ASPIC公式サービス【アスピック】

  • TOP
  • 特集記事
  • 配車システムを3分類で比較12選!自動化で業務改善

配車システムを3分類で比較12選!自動化で業務改善

配車システムを3分類で比較12選!自動化で業務改善

最終更新日:2022-09-12

社用車の利用状況や走行ルートなどの管理に課題があり、デジタル化で効率的に管理したいとお考えの方へ。配車システムの概要や比較のポイント、分類別のおすすめサービスなどをご紹介します。

目次

配車システムとは?

配車システムとは、企業の営業活動や送迎、配送・運搬業務などに活用する複数台の車両について、効率的に運用するために管理する業務支援システムのことです。

主に、GPSや地図ソフトを用いた配車・運行の計画を自動作成し、適切で安全な輸送・配送コースを把握しやすくする機能を備えています。

対象となる車両の種類は幅広く、営業担当者が取引先を回るための営業車、送迎バスのように複数人を乗せるためのバン、配送・運搬に使用するトラックなど多岐にわたります。それと同様にドライバーについても、一般的な乗用車を運転できるレベルの人もいれば、大型トラックを運転できるプロまで、運転する人のスキルは様々です。

※この記事では、タクシー向けの配車システムを含みません。

配車システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

配車システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

 

配車システムの分類

配車システムは、車両・運転者・目的によって主に3つのタイプに分類できます。対象企業や目的、機能と併せご紹介します。

(1)配車管理システム

  • 【対象】輸送・運輸会社
  • 【目的】配車計画や運行計画の作成

「どの車両に/どの荷物を積んで/どこを回り/どこで降ろすのか」という計画を立てるのに適しているタイプです。従来、こうした計画は「配車マン」と呼ばれる配車担当者が経験と知識を駆使して、アナログで行っていました。配車管理システムなら、そうした属人的な作業をシステムで効率的に実現できます。

(2)自動配車システム

  • 【対象】輸送・運輸会社(特に日々ルートが変わる配送会社)
  • 【目的】配送ルートの自動作成

AIやアルゴリズムによって自動で配送ルートを作成できるタイプのシステムです。配車管理システムは計画に関わる作業を支援して実作業は配車担当者が担当するのに対し、自動配車システムはその名の通り完全に自動化できます。配車管理システムと似ていますが、「システムに任せられる範囲」が異なります。具体的には、高精度のAIアルゴリズムを活用して、どの車両でどのルートで回るのかといった要素の最適な組み合わせをシステム上で計算し、結果を受け取ることができます。

(3)車両管理システム

  • 【対象】複数台の車両を保有する一般企業と輸送・運輸会社
  • 【目的】車両の運行管理・位置情報管理、事故防止やコストカット

「動態管理システム」、「GPS運行管理システム」とも呼ばれる管理システム。管理者が各地を走行している車両の位置情報を管理、記録し、その位置情報から日報を自動作成します。また、急ブレーキなどを検知し、事故防止のための安全運転指導に役立てることができます。

プロドライバーのみならず、運転に不慣れな従業員もハンドルを握る営業車、社用車等を多く管理している企業を中心に導入が進んでいます。「稼働率の可視化機能や車両予約機能によって保有台数の無駄を減らせる」「燃費の可視化でエコ運転を心がける従業員が増える」といったメリットがあります。

 

配車システムの比較のポイント

配車システムの導入を検討する際、特に意識しておきたい3つの比較のポイントについてご説明します。

1.自社の課題を解決できる配車システムであること

自社が最も改善したい点を洗い出し、そこに本当に強みを持つサービスなのかどうかをしっかりと見極めることが重要です。判断基準の目安は、次の通りです。

  • 配車担当者の配車計画や運行計画を効率化したいなら「配車管理システム」
  • 配送ルートをより効率化して配車業務の属人化をなくすのが目的ならAIによる「自動配車システム」
  • 営業用車両も含めた社用車を効率的に運用したい場合は「車両管理システム」

2.GPSのタイプ(デバイスやアプリ)

GPSにも様々なタイプがあるので、自社にとって導入しやすいタイプを選びたいところ。大型トラックの場合はタコグラフ(デジタコ)が義務付けられていますが、小型運搬車や営業車の場合は様々です。通信機能とGPS機能を搭載した車載デバイスをOBD-Ⅱ(自己診断装置)のポートに差し込むだけの簡単設置のタイプ、シガーソケットに差し込むタイプ、カーナビタイプ、ドライブレコーダータイプ、スマホアプリタイプなど多岐にわたります。

車載デバイスの搭載にあたり、業者による設置工事が必要になってしまうと、取り付けやメンテナンスが負担になってしまいます。簡単に設置できるものであれば、導入もスムーズかつ安価で済みます。また、車載デバイスの購入方法は、サービスによって買い取り式やリース式などで様々ですので、この点も選ぶ際の基準になります。

3.運行管理者やドライバーにとっての使いやすさ

システムの操作性も重要なポイントです。ドライバーもデバイスやアプリの操作が必要な場合、簡単かつ直感的に使えるタイプがおすすめです。「日報を簡単に作成できる」「エコ運転かどうか燃費が見やすい」など細かなポイントが、システムの浸透のためには重要です。

 

主な配車システム(配車管理システム)

こちらでは、配車計画や運行計画の作成に向いている配車管理システムを4つご紹介します。

配車システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

配車管理システム(日立物流ソフトウェア株式会社)

(出所:配車管理システム公式Webサイト)

配車計画、基本配車、運行計画をシステム上で行える、配車業務支援のための管理システム。地図や一覧画面で簡単に配車業務が行え、伝票明細表示、積載率表示により、積載率・実写率の向上が見込める。地図ソフトを使った配車や走行ルート表示、運行時間をチャートの長さで表現することで、グラフィカルなオペレーションを実現。更に、実車輌への配車割付けはドラッグ&ドロップの操作で可能とするなど、操作性の高さに定評がある。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

ハコベルコネクト(ハコベル株式会社)

ハコベルコネクト公式Webサイト(出所:ハコベルコネクト公式Webサイト)

セイノーとラクスルの合弁会社が手掛ける物流DXシステム。配車依頼・運行管理・請求依頼・確認までワンストップで対応可能。日々多くの運送会社や業務委託のドライバーと取引がある荷主や運送会社の利用実績が豊富。
配車機能に強みを持ち、Web上から協力会社や社内の他事業所へ簡単に配車依頼できる。案件コピーや拠点のマスタ設定も可能で、複数の運送会社に並列して配車依頼することも可能。CSVからの一括取り込みもできるため大量の配車依頼にも対応可能。また、配車依頼に合わせて車番・乗務員などのシステム登録も可能。車番連携することで不要な連絡・確認をする必要がなく、リアルタイムに運行状況を把握できるようになる。配車担当向けアプリを利用すれば外出先からの車番確認も可能に。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

使えるくらうど配車管理(アサクラソフト 株式会社)

使えるくらうど配車管理公式Webサイト

(出所:使えるくらうど配車管理公式Webサイト)

クラウド型の配車管理システム。リアルタイムに更新される配車状況をクラウドシステムでリアルタイム共有し、受注&配車管理業務が行える。ネット環境さえあれば簡単に導入できるので、導入コストの削減にもつながる。また、蓄積した受注データや配車データを簡単に自動集計して出力できる帳票出力機能も備えており、運送業者の業務効率化に役立つ。ポップアップ表示された受注内容入力画面に必要な情報を入力するだけで配車ができる、感覚的な配車登録方法。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

GuRutto(株式会社ジオインフォシステム)

GuRutto公式Webサイト

(出所:GuRutto公式Webサイト)

無料から利用できる配車管理システム。住所のCSVリストの一覧を地図上に取り込み、複数地点を効率的に回れるルートを作成する。希望時間の指定、複数条件への対応、またスマホでの動態管理等の機能が必要な場合は、同社が提供する「GeoRouter」がおすすめ。「GeoRouter」なら、配送側の制約条件(積載量、稼働時間等) や配送先の制約条件(希望時間、車種等)の考慮、最適な車種・配送順・最低必要台数等を短時間で計算、ルート作成といったことが可能。地図や一覧の印刷にも対応している。

  • 料金:なし~(有料版は月額10,185円〜/ID・税込) ※「GeoRouter」は要問い合わせ

詳細はこちら

 

主な配車システム(自動配車システム)

こちらでは、配送ルートの自動作成を可能にする自動配車システムを3つご紹介します。

配車システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

Loogia(株式会社オプティマインド)

Loogia公式Webサイト

(出所:Loogia公式Webサイト)

AI搭載のクラウド型自動配車システム。「どの車両が、どの訪問先を、どの順に回ると効率的か」といった、組み合わせ最適化について、高精度のAIの最新技術を用いて計算。配送先の時間指定はもちろんのこと、ラストワンマイルならではの道路事情(Uターン禁止、有料道路の選択、一方通行)など、様々な現場制約を含めての最適なルート作成が可能となっている。クラウド上で算出した最適なルートをスマホ等に提供するため、高性能PC等を用意する必要はなく、導入のハードルが低い。配送実績データをGPSから収集、AIが学習することにより、使うほどにルート作成精度が向上する点も、配送業務の効率化に有効。ドライバーアプリを使用することで、リアルタイムでのドライバーの動態管理も可能となる。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

LYNA 自動配車クラウド(株式会社 ライナロジクス)

LYNA 自動配車クラウド公式Webサイト

(出所:LYNA 自動配車クラウド公式Webサイト)

AIにより配送ルート効率化が図れるクラウド型の自動配車システム。配送オーダーを入力するだけで、必要な車両台数を算出し、AIが各車両の配送ルートを自動で検出。誰でも簡単に最適な配車計画を作成することができる。最新の組み合わせ最適化アルゴリズム「メタヒューリスティクス」を採用しているため、大量の配送オーダーはもちろんのこと、複数日にまたがる配送でもわずか数分で自動算出できる点も人気。また、配車表、運行指示書等の多彩なレポート出力機能をも搭載。最新状況をリアルタイムで可視化できるため、部署間の連携にも役立つ。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

ODINリアルタイム配送システム(株式会社オンラインコンサルタント)

ODINリアルタイム配送システム公式Webサイト

(出所:ODINリアルタイム配送システム公式Webサイト)

スマホGPSの動態管理と配送計画の連携により、配送の進捗が把握できるクラウドの配送システム。管理画面から配送先を指定するか、もしくはExcelやCSVの配送先リストをインポートするだけでシステムが配送計画を自動作成(ドラッグ&ドロップの簡単操作で編集可能)。複数のドライバーが複数配送先へ行く場合にも対応でき、出発地点も複数選択可能。有料道路の使用有無・配送指定時間も選択可能。オプションの「動態管理」をあわせて利用すれば、車両の位置情報を利用したリアルタイムの配車計画も実現できる。

  • 料金:月額2,300円/ドライバー、初期費用165,000円 ※「配送計画」のみなら月額2,000円、「動態管理」のみなら月額1,200円(料金はすべて税込)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

 

主な配車システム(車両管理システム)

こちらでは、車両の運行管理・位置情報管理を実現できる車両管理システムを5つご紹介します。

まとめて資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

Cariot(キャリオット)(株式会社フレクト)

Cariot公式Webサイト

(出所:Cariot公式Webサイト)

OBD-Ⅱタイプ、シガーソケットタイプ、ドライブレコーダータイプ、またモバイルアプリタイプなど、様々なタイプから選べる車両管理システム。ドライブレコーダータイプの場合は危険運転をすると動画が位置情報と共にアップされるなどの機能もあり、事故削減を目的に導入したい場合にも最適。到着時間の把握や現在地の共有、車両予約管理、日報自動作成といった機能も。アクセス権限の設定や、勤怠管理や経費精算システムとの連携も可能。海外での利用にも対応。輸配送業務の効率化のほか、到着時間を共有できるため送迎車としての活用、また訪問・営業車の動きの可視化にも役立つ。

  • 料金:要問い合わせ(契約台数とアカウント数に応じた月額費用。導入費用はなし)

詳細はこちら

docoですcar(NTTコミュニケーションズ株式会社)

docoですcar公式Webサイト

(出所:docoですcar公式Webサイト)

車両管理業務を総合的に支援する法人向けクラウドサービス。サービスメニューとして、複数のソリューションを提供している。その中の1つ「docoですcar Safety」は、AI搭載の通信型ドライブレコーダーによる安全運転支援システムと動態管理システムが一体となった車両管理システム。複数車両の運行位置や業務状態を地図上でリアルタイムに把握できるほか、過去3カ月間の走行ルートをCSVファイルへ出力・読み込むことができるため、適正業務・効率化に向けてデータ活用が可能。また、2022年度の法改正に対応した白ナンバー事業者向けアルコールチェックサービスの申し込み受付を開始。安全運転管理者の業務最適化を支援する。

  • 料金:月額 2,000円/台~(通信型ドライブレコーダー買取の場合)、月額3,200円/台~(レンタルの場合)、初期費用など、詳細は要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

SmartDrive Fleet(株式会社スマートドライブ)

SmartDrive Fleet公式Webサイト

(出所:SmartDrive Fleet公式Webサイト)

シガーソケットに差すだけで簡単に設置できる車両管理システム。リアルタイムでの位置情報管理のほか、安全運転診断機能、乗務記録作成機能など、車両管理に役立つ機能が一通りそろっている。加えて、長時間走行や業務量を可視化できる機能も搭載。車検や保険の種類、異なるリース会社情報など、車両情報の一元管理にも役立つ。基本的な機能や管理画面を見られるデモ体験を実施している。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

ビークルアシスト(パイオニア株式会社)

ビークルアシストT公式Webサイト

(出所: ビークルアシスト公式Webサイト)

通信ドライブレコーダーを利用したクラウド型サービス。安全運転支援に強みを持ち、危険挙動が起こった際にはAIが自動で検知してドライバー・管理者にアラート。前後20秒間の動画をクラウド上に保管してくれるため、手間なく原因追及やその後の安全運転指導が行える。カーナビなど車載器メーカーが開発しただけあって、位置情報を把握する動態管理機能に優れており、高精度の走行ログを取得可能。「どこをどう走ったのか」日報に活かせるだけでなく、そのデータを可視化・分析すれば、より効率的な配車や経路などを導き出すこともできる。

  • 料金:月額980円~(端末購入プラン) ※その他にも端末レンタルプランやリースプランあり

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

 

運行管理業務を更に効率化するシステム

最後に、配車システムを用いた配車計画や運行状況の管理業務に加えて、更に運行管理者の業務効率化を進めたい場合に選択肢となるサービスを紹介します。

配車システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

トラッカーズマネージャー(株式会社Azoop)

トラッカーズマネージャー公式Webサイト

(出所:トラッカーズマネージャー公式Webサイト)

車検・保険・整備や事故履歴などの車両管理台帳をクラウド上で一元管理できる、運送業界に特化したクラウド業務支援システム。その他、免許の状態や健康診断の受診状況などの運転者情報、更にシフト管理や配車計画、請求書作成まで、運送業に関わる業務をクラウド上で管理可能。紙やExcelでの管理に比べて「ミスが減少する」「情報入力の手間が削減できる」「情報反映・集約・分析が容易」などのメリット多数。更にボタン1つで車両1台あたりの収益を瞬時に見える化可能。配送計画・車両計画だけでなく、経営の効率化を望む企業にもおすすめ。

  • 料金:月額37,500円~(運行管理プランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

 

まとめ

これまで属人的になりがちだった配車の管理をシステムに移行することで、運転・配送・送迎などで生じるあらゆるコストを軽減できます。営業車を多数保有する企業であれば、車両の稼働状況を正確に見える化することで、無駄な車両を削減できるかもしれません。

また、特に輸送を専門にする企業なら、配送計画の効率がよいかどうかで売上は大きく左右されます。まずは自社の課題を洗い出し、最適な配車システムを探すところからはじめてみてください。

配車システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

配車システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

 

インタビューやサービス詳細はこちら

ハコベルコネクト

ハコベルコネクト

セイノーとラクスルのJVが手掛ける物流DXシステム。協力運送会社への配車依頼から運行管理、請求までをワンストップで実現。業務コスト・輸配送コストを削減しながらデ...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Loogia(ルージア)|インタビュー掲載

Loogia(ルージア)|インタビュー掲載

ラストワンマイルに特化した、誰でも高精度な配車計画を作成できる「自動配車クラウド」です。「業務の属人化・ドライバー不足」などの課題解決や車両台数・物流コストの削...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

LYNA 自動配車クラウド|インタビュー掲載

LYNA 自動配車クラウド|インタビュー掲載

車両の選定から配送ルート設計まで最適化された配車・配送計画をワンクリックで作成。ロジスティクスの現場で20年以上改良してきた独自のAIエンジンによるクラウド型完...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

ODIN リアルタイム配送システム

ODIN リアルタイム配送システム

リアルタイムな計画と実績が確認できる配送管理システム。配送計画の自動作成・動態管理機能を合わせ持っています。「5分で100件の配送計画を作成」「渋滞時も到着時刻...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

docoですcar(ドコデスカー)

docoですcar(ドコデスカー)

車両管理業務を総合的に支援する法人向けクラウドサービス。AI機能を搭載した通信型ドライブレコーダーで事故削減・安全運転指導に活用。2022年法改正対応のアルコー...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

ビークルアシスト|インタビュー掲載

3.9 14件の口コミ・評判

ビークルアシスト|インタビュー掲載

3.9 14件の口コミ・評判

専用の通信型ドライブレコーダーなどで取得した危険運転映像や運行データをクラウドに送信。膨大なデータを手軽に管理・活用が可能。安全運転推進と総務・安全運転管理者の...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

トラッカーズマネージャー

トラッカーズマネージャー

運送業界に特化したクラウド業務支援システム。複数の車両情報をクラウドで一元管理。車両管理・請求書作成・運転者台帳・配車計画の機能で、車両1台あたりの収益がボタン...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE