全体評価
★★★★★ 3.6
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
20 件の口コミがあります。
投稿日:2025/03/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
今までは全員に送るもしくは対象者を手作業で探し出し通知を行っていましたが、レコードを更新することでしかるべきタイミングで通知を送ってくれるように設定ができたので、業務効率化につながった。
Salesforceは難易度も上がりますが、自社にあった使い方ができ業務効率化が格段に進みます。
レポートを作成しておけば随時更新されるので今の課題が明確になり、営業活動に貢献している。
特にグラフ化も容易なので見やすく管理ができるが、作成方法などに関しては経験も必要に思う。
実装したいことがあってもやや複雑で、作成方法を確認したくてもSalesforceが提供しているヘルプ記事がわかりにくい。
投稿日:2025/02/14
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
Sales Cloudを導入したことで、リードや案件の可視化とステータス管理が可能になり、売上のフォーキャスト精度が向上しました。導入前は予測が難しかった売上管理がスムーズになり、業務の効率化を実感しています。
ユーザー間のコミュニティが活発で、情報交換がしやすい点が魅力です。成功事例も豊富に共有されており、実践的な学びが得られるため、業務改善や成果向上に役立っています。その点を高く評価しました。
リードの名寄せが煩雑で、データの一元管理に手間がかかる点が課題です。さらに、自由度が高い反面、過度なカスタマイズを行うと製品の理想的な運用から遠ざかるリスクがあるため、標準機能の最適化や名寄せ支援機能の強化を求めます。
投稿日:2025/01/24
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
営業活動において、過去データを閲覧できるので次回訪問時のアプローチや新規提案商材の検討をする際に非常に活用出来た。
顧客管理に特化されている印象があるので、弊社にとって課題改善に非常に寄与しています。
また、担当者が変わっても顧客データが残っているのが良いと思います。
費用面で他社システムと比較しても高いと感じられるため、経費という意味では厳しいところも多いと感じています。
投稿日:2025/01/23
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
顧客情報の一元管理が可能になり、会社全体で同じデータに基づいて行動できるようになったことで、業務効率が大幅に向上しました。
また、カスタマイズ性が高く、自社の業務フローに合った設定ができる点も非常に助かっています。さらに、ダッシュボード機能を活用することで、案件の進捗や売上の見込みをリアルタイムで把握できるようになり、経営判断のスピードもアップしました。
初期設定には学習コストが必要でしたが、運用を重ねるごとにその価値を実感しています。
Salesforceの魅力は、顧客情報や商談履歴のやり取りなど、全ての情報を一元管理できる点です。
誰が、いつ、どの顧客と何を話したかをすぐに把握できるため、チーム全体での情報共有がスムーズになり、対応漏れや重複対応がなくなりました。
さらに、リアルタイムで状況を可視化できるレポートやダッシュボードも便利で、案件の進捗や売上の見込みを一目で確認できます。
Salesforceの初期設定や操作に慣れるまでには時間がかかりました。特に、柔軟なカスタマイズが魅力的だったため、最初に自社用に色々とカスタマイズを試みたのですが、結果的にそれが裏目に出てしまいました。例えば、新しい機能が追加された際、カスタマイズした部分にはその機能が反映されないことがあり、標準機能と連携が取りづらくなる場面がありました。
その経験から、現在はなるべく標準機能を活用する方針に切り替えています。
標準機能はSalesforceが継続的にアップデートしてくれるため、最新の機能を無理なく活用でき、運用面でも非常にスムーズです。
これから導入を検討している方には、まずは標準機能をベースに運用し、慣れてからカスタマイズを進めることをおすすめします。
投稿日:2025/01/10
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
Salesforceを導入したことで、営業部門とマーケティング部門が顧客とのエンゲージメントを一元管理できるようになり、効果的なメルマガ配信が可能に。
アカウントエンゲージメントを基にしたターゲティングも行いやすく、顧客の興味や行動に合わせたメッセージを送ることができる点は大きなメリットに思える。
自動化機能を活用すれば、リードの獲得やフォローアップを効率化することも可能です(ただし自社ではリソースが足りずセットアップできていない状況)。
営業部の顧客管理にももちろん利用しているが、自分の部署ではマーケティングに活用している。顧客の行動履歴を基にしたターゲティングや、メルマガ配信を自動化できる環境など、多彩な機能が揃っているところが良い。
機能が豊富でできることが多い分、シンプルな操作感を求める素人には向いていない・扱いにくいと感じる部分も多い。
専門的な知識がないとカスタマイズや設定が難しく、導入しても十分に活用しきれないケースも多いのでは。特にIT担当や情シス担当がいない中小企業には運用が難しく、導入に大きな負担がかかると思う。
また、アカウントあたりの単価がかなり高く、共有アカウントを作成しようとしてもログイン時に2段階認証が求められるため、上司の承認を得る手間がかかるなど、なんだかなあ…と思う部分も。セキュリティは優れているのだろうが、自分で2段階認証をするときもちょっと面倒に思う。
機能を制限したシンプルなプランなど、もう少し手軽に導入できる価格帯のものがあるとなお良いと思う。
投稿日:2024/12/27
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入前は様々なツールを使用しており、一気通貫ではなかったため、データのハレーションや連携ミスが多く起きていた。それらは解消できた。
データの階層構造が、例えばCRM観点の顧客情報も会社・契約内容単位などに分かれており、把握したいデータに合わせた抽出が可能。人のデータと突合もできた。
多機能すぎるので何か新しいことを始めようとした際に改修コストが重い。制約条件や連動対象などの把握が大変。
投稿日:2024/12/26
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
過去の営業活動や案件の進捗状況など、いろいろな情報をSalesforceで一元管理し、他の人が参照できるようになった。
ダッシュボードやレポートを使うことで、各担当者や部署、支店ごとの実績や進捗状況をすぐに見ることができる。
Salesforceを導入してから、毎月の営業報告会議の準備の手間が減った。
自由度が高くいろいろなことができるのは良いが、それを使いこなせているのは一部の社員のみで多くの社員は営業活動の報告や見積作成等、最低限のことにしか使えていない。
設定変更や機能改修ができるシステム管理者が社内にいないと外部に頼ることになり、余計にコストがかかってしまう。
投稿日:2024/12/17
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
営業担当、マネジメントとして案件・売上管理で利用。
営業担当としては、過去の商談情報や取引履歴などブラックボックスになりがちな情報が可視化され、引継ぎやその後のアクション活用に役立った。マネジメントとしては、各営業担当の案件進捗管理・売上推移などタイムリーに管理できるため、ヨミ予測やリカバリー施策の検討など、売り上げに直結する情報源として活用できる。
レポート機能に優れており、さまざまなカテゴリ設定で抽出が可能。多角的な観点から分析や打ち手を考察できる。
情報が属人化せず、共通入力項目で管理できるため、情報精度は一定度コントロールできる。
Excel、スプレッド管理から移行の場合、Salesforceは複雑さが増すため現場利用が進まないケースがある。
現場メンバーへのオンボーディング機会を強化してほしい。
投稿日:2024/11/26
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
AI導入にも積極的で、営業先へのリマインドやメール制作が非常に楽になりました。
営業効率が体感2倍以上になりました。
AIで最近連絡していない取引先や、最近動きがあった取引先を抽出して絞って連絡をできること。
また企業データベースも充実しており、訪問前に企業分析が簡単にできること。
基幹業務で利用しており特に不満はない。
ただ、機能が多いので価格が高くなるのは仕方ないが、もう少し手軽に使えると嬉しい。
例えば機能を絞って、営業先管理のみなど一部機能だけ開放されているというような、より安価なプランがあると広く使われると思う。
投稿日:2024/09/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
インテグレータの立場で、顧客の営業力強化の課題解決に提案しています。
豊富なAPIが用意されているため、短期間に実装展開できて商談から稼働まで行えています。
クラウドベースであることです。インフラを自前で準備する必要がなく、初度費が抑えられるので投資をためらわれる顧客に歓迎されます。
強いてあげれば、ランニングコストが高めなことです。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。