全体評価
★★★★★ 3.5
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
6 件の口コミがあります。
投稿日:2025/09/12
全体評価
★★★★★ 2.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入したのはコロナ前だったのでタッチタイムカード機も導入し、入力が不要なったためユーザの作業コストはほぼゼロになりました。
またレポート機能で毎月の勤務時間・残業時間などの管理が自動レポート生成されるので、担当者の今までのエクセル計算から手が離れたことで業務削減90%を実現できたと思います。
コロナ後は在宅勤務が一気に増え、今では出社より在宅割合が多いので、オンラインで勤務入力ができる事は非常に効率的です。また弊社営業は直行直帰の為、モバイルアプリでも処理できるので利便性が高いです。
残念ながら、このシステム単体で動くのではなく、Salesforceの基盤上で動くので、ユーザには関係ないので業務負荷ゼロですが、担当者にとっては業務負荷が増大しました。また操作手順(Salesforce)が非常に分かりにくく複雑で、1つの変更を行うのに数時間必要だったり、レポートもかなり複雑な手順なので新規に作る事をあきらめました。担当者負担が200%以上なので変更するつもりでいます。
投稿日:2024/04/15
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
裁量労働の中でコアタイム等もなく、細かな勤怠管理をしていなかった状態から、
TeamSpirit導入後、勤務時間、その内の工数入力、休暇申請管理等すべて一元的に行うことができました。
シンプルな打刻、休暇残日数確認・申請はもちろん、工数登録を一緒に行える点が非常に便利でした。
業務上、どのPJにどれだけの時間をかけたかを管理する必要がありましたが、一日の勤務時間の中での割合入力、実時間ベースでの入力等、様々な入力方法があり、スムーズでした。
設定上の問題があったかもしれませんが、勤務時間や工数入力の状況によるアラート機能の中で、アラート要因が分かりにくかったり、修正対応のやり方が分かりにくい部分がありました。
投稿日:2023/10/10
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ユーザーなので導入理由や導入前後の変化はわかりませんが、GUIは直感的で操作方法もわかりやすいサービスと思います。
フレックスタイム制なので、月の途中であっても、当月の総労働時間がわかり、残業時間がわかるのは使い易いです。
Slack連携ができるようになったのですが、「出勤」「退勤」を自分の個人チャンネルで投稿できるだけです。それとは別途でグループチャンネルで勤怠連絡をしているので、そのチャンネルにも自動連携されればもっと楽になると思いました。
投稿日:2023/09/05
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
勤怠管理や工数管理、ほかに経費精算や休暇管理、稟議申請のワークフローなどさまざまな申請を管理できます。
UIがすぐれているため、利用しやすいです。
休日管理も、時間単位有休や休日出勤、振替休日など、細かに設定できます。
スマホで表示すると崩れたりするため、スマホでの利用が難しいです。
外出中のときの勤怠入力は、スマホで済ませたいですが、PCを扱える場所に行ったときに入力しています。
管理者の設定が、かなり難しくシステム経験や申請フローの知識がないと設定が難しい。
投稿日:2023/07/10
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
日々の勤怠登録や休暇などの申請に活用。勤怠に関わる申請ごとが一元化されてるためユーザーとしていろんなシステムを行き来しなくてよく便利。
ユーザーの使い勝手をよく理解しておりありがたい。例えば、900と打つと勝手に「9:00」と変換してくれたりと細かいが、やむなくまとめて勤怠登録をする際などには役にたつ。申請系もシンプルなUIでユーザーライク。
通信環境が原因かもしれないが、勤怠時間を登録した後、確定の承認申請するときの動作が重いように感じる。数日ぶんの勤怠を申請する際に各日毎に確定申請をする必要があるため、重たい時に少しストレスに感じることがある。
投稿日:2022/12/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
一ユーザーとして、勤怠管理に利用しています。
・出退勤の打刻
・有給申請
・有給等の残り把握
・残業時間等の確認
良いなと思えるのは下記3点です。
・Slackとの連携が可能
・打刻漏れがあると、翌日にメールで知らせてくれる
・勤怠系の情報が全て1つのダッシュボードに纏まっているため、「これを見ればわかる」が実現
テレワークが基本となったため、出社状況を月末に登録しないといけないのが少し大変です。
Slackで打刻する際に、別コマンドを利用すればその日は出社した登録にできる、等の機能があるとより良くなると感じています。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。