全体評価
★★★★★ 4.1
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
3 件の口コミがあります。
投稿日:2024/08/09
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
どのソフトでもほぼ同じ機能だと思いますが、給与計算を自動でしてくれるところ。定額減税がはじまったので、そこで頭を悩ませずに済むのは効率的でした。
Q1と同じ回答になってしまいますが、給与計算を自動でしてくれるところ。定額減税がはじまった際も混乱せず対応できたことはよかったです。
弥生会計オンラインとは取引連携できない点(デスクトップ版とは連携できるそうです)は大きなデメリットだと思いますし、連携できるようにアプリの改善を期待します。この点は、乗り換え前のfreeeの方が圧倒的に便利でした。
投稿日:2024/07/24
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ひとり株式会社の立ち上げで、税理士に依頼せずまずは自分でなんでもやってみようということで導入した。
経理の予備知識が皆無だったが、毎月の給与支給で順番に何をすればいいのか、チェック式で先へ進むガイドがあるため、視覚的にも非常にわかりやすく、時間をかけずに作業ができるようになった。
画面設計や操作のしやすさが良い。とにかくこの点に尽きると感じる。
やるべき作業をひとつずつ順番にチェックして先へ進むガイド形式のため、毎月ルーティンでやっていくうちに自然に給与支給や明細の仕組みを理解できていく。
①「弥生会計オンライン」との連携がいまひとつわかりづらく、使いこなせていない。
②「やよいの給与明細NEXT」だけの話ではないが、”弥生製品全般が法人税申告に対応していない”こと、これは最大の弱点!
投稿日:2024/07/10
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
給与を統括する業務で弥生給与の機能を使っている。
その結果、税理士さんとの連携ができるようになった。
分からない事があった際、弥生カスタマーセンターの方が丁寧なアドバイスをしてくださり、素晴らしいサービスだと思いました。
弥生給与と弥生会計に反映されないので、改善して欲しいです。
全くの別物なら仕方ないですが、同じ弥生なので時間の節約や入力間違いを防ぐ為にも、一刻も早い改善を願います。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。