AIを活用したクラウド ドキュメント ワークスペース。「欠落条項検索機能」「自動補正機能」など特許技術の優れた編集機能により、契約書だけでなく様々な文書の作成・検索・レビューを効率化します。
こちらから「契約書レビューシステム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
LAWGUE(ローグ)は、契約書はもちろん、その他にも就業規則などの規程類や四半期報告書などのIR文書、議事録や各種マニュアルなど様々な文書の作成・検索・レビューを効率化できる、AI搭載のクラウド ドキュメント ワークスペースです。
従来のオフィスソフトで文書作成時に発生しがちなインデントの乱れや表記揺れ、条番号や参照番号のズレを独自技術でリアルタイムに自動検出・自動補正。
非生産的な作業にかかる時間が10分の1に削減できるため、本来の業務に集中できるようになります。
使用方法は、WordまたはPDFの文書ファイルをシステムにドラッグ&ドロップで取り込むだけ。
PDFもOCRによりWordと同様にAIが文書構造を読み取って、条項ごとに自動的に分割しクラウド上に保存してデータベース化します。
条項ごとにコメントやメンションをつけてオンラインでコミュニケーションできます。
セキュリティも万全で、数名規模のベンチャーから大手企業や金融機関、官公庁まで、幅広い業種で導入されています。
文書をアップロードするだけで、目的の文書に自動的に辿り着けるようなデータベースを構築できます。
レビューを行う際には、AIがデータベースから類似した文書や条項を自動的に発見してくれます。
ファイルを開いて中身を確認しなくても、過去文書やひな形から簡単に文章を引用できるようになります。
更に特許技術の「欠落条項検索機能」では、レビュー中の文書をAIが過去文書やひな形と比較。欠落している条項を自動的にサジェストしてくれます。
特許技術の「自動補正機能」により、ファイルをアップロードするだけで文書全体のインデントを自動調整。
「自動追従機能」で、条項の追加・入替・削除時の条番号ズレを気にすることなく編集できるようになります。
また、条項挿入時に発生しがちな文書内での表記ゆれは自動でアラートされ、一発で置換可能です。
社内で回覧する際も、メンション機能を活用すればLAWGUE上でコミュニケーションできます。
条項や文字単位でコメントをやりとりできるため、従来のWordを添付したメールでの確認業務は不要。
また、バージョンも自動的に積み上げられるため、ファイル名の変更などによるバージョン管理も必要ありません。
無駄な確認・管理業務をなくし、大幅な効率化を実現します。
完成した文書はLAWGUEよりWordファイルとしてエクスポートすることもできます。
会社名 | FRAIM株式会社 |
代表者名 | 堀口圭 |
資本金 | 376,470,881円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-27-8 南青山第2シティビル4F |
こちらから「契約書レビューシステム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。