• TOP
  • 特集記事
  • レンタカー予約管理システム比較10選。機能やタイプ別の選び方

レンタカー予約管理システム比較10選。機能やタイプ別の選び方

レンタカー予約管理システム比較10選。機能やタイプ別の選び方

最終更新日:2025-07-02

予約管理をはじめレンタカー事業にまつわる業務を効率化したい方へ。予約受付から車両・顧客情報の一元管理まで、幅広い機能を持つレンタカー予約管理システムについて、選び方や比較のポイントとあわせて、おすすめのシステムを紹介します。

目次

レンタカー予約管理システムとは?

レンタカー予約管理システムとは、レンタカー事業にまつわる幅広い業務を効率化・自動化するためのシステムです。

予約受付から車両管理、顧客管理、精算、報告書作成まで、多岐にわたる業務をサポート。レンタカー業務の課題である複雑な業務を自動化・効率化して運営者の負担を軽減し、収益の向上に貢献します。既存のサービスの円滑化に活用できるのはもちろん、これからレンタカー・カーシェア業を始めたいと考えている企業や経営者にもおすすめです。

レンタカー業務における課題

レンタカー業務における大きな課題として、特に「業務の煩雑さ」「管理の複雑さ」が挙げられます。

業務が煩雑

予約受付、車両管理、接客、従業員指導、営業活動など、レンタカー業務のタスクは多岐にわたります。特に予約対応や車両管理、精算といった業務をExcel入力などのアナログ管理で行っている場合、入力ミスなどヒューマンエラーが発生しやすい上に、時間がかかる、スタッフの負担が多いといったデメリットが。とりわけ、必須の業務である予約受付・照会を電話で行っている場合、手間も負担も増大です。

また、レンタカー業務の効率向上のためには、社内での情報共有も重要です。貸渡や返却、車両準備の確認といった情報がうまく共有されていない場合、スタッフ間の業務量に偏りが出ることも。加えて、貸渡証や返却証(精算証)などの帳票をExcelや手書きで作成している場合は、それだけで負担と印刷コストが増します。人手不足が叫ばれる現在、少ない人数で多くの業務と複雑な連携をこなすのは至難の業です。

管理が複雑

レンタカー業務の収益に直結する要素の一つ「稼働率」。稼働率を上げるには、車両の稼働状況や空車状況、メンテナンススケジュールなどをリアルタイムで把握する必要があります。

一方で、稼働率向上のために複数の予約サイトに登録している場合、予約を一つひとつ個別に管理していると情報が分散し、オーバーブッキングの可能性が。車検や点検の満了日を手作業で管理しているのであれば、整備漏れや期限切れのリスクも発生します。

あわせて、車両ごとの免責・オプション料金設定や、月額料金の最大値設定など、複雑な料金計算も課題の一つです。煩雑な管理業務はスタッフに大きな負担をかけ、高い離職率や、モチベーション・業務効率の低下につながります。

レンタカー予約管理システムのメリット

システムの導入によって上記の課題が解決できるだけでなく、次のようなメリットが見込めます。

業務の効率化・自動化

予約管理、料金計算、帳票作成など、煩雑な日常業務を効率化。手作業やそれによるミスが減り、全体の生産性が向上します。複数のシステムを導入しているものの、かえって運用が複雑になっている、といった場合も、レンタカー予約管理システムに集約することで一元管理できます。

無人受付やセルフチェックイン、自動精算などを活用すれば、最低限の人数で業務を遂行できる環境が構築可能。コストを抑えた運用が見込めます。

収益最大化・売上向上

24時間オンライン予約や多言語対応、事前決済などの機能を持つシステムであれば、インバウンド対策にも最適。時間や通貨にしばられない運用で予約機会を逃さず、集客・売上を強化できます。

「じゃらん」「楽天トラベル」といった大手OTA(オンライン旅行代理店)と連携して顧客情報を読み取れるシステムも多く、集客力の向上と業務効率化の両立を実現。売上や稼働率などの各種データを集計・分析できるため、戦略的な経営判断にもつながります。

新規ビジネス機会の創出

レンタカー予約管理システムを使えば、新車・中古販売店や板金・修理業といった他業種から、レンタカー業、カーシェア業への切り替えや新規事業化もスムーズです。たとえば工場で使用している代車をレンタカー化するなど、既存の車両を用いた運営も可能。車両と、駐車場となるスペースだけ準備すれば、ほかに必要なものをパッケージで提供してくれるカーシェアサービスもあり、最小限の投資でビジネスをスタートできます。

 

レンタカー予約管理システムのできること(機能)

システムによって違いはあるものの、レンタカー予約管理システムの主な機能として以下が挙げられます。

カテゴリ 主な機能概要
予約・受付管理
  • オンライン(Web)予約で予約受付や管理を円滑化・自動化。キャンセル対応の自動化も可能
  • 予約チャートを使い、予約状況を一目で把握できるよう可視化。ダブルブッキング防止が見込める
  • OTAと連携。集客強化、予約情報の取り込みによる効率化に寄与
車両管理
  • 車両情報、カーナビなどのオプションを登録。メンテナンスの記録簿としても活用できる
  • 稼働状況を可視化し、無駄のない運用に貢献
  • リース車両の場合、期限などの管理が可能
顧客管理
  • 顧客情報や免許証を登録し、重複を避けて管理。データベース化し、素早い検索で効率アップ
  • キャンセル、トラブル、事故の回数なども登録でき、注意が必要な利用者をあらかじめ確認できる
  • 会員登録すれば次回以降の予約がスムーズになり、顧客満足度向上と業務の円滑化が見込める
  • 「特別会員」「お得意さま」など、グループ別に料金設定が可能
料金・決済管理
  • 「連休」「年末年始」など、繁閑に合わせた柔軟な料金・オプション設定が可能
  • クレカなどによる事前決済で直前キャンセルを防止。延長料金、ガソリン代などは、帰着後に請求可能
  • 予約情報に基づき請求書・領収書を発行
  • 月ごとの売上を分析し、経営改善に活用可能。グラフによる視覚化やレポーティングを行うシステムも
無人運営支援
  • セルフチェックイン端末、デジタルキー、顔認証などを用いて24時間の無人運営対応を実現。スピーディーな対応で待ち時間を減らす、顧客満足度の向上、省人化、コストカットなど多数のメリットが見込める
帳票発行
  • 予約情報をもとに貸渡簿・貸渡証など帳票や法定書類を自動生成。業務効率化と法令遵守を両立
  • 作成した帳票はCSV・Excelなどでの出力やクラウドストレージへの保存が可能
集客・販促
  • 多言語対応でインバウンド需要に対応
  • 自社予約サイトへの組み込み、もしくは既存HPへ予約フォームを組み込むなど、柔軟な導入が可能
  • 「期間限定割引」などキャンペーンの設定・管理
  • SEO・MEO対策、リスティング広告、Google Analyticsとの連携など集客支援
  • デバイスを問わない視認性の高いデザインで離脱を防止するレスポンシブデザイン

 

レンタカー予約管理システムのタイプと選び方

レンタカー予約管理システムは「レンタカー業務全般に対応」「予約管理に特化」の2タイプに大別でき、前者は更に2分類できます。合計3タイプから、利用目的に応じて選びましょう。

タイプ 利用目的
(1)レンタカー業務全般に対応 1-1)Web集客タイプ 集客率・売上アップ
1-2)セルフチェックインに対応 受付業務の効率化
(2)予約管理に特化 予約管理の効率化

(1)レンタカー業務全般に対応

予約管理はもちろん、車両管理・請求管理や各種届出の作成など、レンタカー業務に特化した幅広い機能を搭載したタイプ。売上アップに貢献する「Web集客タイプ」と、受付業務を効率化する「セルフチェックインに対応するタイプ」の2タイプに分けて解説します。

1-1)Web集客タイプ

予約管理業務などの効率化に加えて、ユーザー向けのオリジナル予約システムの構築にも対応するタイプ。機会損失を削減し、売上を拡大させたい場合におすすめです。

たとえば「レンタカー侍」は、レンタカー業務に完全特化した豊富な機能を搭載。予約前後のメンテナンス時間設定、貸渡時間の区切り間隔といった予約に関する設定をはじめ、ハイシーズン管理、オプション管理、店舗管理を細かく設定できます。管理システムと同時にオリジナルの予約システムが自動構築され、カスタマイズも自在。予約サイトは英・中・韓の多言語に対応しているほか、複数店舗でも運用できます。

「RAC」は、「楽天」や「じゃらん」など大手OTAとの連携が魅力。加えて「グランドレンタカー」のように、OTAサイトからの予約メールをAIが解析し、システムに自動登録するサービスもあります。

1-2)セルフチェックインに対応するタイプ

予約、集客のほか、利用客が自分で受付を行う「セルフチェックイン」機能を搭載したタイプ。レンタカー事業の24時間無人レンタル化に対応できるため、「受付業務を効率化したい」「無人レンタル化を進めたい」といった声に応えます。

無人化に対応したサービスの一つが「れんサポ」です。タブレットと連携し、予約内容の確認や電子署名など、スムーズなセルフチェックインを実現。本人確認は代表運転者の運転免許証読み取りと顔認証によって行い、読み取った情報はシステムに自動登録・反映されます。システムはカスタマイズもできるため、ニーズに応じて理想のチェックインシステムを構築可能。利用者は手続きを簡単に済ませられ、企業は業務負担の軽減と省人・省力化が促進します。

(2)予約管理に特化

予約に関する業務全般を効率化する汎用的な「予約システム」のうち、レンタカー向けの機能も搭載したタイプ。予約枠の数やカテゴリ、備品やオプションの管理など、細かい予約管理ができる点が特徴です。

200業種以上で利用できる予約システム「リザエン」では、レンタカー向けに24時間365日対応の予約機能を搭載。予約枠数に制限がないため、所用する車種の数に合わせて個別に管理できます。チャイルドシート・事故補償などのオプション追加機能、予約と予約の間のインターバル設定など、細かな設定で運用に合わせた調整も容易。予約台帳をはじめ、直感的に操作できる使い勝手の良さも支持されています。

汎用的な予約システムについては、「予約管理システムの比較17選。タイプ別の選び方」もご参照ください。

 

レンタカー予約管理システムの比較ポイント

上記のタイプ分けに加えて、以下の4ポイントに留意すると、自社に適したシステムが選びやすくなります。

(1)送客・集客支援の必要性

レンタカービジネスを拡大したい場合、予約や管理を効率化する機能に加えて、送客機能があるシステムがおすすめです。

たとえば「EARTHCARプラットフォーム」は、レンタカー事業の無人化や、カーシェアビジネスの参入に対応した予約管理システムです。車載デバイス、集客ツール、予約システムなど、車両と場所以外のすべてをパッケージ化して提供しており、カーシェアリングサービス「EARTHCAR」会員による送客に対応。プラットフォームには自社名やサービスブランド名を表示できるため、運営会社のアピールにつながります。

更なる売上アップを図るには、集客機能もチェックしましょう。「グランドレンタカー」では、集客支援から決済機器の導入まで細かくサポート。MEO・SEO対策といった検索からの集客や、チラシ制作による周辺地域からの集客で売上アップに貢献します。アカウント作成から対応するSNS対策のほか、インバウンド対策として海外向けの広告制作も請け負っています。

(2)車両以外のレンタル管理への対応

備品やオプションなど、車両以外のレンタル品もまとめて在庫管理ができるシステムであれば、効率的に一元管理ができます。

たとえば、「リザエン」ではチャイルドシートなど備品、事故補償といったオプションを一括管理。在庫数まで管理できるため、「当日になってチャイルドシートの不足に気づいた」といったトラブルを防げます。

「レンタカー侍」ではマスタを設定することで、各オプションを管理できます。「公開」「非公開」の設定もワンクリックで簡単です。

(3)キャンセル・イタズラ予約対策の充実度

キャンセルや誤予約を防止する、あるいはキャンセル対応を円滑化して、売上の減少を食い止める機能を備えたシステムもあります。

たとえば 「RAC」では、メールアドレスの登録が必須のWeb予約機能でイタズラ予約を防止。「リザエン」では事前決済、リマインドメール配信といった機能で直前キャンセルや予約忘れを防ぎます。

「レンタカー侍」の場合は、Web予約・クレジットカードの事前決済によって、キャンセル対応を効率化。キャンセルがあった場合はキャンセル料を回収し、それ以外の金額を自動返金します。

(4)料金体系

レンタカー予約管理システムの多くは月額制を採用しており、数千円から数万円程度で利用できます。利用できる機能によって金額が変わるため、あらかじめ必要な機能・サービスを洗い出しておくことで、コストを抑えた運用が期待できます。

無料プランのあるサービス

「必要最低限の機能にとどめてコストを抑えたい」「予約件数が少ない」といった場合、「EDISONE」の無料プランなどが選択肢の一つに。予約件数30件、顧客台帳150件まで無料で登録でき、テンプレートを使って店舗HPを作成できます。

複数プランから選べるサービス

有料サービスの場合は複数の料金プランから選べるものが多く、安価なプランでは数千円から利用できます。たとえば3つの料金プランを提供している「グランドレンタカー」は、最も安価な月額4,000円の「ライト」プランでも管理システム、顧客・車両管理を利用できます。4プランから成る「レンタカー侍」では、管理システムに特化した「ライト」プランは8,000円、予約サイトも付随する「スタンダード」プランは15,000円です。

初期費用が発生するケース

月額料金とは別に、初期費用がかかる場合も。「RAC」では3種の料金プランに加えて、登録料、導入サポート費として30,000円が求められます。中には顧客へのコールセンターサービスなどが付帯しているなど、初期費用が高額なケースも。事業に必要な要素がワンセットになった「EARTHCARプラットフォーム」は、月額10,000円のデータ通信・システム利用料に加えて、初期費用として60万円が必要です。

 

おすすめのレンタカー予約管理システム(Web集客タイプ)

レンタカー侍(株式会社彩凛システム)

レンタカー侍公式Webサイト

(出所:レンタカー侍公式Webサイト)

管理システムと予約サイトを同時に導入できる、レンタカー業務特化型の予約管理システム。環境に合わせて細かく設定できる高機能な管理機能と、直感的なUIで、誰でも簡単に運用可能。ガントチャート形式の貸渡予約表、予約サイトの多言語対応、料金プラン管理、車検満了日・点検予定日の設定など、充実の機能で集客と業務効率化に貢献する。
料金にはサーバー代や運用・保守費用も含まれており、定期的なアップデートで使いやすさを担保。管理システムに特化した「ライト」プランから、複数店舗運営にも対応した「プレミアム」まで、機能で選べる4種類のプランがそろう。

  • 料金:月額8,000円〜(ライトプランの場合)、初期費用10,000円

サービス詳細へ

RAC(株式会社ガーデュ)

RAC公式Webサイト

(出所:RAC公式Webサイト)

豊富な機能を低コストで利用できる、クラウドベースのレンタカー業務システム。BtoB、BtoCの各レンタカー事業者の声を反映し、Web・電話・来店予約から出発帰着処理、請求書の作成まで、あらゆる業務の効率化を実現。大手OTAとの連携、オリジナル予約サイトの構築といった機能で集客に貢献し、売上は「売上管理」「車両稼働率」「稼働明細」の3種のレポート化して分析できる。
機能に応じた3種の料金プランを提供し、最上位の「プレミア」プランではオリジナル予約サイトの構築、クレジットカード決済、請求書一括発行に対応。いずれも1店舗での利用であれば、ユーザーと月間予約数に制限がない。

  • 料金:月額15,000円/店舗〜(スタンダードプランの場合)、初期費用30,000円
    ※1店舗追加ごとに月額1,000円ずつ加算

サービス詳細へ

グランドレンタカー(株式会社Grandyfun)

グランドレンタカー公式Webサイト

(出所:グランドレンタカー公式Webサイト)

管理システムと予約サイトを備え、集客・決済まで支援するレンタカーシステム。予約管理、在庫管理、車両管理などを、直感的な操作とシンプルな画面で視覚的に確認できる。
AIによるOTAサイトの予約メールの自動解析、事前の免許証登録、予約サイトでのクレジット決済といった、業務効率と顧客満足度向上のための機能を豊富に備える。チャイルドシート・カーナビなど有形の貸出オプションに加え、「ガソリン不要」「ペット乗車」といった無形オプションにも対応している。
3種類の料金プランのうち、最上位の「プロ」プランは、MEO対策、インバウンド対策といった集客サービスが充実している。

  • 料金:月額4,000円/店舗〜(ライトプランの場合)

サービス詳細へ

クリックカーリザーブ(株式会社クリックモア)

クリックカーリザーブ公式Webサイト

(出所:クリックカーリザーブ公式Webサイト)

ブラウザで手軽に予約管理ができるレンタカー業務向け予約システム。予約受付、料金の自動計算、インターバル設定といった、シンプルで過不足のない機能で管理をサポートする。既存のサイトに予約システムを組み込めるほか、QRコードでの案内により自社HPがなくても運用できる。
料金は最大予約受付台数に応じて5台単位で変動し、台数が増えるほどリーズナブルになる。オプションとしてクレジット、PayPalでの決済機能を提供。プラン変更時には事務手数料が発生する。

  • 料金:月額5,000円/5台〜(5台プランの場合)、初期費用15,000円

サービス詳細へ

ティーダ(株式会社シー・イー・エス)

ティーダ公式Webサイト

(出所:ティーダ公式Webサイト)

予約から貸し出し、車両管理までトータルサポートするレンタカー業務システム。CSV取り込みを活用したOTAとの連携、在庫数カレンダー表示、オプション管理など、網羅的な機能を搭載している。
空港や店頭のフロントを一次受付とみなし、優先的に貸出準備を行うことでスピーディーなおもてなしを促進。観光地や駅・空港近辺でのレンタカー業におすすめ。既存のサイトにバナーを設置し、オンライン予約ページに誘導するだけで利用開始できるため、他業種からレンタカー業に事業拡大を図る際にも適している。オプションでオリジナル予約サイトの構築や、クレジットカードでのオンライン決済にも対応。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

おすすめのレンタカー予約管理システム(セルフチェックインに対応)

れんサポ(アイ・ムーヴ株式会社)

れんサポ公式Webサイト

(出所:れんサポ公式Webサイト)

無人化に対応したレンタカー予約・車両管理システム。利用者は受付や本人確認、出発手続き完了の署名をタブレットで行い、手続き完了後に有人カウンターで料金精算と貸渡証の発行を行う仕組み。効率化・省人化を進めながら、顧客満足度も向上させる。
OTAサイトとの連携から車両整備情報の管理、法人向け請求書の発行までトータルサポートする「れんサポMaster」と、Webサイト連動型のレンタカー予約システム「れんサポ Reserve」を提供。レンタカー予約システムは既存のサイトに組み込めるため、自社サイトを利活用できる。
英・中・韓の多言語対応、事前決済、コールセンター専用予約画面などのオプションが充実しているほか、柔軟にカスタマイズできる点も魅力。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

EARTHCARプラットフォーム(株式会社アースカー)

EARTHCARプラットフォーム公式Webサイト

(出所:EARTHCARプラットフォーム公式Webサイト)

カーシェアサービス「EARTHCAR」の運営会社が手がける予約管理システム。予約サイト、24時間対応のコールセンターなど、レンタカーやカーシェア事業に必要な要素をパッケージング。予約から利用、決済までのフローを無人かつ非接触で行う24時間無人でのレンタル機能も搭載し、既存事業と並行してのサービス展開が期待できる。
事前決済、キャンセル対策機能なども備え、直前キャンセルの防止にも有効。ガソリンスタンドの事業拡大、特定の利用者限定の高級車の貸し出しなど、幅広いビジネス形態で活用されている。

  • 料金:月額10,000円〜、初期費用60万円

サービス詳細へ

REborn(株式会社KAFLIX CLOUD)

REborn公式Webサイト

(出所:REborn公式Webサイト)

予約・在庫の一元管理からマーケティング活用まで、業務負担を軽減して利益最大化を図るレンタカー業務向けの基幹システム。オプションで、セルフチェックインシステムを搭載したキオスク端末による受付業務の無人化・省人化が可能。顔認証での本人確認システム、多言語対応、免許証・パスポートのスキャンといった機能を有し、1組あたり3〜5分とスピーディーに対応する。
OTAに加え、海外予約サイトからの予約も一元管理できるGDSとも連携し、販路拡大に寄与。予約フォームは既存のサイトに組み込める。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

おすすめのレンタカー予約管理システム(予約管理に特化)

リザエン(株式会社インタークエスト)

リザエン公式Webサイト

(出所:リザエン公式Webサイト)

200業種以上の多様なビジネスシーンで活⽤されている予約管理システム。レンタカー向け予約管理システムでは、クラスや車種ごとの個別管理、事前決済、オプション追加といった機能で業務効率・集客アップを支援。リマインドメールやキャンペーンメールの配信といった、集客・販促に役立つ機能も多数備える。
手軽に導入できるSaaS型の「ビジネス版」と、カスタマイズ性に優れた「エンタープライズ版」から選択。カーシェアやバイクシェアリングサービスにも活用できる。

  • 料金:月額15,000円~(ビジネス版の場合)、初期費用25,000円

サービス詳細へ

EDISONE(株式会社ビヨンド)

EDISONE公式Webサイト

(出所:EDISONE公式Webサイト)

日にち単位の予約受付に適した、汎用的なレンタル予約システム。ネットレンタルに特化し、顧客管理、売上管理、事前カード決済、多言語対応、シフト管理などの豊富な機能を搭載。HP機能も備えているため、お店情報を登録するだけで、運営会社が提供するWebサイトをすぐに公開できる。
店舗の予約数に合わせた有料プラン5種と、1店舗で使える無料プランを用意。プランは月単位で変更でき、繁忙期のみのアップグレードなど柔軟に活用できる。

  • 料金:月額480円〜(エントリープランの場合) ※無料プランあり

サービス詳細へ

 

まとめ

レンタカー予約管理システムとは、予約受付から車両管理、顧客管理、精算、報告書作成まで、レンタカー事業にまつわる幅広い業務を効率化し、自動化するためのシステムです。「業務が煩雑」「管理が複雑」といったレンタカー業務の課題を解決し、「業務の効率化・自動化」「収益最大化・売上向上」「新規ビジネス機会の創出」といったメリットが見込めます。

システムによって違いはあるものの、レンタカー予約管理システムの主な機能として以下が挙げられます。

  • 予約・受付管理
  • 車両管理
  • 顧客管理
  • 料金・決済管理
  • 無人運営支援
  • 帳票発行
  • 集客・販促

レンタカー予約管理システムは「レンタカー業務全般に対応」「予約管理に特化」の2タイプに大別でき、前者は更に2分類できます。合計3タイプから、利用目的に応じて選びましょう。
(1)レンタカー業務全般に対応
 1-1)Web集客タイプ…集客率・売上アップ
 1-2)セルフチェックインに対応…受付業務の効率化
(2)予約管理に特化…予約管理の効率化

上記のタイプ分けに加えて、以下の4ポイントに留意すると、自社に適したシステムが選びやすくなります。
(1)送客・集客支援の必要性
(2)車両以外のレンタル管理への対応
(3)キャンセル・イタズラ予約対策の充実度
(4)料金体系

煩雑な業務と各種管理を専用のシステムに一任することで、ゆとりを持って接客に集中できます。レンタカー予約管理システムで業務負担を軽減し、顧客満足度の向上、リピーターの獲得につなげてはいかがでしょうか。

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連記事


CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。