• TOP
  • 特集記事
  • 飲食店向けセルフオーダーシステム比較15選。どんな違いが?

飲食店向けセルフオーダーシステム比較15選。どんな違いが?

飲食店向けセルフオーダーシステム比較15選。どんな違いが?

最終更新日:2025-08-12

ホール業務の効率化を進めることで人手不足を解消したいと考えている、飲食店経営者やマネージャーの方へ。セルフオーダーシステムのタイプと選び方、比較のポイントとあわせて、おすすめのシステムをご紹介します。

“飲食店向けセルフオーダーシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

目次

セルフオーダーシステムとは?

飲食店向けセルフオーダーシステムは、来店客が自身のスマホや卓上タブレットでメニューを閲覧し、スタッフを介さずに注文・決済まで完結させられるシステムです。オーダーや会計といった店舗業務の効率化に加え、多言語表示や自動翻訳機能によるインバウンド対応にも役立ちます。

セルフオーダーシステムが必要な背景

近年、大手飲食店を中心にセルフオーダーシステムの導入が進んでいます。主な導入理由として、「慢性的な人手不足」「感染症対策による非対面ニーズ」「多様化する顧客ニーズへの対応」などが挙げられます。

オーダー業務をセルフ化することで、ピーク時でも少人数でホールを回すことができ、トッピングやオプションといった情報の伝達ミスを防止します。加えて、繁忙時にスタッフを呼び止める手間が省けるという、顧客側のメリットも。

セルフオーダーシステムの導入メリット

主な導入メリットとして、以下のような効果が期待できます。

  • オーダーテイク工数削減による人件費の低減
  • 多言語機能によるインバウンド対応
  • 追加注文促進による客単価アップ
  • POSやキッチンプリンターとの連携による、調理・会計業務の効率化
  • SNS連携・データ分析機能によるリピーター施策の促進

飲食店向けセルフオーダーシステムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“飲食店向けセルフオーダーシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

セルフオーダーシステムでできること(機能)

飲食店向けのセルフオーダーシステムには、主に以下のような機能が搭載されています。

スマホからの注文 発行したQRコードを読み取ることで、顧客のスマホを注文端末として利用できる機能。QRコードは「席ごとに決まったものを設置する」「来店時に顧客ごとに発行する」の2タイプが主流
多言語対応 英語、中国語、韓国語といった多言語でメニューを表示するなど、海外旅行客に対応する機能。外国人スタッフを雇いやすくなるというメリットも
POSレジ連携 POSレジと連携して、会計、売上分析、顧客管理などが行える機能。POSレジの1機能として、セルフオーダーシステムを備えているシステムも
キッチン連携 キッチンプリンターやキッチンモニターと連携する機能。中には、注文から経過した時間や最適な調理工程などを表示できるシステムも
メニュー管理 グランドメニューや時間帯メニューを管理する機能。注文画面のレイアウトや、メニューの自動切り替え設定などを行える
注文オプション・トッピング設定 メニューごとにオプション、トッピングを設定できる機能。オーダーの取り間違いを防止するとともに、客単価の向上にもつながる
モバイル決済・セルフ会計 端末から決済を行えるようにする機能。多様な決済手段を提供できるほか、会計業務の効率化、レジ待ち時間の削減など、様々なメリットが見込める
スタッフ呼び出し 端末の不具合や操作方法がわからない場合などに店員を呼び出す機能。ハンディ端末にも対応しているシステムであれば、その場で口頭での注文を受け付けられる
多店舗管理 複数店舗のメニューや売上を管理する機能。エリアやブランドによって異なるメニューを管理できるため、複数店舗の運営に役立つ

 

セルフオーダーシステムのタイプと選び方

飲食店向けセルフオーダーシステムは、「搭載機能」と「注文方法」によって以下の5タイプに分けられます。

1.オーダー特化&スマホ向けタイプ

セルフオーダー機能に特化しており、スマホでQRコードを読み取ってオーダーするタイプ。「顧客の好きなタイミングで注文できるため、客単価の向上につながりやすい」「顧客のスマホを活用するため、店舗側の導入コストを抑えられる」といったメリットがあります。

たとえば「O:der Table」は、グループでの来店時にそれぞれのスマホから自由に注文できるため、顧客の利便性向上に寄与します。

2.オーダー特化&タブレット向けタイプ

セルフオーダー特化型で、テーブル上に設置したタブレット端末からオーダーするタイプ。メニュー画面のデザイン性やUIに優れたシステムが多く、デジタルに不慣れな顧客でも使いやすいのが特徴です。

たとえば「Air menu」は、任意のカテゴリ別にメニューを配置でき、品数が多くても注文しやすい仕組みになっています。

3.オーダー特化&スマホ・タブレット向けタイプ

セルフオーダー特化型で、スマホ・タブレットの両方に対応するタイプ。「時間帯や店舗によって使い分けたい」もしくは、「運営体制の変更にあわせてどちらにも対応できるようにしたい」といった場合に向いています。

たとえば「OKAGE Go 店内版」は、スマホ読み取り用のQRコード発行に加え、専用アプリ「Okage Order Book」によるタブレット運用も可能です。

4.POSレジ対応&スマホ向けタイプ

会計、売上分析、顧客管理、在庫管理などを行うPOSレジシステムに、スマホを使ったセルフオーダー機能を搭載したタイプ。セルフオーダーと合わせて、POSレジの導入も検討している場合は特におすすめです。

たとえば「ユビレジ QRオーダー&決済」は、「ユビレジ」「ユビレジ ハンディ」の付随機能として提供されているモバイルオーダーシステム。会計処理を迅速化し、フロア業務の省人化に寄与します。

5.POSレジ対応&スマホ・タブレット向けタイプ

POSレジ対応システムのなかでも、スマホ・タブレットの両方に対応するタイプ。利用端末を使い分けられるため、複数店舗での一括導入にも向いています。

たとえば「ハピレジ」は、iOS端末からPOSレジ機能を利用できるほか、タブレット端末を活用したセルフレジの設置にも対応。注文方式はスマホとタブレットのいずれかを選択できます。

 

セルフオーダーシステムの比較のポイント

セルフオーダーシステムを比較する際は、以下のようなポイントに着目すると自社に合ったシステムを選びやすくなります。

メニューレイアウトの自由度の高さ

メニュー画面を通じて、店舗の世界観・こだわりを伝えたい場合や、おすすめメニューの訴求に力を入れたい場合は、レイアウトの自由度が高いシステムを選びましょう。

たとえば「IGREKセルフオーダー」のメニュー画面は、完全フリーレイアウトになっているため、既存の紙メニューを再現可能。更に、「季節の特集」や「料理のこだわり紹介」など、店舗オリジナルのコンテンツ発信もできるため、売りたい商品にフォーカスした訴求をするのに役立ちます。

オプション設定や食べ飲み放題などへの対応有無

トッピング追加・具材のセレクト、ライス大盛り・小盛り、食べ放題・飲み放題といったメニューを提供している店舗では、それらに対応したシステムを選びましょう。

たとえば「Airレジ オーダー」は、焼酎の割り方やライスの量といったバリエーションを、メニューごとに設定できます。加えて、トッピング及び食べ放題・飲み放題にも対応。

店員による注文機能の有無

客層や業態によっては、顧客がスマホを持っていない場合や、タブレットでの注文に不慣れな場合に備えて、ハンディを使って店員が注文を受けられる機能が必要です。

たとえば「トレタO/X」は、店員が注文を入力できるハンディ機能を搭載。また、「funfo」は、iPadもしくはiPhoneのアプリを使った注文の追加・削除に対応しているため、専用のハンディ不要で口頭の注文を受け付けられます。

多言語対応の範囲

インバウンド需要の増加に伴い、外国人観光客の来店が増えています。これらのニーズに対応したい場合には、メニューの自動翻訳に対応しているシステムがおすすめです。ただし、対応言語はシステムによって異なるため、事前に確認しておきましょう。

「QR Order」や「楽オーダー」のように、日・英・中・韓の4カ国語に対応しているシステムが主流です。

 

主なセルフオーダーシステム(特化&スマホ向け)

“飲食店向けセルフオーダーシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

QR Order(株式会社Bluelsland)

QR Order公式Webサイト

(出所:QR Order公式Webサイト)

個人店から全国チェーン、ホテルまで2,000店舗以上の利用実績を持つセルフオーダーシステム。テーブルに設置したQRコードから注文できるため、オーダー業務にかかる負担を抑えると同時に、客単価の向上を後押しする。
注文状況は店舗側の管理画面にリアルタイムで反映されるため、提供の遅れや抜けもれ防止に役立つ。また、メニューの自動翻訳機能によって、日・英・中・韓の4カ国語に対応しているため、インバウンド需要が大きい店舗にも導入しやすい。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

トレタO/X(株式会社トレタ)

トレタO/X公式Webサイト

(出所:トレタO/X公式Webサイト)

デザインのカスタマイズ性に優れた、飲食店向けのモバイルオーダーシステム。写真・動画・文字を活用してメニューの魅力を伝えられ、業態を問わず店舗の雰囲気に合わせた注文画面を作成できる。おすすめ提案を強化したい場面で活用しやすく、注文回数の増加や顧客体験の向上に寄与する。
飲み放題や食べ放題にも対応しているほか、POSレジとの連携機能もあり、注文から会計までシームレスに行えるのも便利。加えて、ハンディでの代理注文、時間制メニュー対応、LINE登録不要での利用など、現場負担を抑える便利機能も備える。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

O:der Table(株式会社Showcase Gig)

O:der Table公式Webサイト

(出所:O:der Table公式Webサイト)

すべての顧客にパーソナライズされた接客を提供するテーブル注文システム。ピークタイムの受注業務の削減することで、ホールスタッフが接客コミュニケーションに集中しやすい環境を創出。サービス品質の向上に寄与する。
また、おすすめメニューの表示やオプション・トッピングの設定にも対応しており、客単価の向上が期待できる。多店舗管理に役立つ機能として、メニュー情報の一括登録や権限設定を搭載。加えて、大手POSレジやデリバリーシステム、キッチンプリンターとの多彩な連携機能で、スムーズな店舗運営をサポートする。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

食べログオーダー(株式会社カカクコム)

食べログオーダー公式Webサイト

(出所:食べログオーダー公式Webサイト)

売上増加と店舗の課題解決をサポートするモバイルオーダーシステム。メニュー閲覧から注文、会計・決済まで顧客のスマホで完結でき、飲食店の人手不足を解消する。
自動翻訳機能を使ったメニューの多言語表示や、アレルギー・宗教対応など、インバウンド対応に役立つ機能が充実。注文受付の負担軽減と接客品質向上の両立を図る。また、主要POSレジやキッチンプリンターとの連携に対応しているため、現状のオペレーションに組み込みやすいのも特徴。更に、オンライン予約台帳「食べログノート」と連携すれば、予約管理から効率化できる。

  • 料金:月額15,000円 ※周辺機器の本体料金、サポート費用などは別途

サービス詳細へ

 

主なセルフオーダーシステム(特化&タブレット向け)

IGREKセルフオーダー(株式会社LBB)

IGREKセルフオーダー公式Webサイト

(出所:IGREKセルフオーダー公式Webサイト)

配席から会計までを自動化し、飲食店の運営をサポートするタブレット式セルフオーダーシステム。特許取得済みの完全フリーレイアウトデザイン機能により、見やすく選びやすい注文導線を実現する。
メニュー画面を自由にデザインできる「完全フリーレイアウト」機能では、グランドメニューやランチ・ディナーの表示はもちろん、季節の特集、料理の食べ方、人気ランキングなどの実装に対応。店舗の雰囲気や業態に合った柔軟な訴求を可能にする。また、大手POSレジとの連携機能も備えているため、使い慣れたシステムを継続して利用できる。

  • 料金: 月額12,000円(中型〜個人店舗向けプランの場合) ※初期費用は別途

サービス詳細へ

Air menu(株式会社テンポス情報館)

Air Menu公式Webサイト

(出所:Air menu公式Webサイト)

焼肉、居酒屋、中華などあらゆる業態に対応しており、2,000店舗以上の導入実績を持つタブレット型セルフオーダーシステム。飲み放題、食べ放題、オーダー制限、品切れ対応など多様な運用をカバーしているほか、インバウンド向けに英語・中国語に対応している。
メニューデザインの自由度の高さに強みを持ち、シズル感のある豊かな表現ができるほか、カテゴリ分けや特徴アピール、おすすめ商品告知などが可能。メニュー更新作業は店舗で行える。加えて、現在金額表示や割り勘表示、食べ放題・飲み放題対応など、便利な機能が多数そろう。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

主なセルフオーダーシステム(特化&スマホ・タブレット向け)

OKAGE Go 店内版(Okage株式会社)

Okage Go 店内版公式Webサイト

(出所:OKAGE Go 店内版公式Webサイト)

オーダー端末不要、初期コストを抑えて導入できる店内モバイルオーダー。アプリダウンロードや会員登録は不要で、スマホでQRコードを読み込めば注文画面が表示される。一方、アプリ「Okage Order Book」をタブレット端末にインストールすれば、既存のメニューレイアウトを活かした注文画面を作成できる。
注文画面はフリーレイアウトでデザインできるほか、サブメニュー設定を豊富に用意。定食のごはんの量や酒の割り方、サラダのトッピングなど、業態に合ったオプションを柔軟に設けられる。LINEミニアプリ連携機能を活用すれば顧客の来店注文履歴を分析でき、プロモーション強化に寄与する。

  • 料金:月額10,000円/15卓まで(店内モバイルオーダーの場合)、初期費用11万3,000円 ※スマホ・タブレット端末は別途

サービス詳細へ

SEMOOR(株式会社日本システムプロジェクト)

SEMOOR公式Webサイト

(出所:SEMOOR公式Webサイト)

非クラウド型の飲食店向けセルフオーダーシステム。店舗内サーバーでデータ管理を行うため、通信環境に左右されない安定した運用ができる。タブレット端末とスマホを併用できるほか、多言語機能を備えており訪日観光客対応がスムーズに。
タブレット端末に表示されるメニューは、フリーレイアウト設計で自由にデザインできるほか、テンプレートや品番検索タイプを提供。更に、飲み放題・食べ放題に使える時間管理、追加注文を促すレコメンド、品切れ通知、アルコール注文時の飲酒確認など、接客をサポートする機能が充実している。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

イージーオーダー(テンフィールズファクトリー株式会社)

EASY ORDER公式Webサイト

(出所:イージーオーダー公式Webサイト)

すべて機能が無料で利用できる飲食店向けセルフオーダーシステム。スマホ・タブレットの両方に対応しており、端末購入費もかけずに導入できる。
メニューは3段構造になっており、フード・ドリンクなどの「大分類」、定食・前菜などの「中分類」、個別メニューの「小分類」を当てはめるだけで作成が完了する。そのほか、多言語表示やメニューごとの表示時間設定、キッチンプリンター連携、レジ機能など、業務効率化に役立つ機能を豊富に搭載。また、スタッフ登録やフロア登録、報告書作成など、店舗オーナー向け機能も充実している。

  • 料金:無料

サービス詳細へ

 

主なセルフオーダーシステム(POSレジ対応&スマホ向け)

ユビレジ QRオーダー&決済(株式会社ユビレジ)

ユビレジ QRオーダー&決済公式Webサイト

(出所:ユビレジ QRオーダー&決済公式Webサイト)

POSレジ大手である同社が開発した、店内モバイルオーダー・決済システム。「ユビレジ」「ユビレジ ハンディ」の1機能として提供。QRを読み取るだけで、来店客のスマホから注文・会計をブラウザで完了できる。
複数人の同時操作によるリアルタイム共有、履歴からの再注文、メニュー一括更新や予約反映、多言語表示での案内といった機能を搭載。スマホでの会計処理が完了後に、店舗のHPや公式SNSに誘導できる「リダイレクト機能」を使えば、リピート率向上にも役立つ。

  • 料金:月額15,000円〜(飲食業向けQRオーダー&決済プランの場合) ※初期費用は別途

サービス詳細へ

Airレジ オーダー(株式会社リクルート)

Airレジ オーダー公式Webサイト

(出所:Airレジ オーダー公式Webサイト)

飲食店の注文・伝達・会計業務を効率化することで、接客品質と顧客満足度の向上を図るオーダーシステム。メニューごとのバリエーション選択やトッピング追加、食べ飲み放題対応、多言語対応など、あらゆる業態をカバーする豊富な機能を備える。
Airレジとの連携によって注文の打ち直しが不要となるため、レジ待ち時間の短縮に寄与する。更に、オンライン決済機能(別途申し込みが必要)を活用すれば、テーブル会計にも対応できる。また、店内向けのモバイルオーダーのほかに、ハンディタイプやテイクアウト向けのモバイルオーダーなど、3つの注文方法を提供。

  • 料金:月額16,000円/ハンディ1台(モバイルオーダー店内版+キッチンモニタープランの場合)

サービス詳細へ

funfo(ファンフォ株式会社)

funfo公式Webサイト

(出所:funfo公式Webサイト)

モバイルオーダーとPOSレジ機能が一体化した飲食店向けアプリ。モバイルオーダーに最適化されたPOSレジ機能を備えており、タップ&スワイプのシンプルな動作で会計操作が完結。加えて、テーブル合算や割り勘会計、商品個別会計など便利な機能を搭載している。
会計のタイミングに応じた2種類の導入形態を提供。後払いの場合はテーブルごとにQRコードを設置する「TableCode」方式、先払いの場合はLINEミニアプリを利用して呼び出しを行う「OrderCode」方式が、それぞれ適している。

  • 料金:月額4,500円(funfo Proプラン、年間契約の場合) ※無料プランあり

サービス詳細へ

 

主なセルフオーダーシステム(POSレジ対応&スマホ・タブレット向け)

“飲食店向けセルフオーダーシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

POS+ food(ポスタス株式会社)

POS+ food公式Webサイト

(出所:POS+ food公式Webサイト)

注文・会計業務のオペレーションを効率化する、飲食店向けのクラウド型POSレジ。タブレットから注文を行う「テーブルトップオーダー」と、顧客のスマホから注文を行う「モバイルセルフオーダー」の両方に対応している。POSレジ機能はタブレットで利用でき、様々な決済端末と連携できる。
また、複数店舗の管理機能を備え、指定店舗にのみメニューブックを一括配信するといった運用が可能。顧客・売上・商品など様々な切り口から店舗の状態を分析・可視化する機能も備えており、売上アップに向けた施策立案を後押しする。

  • 料金:月額14,000円〜

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

ハピレジ(株式会社Mt.SQUARE)

ハピレジ公式Webサイト

(出所:ハピレジ公式Webサイト)

飲食店や小売店と共創開発されたPOSレジシステム。多彩な機能で店舗業務の効率化を実現する。リアルタイム売上集計や決済端末との連動など、レジ業務に必要な機能を標準搭載。iOS端末から操作でき、TOP画面からワンタップで各種機能にアクセスできる利便性の高さが魅力だ。
顧客のスマホ端末から注文するモバイルオーダー方式と、テーブルに設置したタブレット端末から注文するテーブルトップオーダー方式に対応。タブレットを活用したセルフレジを設置すれば、更なる会計業務の省力化が可能に。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

楽オーダー(スキルネット株式会社)

楽オーダー公式Webサイト

(出所:楽オーダー公式Webサイト)

注文から会計までを一元管理できる、クラウド型の飲食店向けオーダーエントリーPOSシステム。ハンディとPOSレジの組み合わせが基本だが、客席タブレットもしくはスマホを追加することでセルフオーダーにも対応できる。周辺機器は市販の汎用機を使用でき、導入コストを抑えやすい。
食べ飲み放題やトッピング追加、多言語に対応しているほか、客席モニター機能や時間別メニュー管理、キッチンモニターなど、飲食店業務に欠かせない便利機能を提供。更に、一定時間操作がない場合は、サイネージ画面に切り替わり、おすすめメニューや販促イベントといった広告を表示できる。

  • 料金:月額9,800円〜 ※初期費用は別途

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

 

まとめ

飲食店向けセルフオーダーシステムは、顧客のスマホやテーブル上に設置されたタブレットから注文・決済を行えるシステムです。オーダーや会計に関する業務負担を削減し、人手不足の解消に寄与します。また、多言語表示機能によって、訪日外国人への対応にも有用です。

飲食店向けセルフオーダーシステムは、搭載機能と注文方法によって以下の5タイプに分けられます。

  • オーダー特化&スマホ向けタイプ
  • オーダー特化&タブレット向けタイプ
  • オーダー特化&スマホ・タブレット向けタイプ
  • POSレジ対応&スマホ向けタイプ
  • POSレジ対応&スマホ・タブレット向けタイプ

導入の際は、以下のポイントに着目することで自社に合ったシステムを選びやすくなります。

  • メニューレイアウトの自由度の高さ
  • オプション設定や食べ飲み放題などへの対応有無
  • 店員による注文機能の有無
  • 多言語対応の対応範囲

店舗運営の効率化だけでなく、売上増加にも効果的です。いつでも注文できる気軽さやオプション・トッピング機能によって、客単価が向上。提供スピードも早まるため、回転率の改善も見込めます。ぜひ本記事の内容を参考に、飲食店向けセルフオーダーシステムの導入を検討してみてください。

飲食店向けセルフオーダーシステムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“飲食店向けセルフオーダーシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

サービス詳細はこちら

トレタO/X(オーエックス)

株式会社トレタ

注文から会計までスマホひとつで完結する店内モバイルオーダー。柔軟なカスタマイズができ、紙より表現豊かにメニューの魅力を伝えると同時に客単価アップとコスト削減を実...

POS+ food

ポスタス株式会社

柔軟なカスタマイズで多様な注文・会計オペレーションに対応できる飲食店専用POSレジ。店内外からの注文・複数店舗管理・事業分析などができ、店舗運営を効率化します。...

ハピレジ

株式会社Mt.SQUARE

多様な機能を組み合わせて導入できる柔軟性の高いPOSレジシステム。店舗のオペレーションや予算に合わせて機能を選択でき、店舗運営の効率化と店舗価値の向上を支援しま...

楽オーダー

スキルネット株式会社

飲食店に特化した便利な機能、導入/運用コストの最小化、店舗スタッフと顧客双方の使いやすさを徹底追求したクラウド型セルフオーダーリングシステムです。...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連記事


CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。