• TOP
  • 特集記事
  • 中小企業向けSFA12選。安価で使いやすいのは?

中小企業向けSFA12選。安価で使いやすいのは?

中小企業向けSFA12選。安価で使いやすいのは?

最終更新日:2025-09-10

低コストで使いやすいSFAをお探しの方へ。1名あたり月額4,000円以下で使える中小企業向けSFAについて、機能やタイプ・選び方等をわかりやすく紹介します。

“中小企業向けSFA”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

目次

中小企業向けSFAとは?

中小企業向けSFAとは、従業員50名以下程度の中小企業で使いやすい安価なSFAのことです。

そもそも、SFAとは営業支援システム「Sales Force Automation」の略語。顧客や案件の一元管理・ステータスの可視化に加えて、見積書作成やスケジュール調整などのルーティン作業も自動化できるため、営業活動の大幅な効率化が可能。データに基づき、売上予測や有望リードの特定なども行えることから、組織全体の営業力・売上向上が期待できます。

近年では、場所を問わず利用できるクラウド型のシステムも増えたことから、リモートワークや外出先での利用も容易に。柔軟な働き方と、営業機会を最大化できるとあって、多くの企業で導入が進んでいます。

SFAはツールによって機能も様々ですが、価格やプランも様々。中小企業にとっては「コストを抑えてSFAを導入したい」といったニーズが多いことから、本記事では、1名あたり月額4,000円以下で使えるサービス・プランを「中小企業向けSFA」と定義して紹介します。

なお、規模を問わず、「どんなSFAツールがあるのか知りたい」「細かな選び方を知りたい」という方は別途「SFA(営業支援)ツール比較16選!」もご参照ください。

中小企業向けSFAをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“中小企業向けSFA”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

中小企業向けSFAでできること(機能)

システムによって違いはありますが、中小企業向けSFA が持つ主な機能として以下が挙げられます。

顧客情報管理 顧客の氏名や会社名といったデータをリアルタイムに一元管理。
案件・商談管理 進行中の案件に関して、担当者や商品、受注確度を管理。
進捗や余実を管理できるシステムも。
活動履歴・日報管理 日々の活動記録を少ない工程で素早くまとめ、共有。
デバイスを問わず、スケジュールや地図上から日報を記録できるシステムや、AIアシスト機能でスピーディーに作成できるシステムも。
スケジュール・タスク管理 個人/チームのスケジュールやタスクを視覚化し、共有・管理。
カレンダーアプリと同期して、ミーティング日程を調整できるシステムも。
データ分析・レポート作成 蓄積されたデータをもとに、多角的に分析・レポーティング。
商材別、案件別など様々なセグメントでの成果分析に役立つ。
モバイル対応 スマホやタブレット用のアプリで、場所を選ばず手軽に利用可能。
コミュニケーション タイムライン、コメントなどの機能でチーム内の連携を強化し、情報共有を円滑化。グループウェアやメール、チャットツールなどとの連携も可能。
AIによるサポート 日報やリストなどの作成、データ分析、見込み客へのアプローチ法・タイミングの判断など、業務効率化・業績向上に向けてAIがアシスト。
名刺管理 スマホで名刺を撮影すると、OCR機能が自動読み取り・テキスト化。
データはシステム内に自動登録される。
地図・GPS連携 位置情報を取得し、スマホを持ち歩くだけで活動履歴を登録。
接点を持つべき顧客をマップ上に示す、現在地付近の顧客を検索する、といった機能も。

なお、SFAと似たシステムとして、顧客情報の一元管理に長けた「CRM(Customer Relationship Management)」、マーケティング活動を効率化する「MA(Marketing Automation)」があります。組み合わせることで、より効果的な営業活動が期待できます。

SFAの中には、CRMやMA機能を搭載したものもあります。それぞれ詳細を知りたい方は、以下のような記事も参照してください。

 

中堅・大企業向けとの違い

中小企業向けSFAと中堅・大企業向けSFAを比べた場合、以下のような違いがあります。

  • AI機能の充実度(自動化の範囲の広さ)
  • 複雑な管理への対応
  • システムの拡張性(外部連携など)

一般的に中小企業が使いやすいサービス・プランは、「低価格で利用できる」「基本機能を重視する」傾向にあります。以下、一つずつ具体的にどのような違いがあるのか紹介していきます。参考にしてください。

AI機能の充実度(自動化の範囲の広さ)

中堅・大企業向けSFAの多くは、AIによる業務自動化に力を入れています。

たとえば、「Mazrica Sales」では、AIが各案件の受注確度、契約予定日、契約金額などを分析して、リスク分析や類似案件をアドバイスします。「AI秘書」を強みとした「Sales Force Assistant」シリーズでも、生成AIを活用した「SFA GenAIオプション」を追加可能。大量の履歴情報の中から、AIが重要な情報を素早く・効率的に把握し、関連情報と合わせてサマリーにまとめてくれます。

本記事で中小企業向けとして取り上げている「Sales Cloud」の場合、AIが使えるのは月額21,000円の「Enterprise」以上の上位プランに限定されています。

複雑な管理への対応

中堅・大企業向けシステムでは、より高度な機能や分析が可能。「Mazrica Sales」の中・上位プランでは、複数の営業プロセスや、取引先の階層などもシステムで管理できます。

「Sales Cloud」では、「Enterprise」プラン以上で高度な売上予測とパイプライン管理、高度なレポート作成機能などを提供。プランによって使える機能が様々なので、あらかじめ必要な機能を検討しておくと適切なプランを選定しやすくなります。

システムの拡張性(外部連携など)

中小企業向けSFAの中には、API連携に対応していないシステムも。たとえば、「Sales Cloud」の場合、「Starter」「Pro」の下位プランでできるのは、GmailまたはOutlookとのメール連携のみ。従ってAPI連携には「Enterprise」以上の上位プランに申し込む必要があります。

中堅・大企業向けの「Mazrica Sales」でも、API連携ができるのは中位プランから。効率化に向けて他の業務システムと連携させたい場合は、あらかじめ連携できるシステム・プランか確認しておきましょう。

 

中小企業向けSFAのタイプと選び方

中小企業向けSFAは、機能や価格帯によって大きく5タイプに分けられます。

(1)高機能型

中小企業向けながらも、独自のAIソリューションやCRM、MAなどの高度な機能を備えたタイプです。豊富な機能とノウハウで、営業業務の効率化や、受注率向上に向けた管理強化を支援します。拡張性が高いため、シンプルな機能でスモールスタートし、ゆくゆくは組織規模に合わせて機能を拡張したい場合にも向いています。今だけでなく、将来的な使いやすさを見据えた場合にも選択肢となりうるでしょう。

たとえば、世界的に利用されている「Salesforce」シリーズの「Sales Cloud」はAI搭載型で営業活動と顧客情報を一つのプラットフォームで管理可能。自律型エージェントによるコーチング、商談スケジューリングの自動化、収益ライフサイクル管理の効率化といった幅広い機能で、売上はもちろん組織全体の成長に貢献します。規模や業界を問わず利用でき、他の製品や関連アプリ、アドオンとも組み合わせられるため、ビジネス規模に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。

その一方、高機能型のSFAは、利用人数が増えると一人あたりの単価が上がってしまうのが懸念です。たとえば、「eセールスマネージャー」の場合、5〜30名であれば月額3,500円/ユーザーで利用可能。31名からは月額11,000円/ユーザーの上位プランに申し込む必要があるため、注意が必要です。

(2)低価格型

一人あたり月額2,000円以下と、コストパフォーマンスの高さを強みとするタイプ。安価ながら、充実した機能を備えている点が魅力です。

中には、必要な機能に応じて月額料金が決定する、「Ecrea(エクレア)」のようなサービスも。顧客情報管理、顧客ニーズを察知する営業支援オファーリンクといった基本機能を月額1,000円/ライセンスで提供するほか、活動日報、単体でも利用できるポータル機能といった「トッピング機能」を各500円で追加可能。トッピング機能はライセンス別に選べるため、ユーザーごとに最適な環境を構築でき、ムダがありません。

(3)低価格&MA対応型

(2)の低価格タイプのうち、リードを育成するためのマーケティングオートメーション(MA)機能も付随したタイプ。

たとえば、「Zoho CRM」はMA機能として、トラッキング技術、コンテンツやキャンペーンの配信、セグメンテーション、自動応答、ターゲティング、分析、レポートなどを提供。B2B、B2Cどちらのマーケティングにも利用でき、リードジェネレーションや販売効率の向上に寄与します。

(4)外回り特化型

営業での外回りや現場作業、訪問営業といった、デスクレスワーカー向け。スマホで使いやすい設計が特徴で、地図上での顧客情報確認や、スマホでの効率的な日報作成といった機能が備わっています。

たとえば、「UPWARD」はスマホを使った滞在記録や通話記録の自動検知・記録などにより、日報作成の効率化と入力漏れ防止を実現。蓄積した顧客データや活動データはダッシュボード上で多角的に分析でき、引き継ぎもスムーズ。訪問先の優先度を視覚化できるマッピング機能、ルート検索、周辺検索機能など、外回り・訪問営業に役立つ機能も豊富です。

(5)周辺業務効率化型

SFAに加えて、周辺業務も効率化できる機能を持つタイプ。営業支援以外にも、問い合わせ管理や在庫管理など、関連業務に課題を感じており、合わせて効率したい場合におすすめです。

たとえば、ノーコード開発ツール「kintone」では、営業向けの「SFAパック」を提供。「顧客情報」「担当者情報」「案件情報」「活動履歴」が含まれたパックで、項目変更などが柔軟にでき、開発不要でSFAが使えます。更に、同料金内で他業務のアプリと組み合わせての利用も可能。カスタマーサポートであれば問い合わせ管理やWebアンケート、バックオフィスであればワークフローや在庫管理といった機能も利用できるので、使い方によっては高いコストパフォーマンスを発揮します。

 

主な中小企業向けSFA(高機能型)

“中小企業向けSFA”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Sales Cloud(株式会社セールスフォース・ジャパン)

Sales Cloud公式Webサイト

(出所:Sales Cloud公式Webサイト)

世界的に評価されている、アメリカ発のクラウドベースの顧客関係管理ソフト。AI搭載型のSFA/CRMとして、営業活動の迅速化・効率化を実現。基本的なCRM機能に加え、売上予測管理、自律型エージェントなどの高度なAI機能、収益ライフサイクル管理、報酬管理など、幅広い機能を備えている。
取引先や商談の管理に特化したシンプルなプランから、大企業向け、機能制限なしのCRMプランまで、5つの料金プランを提供。他製品や豊富なアドオンを組み合わせて、企業規模に合わせた柔軟な運用が期待できる。

  • 料金:月額3,000円/名〜(Starter Suiteの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

esm(eセールスマネージャー)(ソフトブレーン株式会社)

esm公式Webサイト
顧客管理から営業支援、リード獲得・育成アフターサービスまでサポートする国産CRM/SFA。入力した情報がタイムラインやCRMなどに自動反映されるマルチアウトプット、ターゲットリストの自動作成、業務効率化をサポートする「AIコンシェルジュ」など、便利な機能を多数搭載。5,500社に導入された豊富なノウハウと実績に基づき、専任の活用アドバイザーやオンライン研修といった手厚いサポートで、導入から運用・定着まで支援する。
人数や求める機能に応じて2種類の料金プランがあり、中小向けには月額3,500円〜使えるBasicプラン(5〜30名)がおすすめ。MA機能に特化した「esm marketing」など、関連サービスもそろう。

  • 料金:月額3,500円/名(Basicプランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

戦略箱ADVANCED(株式会社インフォファーム)

戦略箱ADVANCED公式Webサイト

(出所:戦略箱ADVANCED公式Webサイト)

充実の機能で、全社ポータルとしても活用できるSFA/CRM。豊富な業界・業種別テンプレート、スケジュール管理、データ連携、各種集計機能など、顧客情報共有のための機能を幅広く搭載し、テレワークにも対応。クラウドでも簡単にカスタマイズできる柔軟性の高さ、運用マニュアルの作成やデータ移行などを含めた導入支援で、運用・定着をサポートする。
ライセンスはクラウド(10ユーザーから)、オンプレミス(20ユーザー分)から選択でき、それぞれユーザーの追加には別途料金が必要。オンプレの場合、ライセンス数・カスタマイズに対する年間保守費用が求められる。

  • 料金:月額4,000円/名(クラウドライセンスの場合、10名〜)、初期費用あり

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

GENIEE SFA/CRM(株式会社ジーニー)

GENIEE SFA/CRM公式Webサイト

(出所:GENIEE SFA/CRM公式Webサイト)

豊富な機能を低価格で利用できる国産SFA/CRM。OpenAI社の「GPT-4」を標準搭載したAI アシスタントによる支援で、議事録や報告書の作成、ネクストアクションのレコメンド、報告メール・週報の作成・共有といった業務を自動化。入力データはAIのモデル学習に利用されないよう設計されているため、情報漏えいの心配がない。
直感的な操作性とシンプルな画面で、若手からベテランまでデジタルスキルの有無を問わず使いやすい。項目設定やデータ移行はドラッグ&ドロップでできるため、平均1〜2カ月と短期間で運用スタート可能。料金プランは3種あり、いずれも最低利用期間は1年。

  • 料金:月額34,800円/10名〜(スタンダードプランの場合)

サービス詳細へ

 

主な中小企業向けSFA(低価格)

Ecrea(株式会社エクレアラボ)

Ecrea公式Webサイト

(出所:Ecrea公式Webサイト)

中小企業向けに適正価格でサービスを提供するコーディネート型SFA。ベースとなる顧客管理機能に加えて、必要な機能をトッピングする料金体系を特徴とし、コストパフォーマンスを最適化しながらの運用を実現する。
月額1,000円の基本料金に加えて、KPI測定に活用できる「活動」、売上見込管理表などを含む案件管理のための「案件」、情報共有スピードを高め、単体機能としても使える「ポータル」などを各種500円でトッピングとして追加可能。契約期間は月単位のため、月ごとに柔軟にトッピング機能を追加・削除できるのも魅力。なお、導入形態はクラウド、オンプレから選択可能。

  • 料金:月額1,000円/名+トッピング各種月額500円/名、初期費用なし(クラウド版の場合) ※オンプレ版は要問い合わせ

サービス詳細へ

WaWaFrontier(株式会社アイアットOEC)

WaWaFrontier公式Webサイト

(出所:WaWaFrontier公式Webサイト)

ネット環境さえあれば簡単に導入できる、安価なASP型 SFA アプリケーション。日報入力、コメント機能、進捗管理、行動分析、受注予定表、顧客面談履歴照会といった多彩な機能を、簡単な操作で利用可能。組織力を底上げし、業績アップを支援する社内ポータルとしても活用できる。高機能なグループウェアとSFAが完全に連携しているため、スケジュールからの日報入力など業務の効率化が期待できる。
使える機能の範囲によって異なる2つの料金プランから自社に合った方を選択可能。カスタマイズや、他の「WaWaOffice」シリーズとのシームレスな連携にも対応している。

  • 料金:月額1,000円/名(ライトプランの場合)+基本料金月額2,500円/契約、初期費用なし

サービス詳細へ

 

主な中小企業向けSFA(低価格&MA対応型)

“中小企業向けSFA”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Zoho CRM(ZOHO Japan Corporation)

Zoho CRM公式Webサイト

(出所:Zoho CRM公式Webサイト)

豊富な機能を持ち、あらゆる企業で使えるCRM/SFAツール。MA機能を有し、見込み客のセグメント化、リードの育成に役立つリードナーチャリング、効果的なROIのためのマーケティングアトリビューションといった機能で迅速なマーケティング活動を促進。商談予測やタスク提案を行うアシスタントAI、連携や共有を強化するチームコラボレーション機能なども備えている。
シンプルな「スタンダード」からエンタープライズ向けの「アルティメット」まで、4種類の料金プランを提供。年間契約であれば最大34%オフで利用できる。

  • 料金:月額1,680円/名(スタンダードプランを年間払いした場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

Hubspot Sales Hub(HubSpot Japan株式会社)

Hubspot Sales Hub公式Webサイト

(出所:Hubspot Sales Hub公式Webサイト)

世界135カ国以上で導入されているカスタマープラットフォーム「HubSpot」のSFAツール。CRMでの顧客管理をベースに、案件管理、見積書作成、レポーティングといった機能を無料で提供している。有料版にアップグレードすることで更に高度な機能を使えるほか、AI搭載のMAツール「Marketing Hub」と連携して、リード獲得から営業活動までの一元化も可能。
中小企業向けの有料プランとして3種類を用意している。2ユーザーまで利用できる無料ツールで、使い心地を試してからの導入も一手。

  • 料金:月額1,080円/名(Starterプランを年払いした場合) ※無料版あり

サービス詳細へ

 

主な中小企業向けSFA(外回り特化型)

UPWARD(UPWARD株式会社)

UPWARD公式Webサイト

(出所:UPWARD公式Webサイト)

外回り・訪問営業のDXを促進するモバイルワーカー向けアプリ。「いつ」「誰が」「どこに訪問したか」をアプリが自動で記録し、テンプレートや音声入力などの機能と合わせて日報入力を効率化。蓄積した情報を活かしてマップ上での優先度の見える化なども可能。現在地付近の顧客がわかるプッシュ通知や周辺検索など、活動の合間の「ついで訪問」をサポートする機能もポイント。
「Salesforce」「Microsoft Dynamics 365」など、既存のCRMと連携する安価なプランと、一式がセットになったオールインワンプランから選択。機能の利用範囲によってそれぞれ3段階の料金プランを用意している。最少ユーザー数は25名〜とやや多め。

  • 料金:月額1,800円/名〜(「UPWARD Sales Engagement Service」のSTARTERプランの場合)、初期費用10万円

サービス詳細へ

cyzen(サイゼン)(レッドフォックス株式会社)

cyzen公式Webサイト

(出所:cyzen公式Webサイト)

オフィス外で働くデスクレスワーカーの負担を軽減し、DXを加速させる業務支援サービス。スマホで位置表示や写真付き報告書の作成・共有ができ、現場の状況の可視化とチーム力の強化を実現。簡単な操作でスピーディーにやり取りや情報管理が行える手軽さで、継続率は98.9%にのぼる。
料金プラン4種は、最上位の「プロ」でも月額4,000円/名からとリーズナブル。営業向けをはじめ、「訪問作業」「ポスティング」など業種・業界別のパッケージや、操作マニュアル作成、初期設定代行などのサービスも充実している。

  • 料金:1,000円/名〜、初期費用9万円(ライトプランの場合)

サービス詳細へ

 

主な中小企業向けSFA(周辺業務効率化型)

kintone(サイボウズ株式会社)

kintone公式Webサイト

(出所:kintone公式Webサイト)

ノーコード・ローコードで手軽にアプリが作れるクラウドサービス。営業部門向けの「SFA(営業支援)パック」を提供しており、簡単な操作で顧客の企業情報・担当者情報・案情報件・活動履歴を一元化可能。案件の進捗状況や受注予定、製品別の提案状況などを視覚化・一覧化できるほか、自由な表示条件で多角的な分析にも貢献する。
10ユーザーからスタートでき、月単位で契約更新できる3つの料金プランを提供。チーム単位で導入すれば、業務の数だけアプリを追加でき、他業務のアプリと組み合わせて周辺業務全体を効率化できる。ExcelやCSVをベースとしたアプリ制作もできるため、脱Excelを図りたい企業にもおすすめ。

  • 料金:1,000円/名〜(ライトコースの場合、10名〜)、初期費用なし

サービス詳細へ

 

まとめ

従業員50名以下程度の中小企業でも使いやすい営業支援システム「SFA」を紹介しました。SFAを利用することにより、中小企業も営業活動の自動化・効率化や、組織全体の営業力・売上向上が期待できます。

本記事では1ユーザーあたり月額4,000円以下で使える安価なサービスを「中小企業向けSFA」と定義し、紹介しました。安価ながらも、AIなど高度な機能を備えたシステムも多くあり、スモールスタートや試験利用にも向いています。

一方、「もう少し予算をかけたい」「中堅・大企業向けも検討したい」場合は、「AI機能の充実度(自動化の範囲の広さ)」「複雑な管理への対応」「システムの拡張性(外部連携など)」といったポイントに注目して、他のシステムや上位プランを選択肢に入れるのも一手です。

中小企業向けSFAをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“中小企業向けSFA”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

サービス詳細はこちら

Sales Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン

導入実績世界15万社以上。営業支援(SFA)・顧客管理(CRM)を備えた「Salesforce」の代名詞。顕在ニーズだけでなく、見込み客管理やマーケティングの最...

esm(eセールスマネージャー)

ソフトブレーン株式会社

「シングルインプット」「マルチアウトプット」を強みに持つSFA/CRM。業務の効率化・コア業務への集中・ボトルネックの可視化で、営業の生産性を大幅改善。1999...

戦略箱ADVANCED

株式会社インフォファーム

柔軟なカスタマイズができ、手厚いサポートや業種別テンプレートで10年以上利用する企業も多数。顧客中心の情報連携で、社内DXや顧客体験価値の向上に貢献。...

Zoho CRM

ZOHO Japan Corporation

世界25万社で利用されているクラウド型顧客管理・営業支援ツール。月額1,680円〜の安価な料金で、CRM・SFA機能、各種分析機能など利用可能。日本語サポート窓...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。