最終更新日:2022-10-06
テレワークの急速な普及でビデオチャットツールの利用が増えていますが、目的や利用場面によって適したツールが異なります。この記事では目的別に主要なサービスについてご紹介します。
ビデオチャットツールとは、PCやタブレット、スマホなどのカメラを通じてオンライン上で相手の表情を見ながらリアルタイムにコミュニケーションが取れるツールのこと。表情だけでなく、画面上で資料などの共有も可能なため、遠隔でも対面と変わらないスムーズなやりとりができるようになります。
無料で使える代表的なツールとして、ZoomやGoogle Meetなどを利用したことがある方も多いでしょう。最近では、Web会議だけでなく、商談や顧客対応、接客にも活用できるよう、用途に合わせて機能拡充されたサービスも多く開発されています。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
ビデオチャットツールの利用目的は大きく3つに分類することができます。
代表的な利用目的としては、まずWeb会議が挙げられます。会議や商談、社内外の打合せや社内コミュニケーションなどあらゆる用途に対応できる汎用性の高いシステムが適しています。一般的にもよく利用されている「Zoom」や「Google Meet」のほか、ビジネス利用に特化したものとしては「V-CUBE ミーティング」などがあります。
家電の修理相談や自動車保険、引越などの遠隔見積もりといった、顧客対応のテレワーク化を実現したいのであれば、SMSを送るだけでオペレーターと顧客とのビデオ通話が簡単にできる「ビデオトーク」や「VIDEO CONNECT」のようなサービスの導入が効率的です。
営業を強化したい、商談をよりスムーズに進めたいという利用目的であれば、「ベルフェイス」のようなオンライン商談に特化したツールがおすすめです。お互いの画面操作が連動する機能や、オンラインでの自己紹介ができる名刺プロフィール機能、提案資料の共有やカンペ代わりのメモ機能となるトークスクリプト表示など、スムーズな商談を実現するための豊富な機能が搭載されています。
その他、オンラインでの面接を目的としたオンライン面接ツールというものもあります。詳しくは「Web面接システムの比較。5つの目的別の選び方」をご参照ください。
利用目的を明確にしたら、以下のような比較ポイントも参考に最適なビデオチャットツールを検討していくと良いでしょう。
利用にあたって、事前にアプリのインストールやアカウント登録が不要なタイプであれば、通話相手への案内が簡単になり、相手へ手間を取らせることがありません。新規の取引先やITリテラシーがあまりない方、高齢者など、アプリのインストールを要求することに負担を感じる相手が多い場合には、大きなメリットとなるでしょう。
たとえば、「ビデオトーク」や「VIDEO CONNECT」、「RemoteMeeting」の場合は、SMSやメールにURLのリンクを貼って送付することができるので、通話相手は送られてきたURLをクリックするだけですぐにビデオトークを開始することができます。
ただ、インストールが必要なタイプでも、ZoomやSkypeのように広く普及しているサービスであれば、もとから利用している方も多く、インストールが負担と思われる場面は少ないでしょう。
ビデオチャットツールは用途に合わせた様々なサービスが展開されているため、利用目的にあった機能が充実したサービスを選択する必要があります。
たとえば、商談や顧客対応など、外部とのコミュニケーションツールとして活用したいのであれば、ビデオ通話を開始するまでの手順が極力シンプルなものがおすすめです。また、PCを持たない方にも対応できるようにスマホやタブレットなどほかのデバイスでも対応できることもポイントです。
社内コミュニケーションの円滑化が目的であれば、ファイル共有やタスク管理機能、外部ツールとの連携など業務を効率化するための機能が求められます。
ビデオチャットツールの通信状態は、利用者のインターネット環境に依存するため、ある程度の通信の中断など不安定になるリスクもあります。ただ、利用者の多い著名サービスは通信品質の安定化に注力しており、少人数での利用であれば通信が途切れたり、画質が悪くなったりすることはそれほど多くありません。
一方、多拠点通信で、会議の参加者が10人以上の規模になると、通信が安定しない、ということも起こるので、そのような利用が想定される場合には、大規模利用にも強いツールを選ぶ必要があります。
また、ツールや料金プランによって会議に参加できる人数は異なるため、利用したい人数に対応しているかも確認しておきましょう。
社内外の打ち合わせに汎用的に利用できるビデオチャットツールです。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
サービス名 | 特徴 | 最大人数 | 料金 |
Zoom | 世界中で圧倒的シェア。ホワイトボードや挙手など一通りの機能がそろう | 1,000名 | 無料〜 |
Google Meet | 大容量ストレージ、文書作成、チャットなども一元提供 | 500名 | 月額680円/ID〜 (最低利用数10 ID〜) |
RemoteMeeting | 接続コードやURL、招待メールからワンクリックで会議に参加可能 | 100名(全員を一覧表示可能) | 月額990円/ ID (最低利用数5 ID〜) |
V-CUBE ミーティング | 独自のネットワーク網により国際間での安定した接続にも対応 | 50名 | 要問い合わせ |
(出所:Zoom公式Webサイト)
世界中で多くの人に使われているビデオ会議ツール。社内外の会議、全社ミーティング、外部向けセミナーなどに1つの通信プラットフォームで対応できる。
アプリをインストールして利用する形式。スマホ向けアプリにも対応。複数の参加者が各自のスクリーンを同時に共有して共同で注釈を入れることができる機能、OutlookやGmailと連携したスケジュール機能など機能が豊富。
最大1,000人のビデオ参加者に対応でき、最大49のビデオをスクリーン上に表示できるなど、大規模利用にも適している。
(出所:Google Workspace公式Webサイト)
Google Workspaceを利用している場合は、追加料金なしで利用できる安全性の高いビデオ会議ツール。通信が暗号化されているほか、各種の不正防止機能がデフォルトで有効になっているため、会議を安全に実施可能。高速でシンプルなUIとスマートな参加者管理機能を備えているため、複数人が参加するビデオ通話も簡単に実現可能(参加者最大500人まで招待可能)。iOSやAndroidのMeet専用アプリを使って外出先からでもタップ一つで会議に参加できるのも魅力。
なお、NTTコミュニケーションズの提供するGoogle Workspaceなら、豊富なオプションサービスと導入から運用まで充実のサポート体制を一元提供可能。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:RemoteMeeting公式Webサイト)
Webブラウザ環境のみで利用できる高品質なクラウド型Web会議サービス。接続コードやURL、招待メールからワンクリックで会議に参加可能。アカウントを持っていない相手でも簡単に参加できる。99室あるWeb会議室一覧から空いている部屋を選ぶだけで、すぐに会議を開始できる「LOUNGE機能」が特徴。
画面共有やドキュメント共有はもちろん、参加者が同時に画面描画できる機能も搭載。気になる部分をポインターで相手に伝えたり、スタンプや描画で説明を追加したりすることで、わかりやすいコミュニケーションが可能。また、会議の規模や状況に合わせて、参加者の発言権や共有権限の設定が可能な「進行役モード」を使用すれば、より効率的な会議進行が可能に。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:V-CUBE ミーティング公式Webサイト)
HD対応の映像と高い接続性を誇る高品質のクラウド型Web会議サービス。マルチデバイス対応で様々な環境に対応。資料やPC画面共有の他、会議中に多数決を取ることができる「アンケート機能」、トラブル防止に有効な入室前に会議状況が表示される「ステータス表示機能」、「チャット機能」、「画面共有中の指差し機能」など、会議をスムーズに進行させる機能を豊富に搭載。
また、アクセス用のURLを送るだけで、誰でも会議に参加できる「招待機能」も搭載しているため、社内外問わずに活用できる。国内や海外にある多数の拠点から参加者が一同に介する大人数での利用にも最適。
オンライン商談向けのビデオチャットツールでも利用できますが、顧客対応により利便性の高いツールです。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
サービス名 | 特徴 | 最大人数 | 料金 |
ビデオトーク | カスタマーサポートに強み。CRMにビデオ通話履歴を自動連携可能 | 任意の関係者を招待可能 | 要問い合わせ |
VIDEO CONNECT | 「通話予約」「スケジュール調整」「LINE公式アカウント連携」も可能 | 要問い合わせ | 月額18,000円〜 |
LiveCall | オンライン接客ツール。通話中に商品購入できる決済機能搭載 | 3者間通話に対応 | 要問い合わせ |
(出所:ビデオトーク公式Webサイト)
顧客対応のテレワーク化を支援するアプリ不要のビデオトークシステム。顧客へURLを記載したSMSを送付し、クリックしてもらうだけでビデオトークを開始できるため、対応スピードと質を向上し、業務の効率化が図れる。
また、API連携により、ビデオトークの管理画面を開くことなく既存の環境にて、ビデオ通話URLを送信できることに加え、利用中のCRMシステムにビデオ通話履歴を自動で連携することも可能。ビデオ通話の管理の手間を大幅に削減できることも魅力。その他、ビデオ通話中の写真撮影・保存や、ビデオ通話中に音声が聞こえにくくなった際にも滞りなくコミュニケーションをとるためのチャット機能など、顧客対応満足度向上のための機能を豊富に備えている。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:VIDEO CONNECT公式Webサイト)
SMSでURLを 知らせるだけで、簡単・迅速につながることのできるBtoC向けオンライン接客・商談サービス。ビデオ通話できるだけでなく「通話予約」「スケジュール調整」機能も搭載しており、ユーザーは通話日時を事前にWebサイト上から予約可能。企業側は面倒なスケジュールのやり取り不要で、かつ予約完了メッセージ・当日案内メッセージなど豊富なメッセージテンプレートも利用可能。
たとえば、不動産取引における重要事項説明や引越しや買取りにおける査定見積り、保険再診におけるオンライン診療などにおすすめ。LINE公式アカウントと連携して、LINEでも通知メッセージを送信できる(オプション)。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:LiveCall公式Webサイト)
BtoCサービスに特化したビデオ通話システム。Webサイトにボタンやリンクを設置するだけで、サイト訪問者がブラウザ上でビデオ通話を開始できる。マルチデバイス対応で、アプリのダウンロードも不要。
また、各サービスに最適なユーザー導線に対応することや、サービスロゴの設定などのブランディングが可能なため、自社のサービスサイトからシームレスにビデオ通話へと接続させることができる。
オペレーターが対応可能な時間のみをユーザーに公開して予約を促す予約機能や、対応オペレーターの状況を俯瞰的に捉えて、接客品質の向上に役立てたり、複数の拠点にまたがる対応オペレーターを一元的に管理したりすることができる管理者コンソール機能など、顧客対応のためのきめ細かいサービスが充実。
オンライン商談をスムーズに進めるための機能が搭載されたシステムです。1対1での対話が基本となります。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
サービス名 | 特徴 | 最大人数 | 料金 |
ベルフェイス | 電話接続で通話の安定性が高い。名刺、組織管理など営業機能が充実 | Web型は複数名の参加可能 | 要問い合わせ |
B-Room | 相手に合わせて「URL接続」「ワンタイムパスワード接続」から選択可 | 4拠点 | 月額35,000円/ルーム〜 |
はなスポット | BtoB企業向け、BtoC企業向けの2つのプラン。自社ロゴ表示可能 | 4拠点 | 月額35,000円/ルーム〜(BtoB企業向けプラン) |
クラウド商談どこでもSHOWBY | 永年無料プランあり。バーチャルエントランス、BGMなどユニークな機能 | 要問い合わせ | 無料〜 |
(出所:ベルフェイス公式Webサイト)
チームで売上を最大化するオンライン営業システム。ベルフェイスと検索し、接続ボタンをクリックするだけでビデオトークを開始できるため、ITリテラシー不要で誰でも簡単に利用できるのが魅力。
電話を使ったオンライン商談に特化して開発されているため、安定した音声通話が可能。オンラインの自己紹介機能を搭載した名刺プロフィール機能をはじめ、お互いの画面の操作が完全に連動するシンクロプレゼンテーション機能、トップ営業のトークを全員の資料として営業側にのみ表示できるトークスクリプト機能など、スムーズな商談や営業マネジメントの効率化を実現する機能が充実。3,000社以上の導入実績を誇る。
(出所:B-Room公式Webサイト)
インターネットブラウザだけを使って対面と変わらない打ち合わせができる、インストール不要のオンライン商談システム。最高レベルのビデオコーデックを採用し、高品質な画像と音声を実現。相手の表情がはっきりと見えるため、ノンバーバルコミュニケーションもスムーズに行うことができる。世界中のどこからでも接続が可能で最大4拠点からの同時接続が可能。異なる場所にいる自社の上司や商談先の決裁者の同席にも活用できる。初期料金や従量課金はなく月額費用のみで利用できる点も嬉しい。
また、音声自動テキスト化機能も搭載しており、双方の会話を瞬時にテキスト化して表示することが可能。商談終了後にはログとして自動保存され、議事録作成や報告書作成の手間やミスを大幅に削減することができる。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:はなスポット公式Webサイト)
NTTPCがテレワークの広がりを背景に提供を開始した新サービスのビデオチャットツール。無料ツールにはない、各種の商談機能がそろっており、オンラインでの営業活動に役立つ。
自社・顧客の双方ともにWebブラウザだけで利用でき、専用アプリ不要で手軽に利用できる点が特長。Webブラウザさえあればスマホやタブレットでも利用できる。
プレゼンモードでは資料のページめくりやポインター表示でき、画面上で顧客への提案資料を共有/受け渡しできる。その他、台本参照(トークスクリプト)機能、顧客には見えないように社内だけで書き込みや共有ができるメモ機能、商談履歴や対応者情報など、商談実績を記録できる機能、Web上の名刺交換機能など。接続方法はワンタイムパスワード接続とメールによるURL接続。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
(出所:クラウド商談どこでもSHOWBY公式Webサイト)
宿泊業界における業務効率化ツールで業界トップクラスのシェアを誇る同社が開発したオンライン商談ツール。
商談に特化した使いやすい独自の標準機能に、好みで追加できる機能を豊富にそろえ、無料で始められる点が魅力。ブラウザのみで利用でき、PC・タブレット・スマホにも広く対応。
Web上に会社受付のように設置できるバーチャルエントランスなど接続方法が豊富で、ゲストがいつでも簡単にアクセスし接続できる環境をつくることができる。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
社内のコミュニケーションにチャットツールを利用している場合は、チャットツールに搭載されているビデオチャット機能を利用するのも一手です。チャットツールを有料版で利用している場合は、追加料金なしで利用できます。
(出所:Slack公式Webサイト)
常に情報共有をして意思決定を迅速化するためのコラボレーションハブ。仕事のコミュニケーションすべてをまとめることで、適切なメンバーが常に会話に参加でき、重要な情報を簡単に見つけることができる。
「音声通話とビデオ通話」機能(ハドルミーティング)は、有料プランでは最大15名までの参加が可能。通話の開始や参加を行うために業務を中断する必要がなく、メッセージを入力中でもワンクリックでビデオ通話を開始することができる。画面を共有して現在の業務内容を実際に披露することや、通話相手から取り組みの内容を見せてもらうことも可能。
(出所:Chatwork公式Webサイト)
メール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にするビジネスチャット。音声通話・ビデオ通話中に、自分のPCの画面を相手に共有することも可能。サーバーとの通信はすべて暗号化されており、送信したデータは高い信頼性と実績をもつデータセンターに厳重に保管。大企業や官公庁も導入できるセキュリティ水準なので安心して利用することができる。導入企業365,000社と、圧倒的な国内シェアを誇る。
テレワークが普及していく中で、ビデオチャットは社内会議にも社外会議にも、そしてお客さまへの接客にも利用しやすくなりました。ビデオチャットツールを活用することで、人の物理的な移動の必要がなくなり、時間や交通費を大幅に削減することが可能となります。
また、資料やホワイトボードを共有したり、外部のツールと連携したりすることができるシステムを使えば、自宅などの別の場所にいながら社内と同じような環境でスムーズに業務を進めることもできます。
ビデオチャットの利用が広く受け入れられるようになってきた今こそ、自社の業務に適したツールを積極的に取り入れて、会議や商談、顧客対応などに活用していきましょう。
オンライン商談ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。
★★★★★ 4.2 6件の口コミ・評判
Google Workspace
★★★★★ 4.2 6件の口コミ・評判
ビジネス向け Gmail™ や大容量ストレージ、ビデオ会議、文書作成、チャットなど、仕事に必要なツールを1つのパッケージにしたサービスです。NTTコミュニケー...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
RemoteMeeting
インストール不要、Webブラウザ環境のみで動作する高品質なクラウド型Web会議サービス。99室あるWeb会議室一覧(ラウンジ)から空いている部屋を選ぶだけで、す...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
ビデオトーク|インタビュー掲載
お客様のスマートフォンにSMSを送信するだけでビデオ通話を、すぐにはじめられる!アプリもアカウント作成も不要。オンライン営業、相談、診療などにビデオ通話を活用可...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
VIDEO CONNECT
エンドユーザーのスマホにすぐつながれるBtoC向けオンライン接客・商談サービス。アプリインストール・アカウント作成・ID交換は不要。接続URLをSMSで送信して...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
B-Room
リリース1年で東証一部の大手企業を含め導入企業数700社突破!“訪問よりも成果が上がるオンライン商談システム“として海外産WEB会議ツールでは実現できない”本当...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
はなスポットMADOGUCHI
お客様から接客予約ができるカレンダー機能や即時接続機能などで、すぐに接客開始。PC・スマホ・タブレットでもインストール不要でワンクリック接続できるオンライン接客...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
クラウド商談どこでもSHOWBY(どこでもショーバイ)
商談・面談・接客などに特化したオンライン商談ツールです。初期費用0円、月額0円〜・インストール不要で簡単に利用できます。有料版では機能制限なしで90日間の無料期...
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。