自分のアバターに近いアバターの声は大きく、遠いアバターの声は小さく。現実空間で会話しているかのような感覚を味わうことができるバーチャルオフィスツール。導入実績2,300社以上。
★★★★★
4.3
3件の口コミ・評判
こちらから「バーチャルオフィスツール」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
oViceは、オンライン上でも「一緒にいる」という感覚をリアルに感じ取ることのできるバーチャルオフィスツールです。
会話を始めるためにわざわざ部屋を作ったり変えたりする必要はありません。ブラウザ上で、自分のアバターを自由に動かして、話したい人のアバターに近づけるだけで会話を始められます。
アバター間の距離に応じて声量が変化し、自分に近いアバターの声は大きく、遠いアバターの声は小さく聞こえます。会話がクローズドにならないため、既に始まっている会話に加わることも、新しく会話を始めることも簡単。コミュニケーションを取りやすいのが特徴です。
※他の人に聞かれたくない会話をしたい場合は、鍵付きの会議室に入って会話をすることも可能。
リモートワークの常駐場所、オンラインイベント会場、オンライン授業など様々な用途で利用できます。
オフィスは200個以上の豊富なデザインから専用空間を選ぶことができ、カスタマイズも簡単。イメージ画像を1枚アップロードするだけで専用のメタバース空間を実現可能です。
通常のバーチャルオフィスとしての利用以外にも、取引先との打ち合わせに利用したり、入退室記録を取ったり、様々な用途に利用できます。ワンフロアだけでなく、複数のフロアを組み合わせて「ビル」としての利用も可能。中には、30階建てのバーチャルビルで数百人が勤務するといった導入事例もあります。
また、イベントとしての利用にも適しており、ブースごとの資料展示ができる上、URL共有でブラウザから簡単に参加可能。数千人規模の参加でも安定した通信を維持することができます。
その他にも、オンライン講義やグループワーク、1対1のレクチャーなどのスクールとしての利用やユーザーコミュニティの場としても利用可能です。
導入企業がそれぞれの目的に合わせてメタバースを適切に運営できるよう、丁寧なコンサルティングを実施しています。
活用事例の紹介や1対1の技術支援を行いながら、「どのような規模で、どのようにバーチャルオフィスを構築し運用していくか」、二人三脚で進めていきますので安心です。
※無料トライアルあり
会社名 | oVice株式会社 |
代表者名 | ジョン・セーヒョン |
資本金 | 1億円(資本準備金を除く) |
所在地 | 〒926-0021 石川県七尾市本府中町エ 113B |
こちらから「バーチャルオフィスツール」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
IT管理者
投稿日:2022/12/27
氏名:非公開
会社名:非公開
従業員規模:1,001人以上
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
拠点間(国内、海外含む)、在宅メンバーの気軽なコミュニケーションを目的として導入しました。
Teamsなどのツールよりも気軽に声かけできるのが良い。
管理者向けの設定画面が癖があり使いにくい。セキュリティ設定が特に苦労し、どの条件がANDなのかORなのか、分かりづらかった。
お互いに画面を共有できるので、「画面ちょっと取ります」が発生しない。
ユーザー
投稿日:2022/12/20
氏名:非公開
会社名:非公開
従業員規模:31〜100人
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
全社でコミュニケーションのプラットフォームとして利用しています。
テレワークに移行した際、複数人で会話するためにはZoomにつなぐ必要がありましたが、Oviceでは気軽にコミュニケーションをとれるので便利です。 オフィスにいる空間をバーチャル上で再現してくれています。
話ができる範囲が円上で表示されるのですが、大きさを調整できるともっと便利になると思います。 近くに関係ない人がいると、会話が聞こえてしまいます。
オフィス空間を手軽に再現したい方におススメです。
ユーザー
投稿日:2022/12/20
氏名:非公開
会社名:非公開
従業員規模:非公開
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
社内ユーザーが座席にいる感覚で相談・コミュニケーションできるようにするために毎日ログインして席についている
ユーザー同士の気楽なコミュニケーションの実現 会議の可視化
会議室にアクセスするときに、会議室名の部分をクリックすると別の画面が表示され入りづらい
1フロアごとに安くバーチャルオフィスを作れる
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。