全体評価
★★★★★ 3.6
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
20 件の口コミがあります。
投稿日:2025/06/26
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
経費精算で各項目を入力していましたが、こちらのシステムによりレシートの写真を撮るだけでよくなったので、大幅な時間短縮です。
経費精算にかけていた時間が大幅に短縮されました。入力の手間が省けたことがなによりの大きなメリットだと思います。
交通費精算に関しては経路記憶などの機能の使い方が直感的に行えず、やり方はありそうですが、少しわかりにくい気がします。
投稿日:2025/06/06
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
交通費申請から承認までがスムーズになりました。承認状況も確認でき、最終承認の際はメールで届くため、承認されたかが把握しやすいです。
交通費申請で利用しています。入力する項目が分かりやすいです。また、乗り換えの際も検索機能があり便利です。
交通費・出張・経費のフォルダーが分かれているため、過去の申請を検索する際にフォルダーを選択してから検索する必要があり、やや不便です。また、文字がやや小さいため見にくい方もいらっしゃる。
投稿日:2025/03/07
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
【効率化】経費の精算業務について、紙ではなくPDFで処理が可能。
【ガバナンス】WF回付ができるため、ガバナンスの確保も可能。
【ユーザービリティ】視覚的に操作できる作りとなっている。
社内インフラとして定着しており、経費精算業務の効率化、ガバナンス、ユーザービリティの観点で役に立っている。
出張精算において、各交通費を入力すると、実際の移動とは異なる順番で表示されることがある。
決裁者としては動きを把握しづらいため、承認しにくい。
投稿日:2025/02/28
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
エクセルデータでの交通費処理を改善したく導入しました。
ジョルダンでの交通費の確認ができ、入力状況もアイコンで確認できるためチェックが楽になりました。
交通費を経路検索などで確認できるため、2重チェックがなくなりました。
また定期券の控除区間を登録しておけば、自動で控除してくれるのでかなりの作業の効率化ができました。
汎用性も高いので自社特有の状況にも対応可能で、費用もお得感はありました。
交通費の申請件数が100件までだったので、制限をなくしてほしかった。
初期設定を自身で行ったため運用に時間がかかったので、専属の対応者がいない場合や予算に余裕があれば、先方に設定依頼をしたほうがよかったと感じました。
交通費と経費を一覧で見れなかったので、見れたらよいと思いました。それにより駐車場代などの確認作業がはかどると思いました。
投稿日:2025/01/17
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
従来の経費精算システムは入力画面が決まった形しかなく、全ての経費精算を同じ画面で入力する必要があったため、事前に勘定科目などの情報を調べた上で一気に入力する必要がありました。領収書等も取り込む仕組みがなかったため、書類による提出が必要でした。
楽楽精算では、経費の種類ごとに画面が用意されているので迷うことなく入力ができるようになりました。領収書等もスキャナやスマホ撮影に対応しており、ペーパーレス化が実現できました。
交通ICカードの読み取りにも対応しており、利便性が向上しました。
画面に必要な情報が網羅されているので、いま何を操作すべきかが分かりやすく、経費精算にかかる手間や時間を削減できたことが嬉しいです。
過去のデータを簡単に参照できるので、同じような内容の精算をする際に役立っています。ペーパーレス化できたことでミスやトラブルがほとんどなくなりました。
インターフェースがやや古く感じますし、スマホの画面に最適化されないようです。小さな文字も見づらいので、画面デザインをリニューアルしてもらえるとさらに使いやすくなると思います。
投稿日:2024/11/08
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
申請者に対する承認者がはっきりとし、ルールを微妙に逸脱しかけているようなものの是正機会になった。
またわかりやすく経理の作業時間は削減された。
利用者向けのUIはかなりシンプルで、導入効率の後押しとなったところがある。
設定側としては一つ一つの条件をクリアにしていく形式で、導入支援サービスという名の窓口があった。
導入支援サービスが一長一短。専属担当がついて直通電話でやり取りをするのだが、電話の場で解決しないことが多く、解決不能なエラーが出てしまうとデータのやりとりと検証がはじまり、回答待ちのためそれなりの時間設定作業がストップしていた。
投稿日:2024/10/09
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
現金の管理がほぼなくなった。
以前は営業の費用精算の手間や現金の仮払い・精算の手続きが煩雑だったり、仮払いした現金の精算手続きが遅れる社員がいたりと現金・経費に関して大きな工数となっていた。
現金での仮払いを廃止し、経費・交通費を楽楽精算にしたことで経理の工数を大きく削減できた。
申請する側の社員は当初は申請の手間を感じていたが、慣れてしまえば負担を感じなくなってきている。
当たり前の機能かもしれないが、申請経路を設定できることで承認権限に合わせて申請ルートの設定ができる。価格もリーズナブルかと思う。
その他の社内システムとも連携できており現状に満足している。
出張申請は経費的な側面での申請内容になっているが、出張内容に合わせて上長が判断できる項目があればもっと使いやすくなると思う。
投稿日:2024/06/11
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
各店舗での現金精算を継続しつつ、領収証自体はデータで保存する必要があった。
承認者と申請者を店舗で分けて管理することで承認フローも以前と意識を変えずに導入できた。
最初はやり方や申請方法、領収証の写真の撮り方等不明点が多かったため、事前に質問が来るであろう内容についてはマニュアルを作り説明を行えた。
その際もサポートを厚くしてもらったため、事前にぶつかるであろう問題も未然に防ぐことができ、導入までのストレスや担当者の運用の不安も軽減できた。
そのおかげで精算に関してはイメージしていた完成図に近い形で早期実現できた。
インボイス照合を自動で行ってもらえる点。
また、承認までフローを細かく設定できるため、カスタマイズが容易。各企業のニーズに合わせた形で対応することができる。
店舗で承認者の異動があった際にリアルタイムでのメンテナンスが必要。異動日よりも前に承認者の異動が確定していても事前に異動作業を行えない。
そのため、異動日が土日であった場合でも、土日に作業をする必要がある。
投稿日:2024/05/31
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
長年、出金伝票と領収書のセットで小口経費の精算、関係各所に回覧、押印していた請求書などを楽楽精算内で完結できて、場所を選ばない働き方、時間の有効活用ができるようになった。
電子帳簿保存法にも対応しており、電帳法スタートも難なく進める事ができました。
各企業の設定によって変わるかもしれませんが、当社では経理部門に全ての申請が回覧されてくるため、部下からの申請と他部門からの申請がごちゃ混ぜになっており分かりにくい点があります。
投稿日:2024/05/31
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
経費精算フローが明確になりました。いい加減な経費精算を纏めて出す人に困っていましたが、楽楽精算を介する事で明確な内容で精算が提出されるようになりました。
領収書の電子保存しますので、紙資料の保存が減り助かっています。
また精算した内容は各々のアプリ内で確認ができますので、精算済み/未精算の行き違いが防げます。
グループ会社にして使用した経費を精算する場合、アプリではアカウント切替が面倒で、WEB版からの精算になってしまい自動読み取り機能の恩恵を受けられません。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。