雑な利用もでき大変助かりました。
現在弊社は30名を超え有償プランに切り替えましたが、それでも安価であり満足して使っております。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

現在はビズリーチのサービスとなりましたが、元々小さな会社のサービスだったこともあり昔はバグが多かったように思います。現在は落ち着いて、そのような心配事は減りました。それでも時折そうした問題が生じますが、それについての報告はきちんとしています。

匿名のユーザー

投稿日:2025/03/14

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/03/14

時間短縮

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

エクセルでの管理、紙タイムカード打刻から移行しました。
本社と人事が離れているため、タイムカード提出のタイムラグがなくなりました。
またタイムカード打刻からエクセルへの転記の際にミスが起こることがありましたが、それもなくなり時間短縮に繋がりました。
有給の管理やアラート設定もできるのでよいです。 

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・設定がしやすい
・CSVへの落とし込みもすぐにできる
・サポートの対応もよい

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

30人未満の会社ですが、有給の管理、CSVを多くダウンロードするため有料登録をしています。
そのあたりを緩和していただけたらもっとよいです。

匿名のユーザー

投稿日:2025/03/14

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/03/14

アプリによる出退勤の打刻が使い易くて良い

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

煩雑な残業管理や有給休暇管理が出来るようになって助かった。今まではエクセルを使用して管理していたが、特に有給休暇の管理が大変だった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

レポートを見て社員の勤務状況等が直ぐに把握できる点と、有給休暇の届出申請が簡単にできる点。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

フレックスタイム制の労働時間と時間外労働時間等を、給与奉行と連携できると助かる。給与奉行の方のデータを手打ちで修正しているので面倒。

匿名のユーザー

投稿日:2025/03/14

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/03/14

低料金で色んな打刻方式が利用できる

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

勤怠管理全般ではなく打刻システムとして利用しています。

アプリでの打刻、QRコードを読み取る打刻、ダブレットでの共有打刻など色んな打刻方式を提供されており、1つのシステムでこれだけ多種な方式は見たことがない。打刻システムの導入を安価で行えた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

多数の打刻方式があり、各自がアプリで打刻する方式、現場に行かないと打刻できない方式など、それぞれの状況に応じた方式を選択できる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

サービス導入はもう少し簡易的にできるようになると良い。少しハードルがあったのは事実。利用しない機能のための設定も必要だった。
また個人マスタの履歴化にも対応して欲しい。

匿名のユーザー

投稿日:2025/03/14

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/03/14

勤務時間の把握のしやすさと日報の使いやすさ

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

勤怠システムを使用していなかったので色々試したが、一番コスパが良くUIも使いやすそうだったため導入した。
社員からも不満や使いにくさ、使い方の疑問などもほぼ出ておらず、申請書の提出・承認なども今まではExcelでしていたのですごく手間が省け楽になった。
欲を言えば申請書の期間ごとの集計や出力ができたらいいと思う。

日報機能も使用しているが、プロジェクトごとの工数が把握できるので役員会の資料作成にもとても助かっている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

コスパがかなりよい。この価格でここまで自由度のある勤怠の設計ができるのはとても良いし、出力した勤務表もカラー的に見やすい。
有料版を使えばサポートもかなり早いレスをくれるし、他社のように全然繋がらないなどの不満もなく、今のところ他のシステムを検討する気は全くない。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

育休などの休業中も、各機関より勤務表(休業中と分かるもの)が求められることがあり、その出力がスムーズにできなかったのでそこは少し改善してほしいと思う。自社の規模だと稀なケースだが、そこそこ中規模の企業だとよく出てくるケースかと思われる。

匿名のユーザー

投稿日:2024/12/13

会社名:非公開

従業員規模:31~100人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/12/13

iPadとセコムカードでの打刻、給与・賞与明細、年末調整

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

勤怠の打刻と給与や賞与の明細、年末調整、源泉徴収のペーパーレスとシステム化がこのシステムで実現できました。年次有休管理も日報もこのシステムで完結できます。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

アナログの打刻情報からクラウドシステムでの一元管理となり、集計や間違え訂正依頼が容易になりました。
システム導入はIEYASU(以前のブランド名)時に行ったため、無償プランを用いたので導入サポートはありませんでしたが、セコムカードによる打刻システムの設定と社員情報のCSVでの流し込みを行うのみで、その瞬間から勤怠部分は使い始められます。
給与明細の設計なども現在までの明細にあわせていくだけですし、難しい事はありませんでした。
年末調整も一度設定し運用すれば、問題なく使いこなせると思います。
帳票のアップデートはHRMOS側で行うため、手間もありません。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

集計結果のCSV出力についてはカスタムも可能です。無償の人数で一度試してみて問題なければ有償に切り替える事でお試しも可能です。わからない事は今まで無かったですが、サポートに質問する事で解消できると思います。

匿名のユーザー

投稿日:2022/12/20

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2022/12/20

無料で最低限必要な機能がそろう

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

従業員の勤怠管理、記録したデータを他ソフトで使うフォーマットで出力し給与や有給などの管理に役立てています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

スマホから打刻できるため、直行直帰の場であってもどこにいても打刻できるので非常に便利です。
また、CSVやPDFとして出力できるので他のアプリや、上司への報告などもスムーズに行えています。無料でこれだけの機能が使えるのはすごいと思います。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

たまにアプリが勝手にログアウトされることがあるので、そこは改善してほしいです。他は概ね満足しています。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



レビュー内容で絞り込む

投稿日で絞り込む

CLOSE
CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。