セキュリティインシデントの早期検知から初動対応までを一括で支援する統合型セキュリティ運用サービス。24時間365日の高度な監視体制を構築することで、迅速な対処と運用負荷の軽減を実現します。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
IIJ C-SOCサービスは、セキュリティインシデントの検知から分析、通知、初動対応までを一括で支援する統合型SOCサービスです。金融業や官公庁、大企業、ECサイトなど、セキュリティの第一線で高度な対応を行ってきたセキュリティアナリストが多数在籍。日々高度化する脅威から顧客を守ります。
加えて、ISPとしての強みを活かし、バックボーントラフィックやDNSクエリなど多様な情報を分析対象とすることで、単体ログでは見逃されがちな脅威も高精度に検出できるのが強みです。
IIJ C-SOCサービスの大きな特徴は、インターネットサービスプロバイダ(ISP)としての強みを活かした情報分析力です。一般的なSOCサービスでは取得が難しいバックボーントラフィックやDNSクエリなどを含めた広範なデータを分析対象とすることで、単体のログでは検知できない高度なセキュリティインシデントも高精度に検出できます。
また、IIJ独自のセキュリティインテリジェンスと連携し、レピュテーション情報や、最新の脅威動向を踏まえた相関分析を実施。これにより、潜在的なリスクを早期に把握し、迅速な対応につなげることで、企業のセキュリティ運用を強力に支援します。
インシデントの検知・通知にとどまらず、初動対応までを一括して担う点がIIJ C-SOCサービスの強みです。契約のプランにより、顧客からの依頼・承認に基づく受動対応を実施。また、事前に取り決めた運用ルールに基づいた能動対応をIIJ側で行い、対応遅延による、被害拡大リスクを最小限に抑えることも可能です。
更に、最大過去1年のログを遡って脅威を調査するスレットハンティングにも対応。見逃されたインシデントの発見や、インシデントの未然防止にも貢献します。
セキュリティ運用において煩雑になりがちなログ収集機器の設定・管理についても、フルアウトソースが可能です。例えば障害発生時にはIIJ側で内容を確認し、能動的にハードウェア交換や設定変更などを実施するため、顧客側での対応負荷を大幅に軽減します。
専門人材が不足している企業でも、導入・運用の負担を最小限に抑えて、高度なセキュリティ体制を構築できます。
会社名 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
代表者名 | 鈴木 幸一、谷脇 康彦 |
資本金 | 230億3700万円 |
所在地 | 〒102-0071 東京都千代田区富士2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム |
このサービスはまだ口コミ投稿はありません。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。