ASPIC公式サービス【アスピック】

ProTech ID Checker|インタビュー掲載

ProTech ID Checker|インタビュー掲載

低コストで導入がカンタンなオンライン本人確認/eKYCサービス。業務工数を削減する様々な機能を搭載。

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「eKYCサービス」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

サービス概要

ProTech ID Checkerは、低コストで導入がカンタンなオンライン本人確認(eKYC)サービスです。 AIを活用して本人確認業務を自動化し、目視で行う本人確認作業工数を削減できる点もポイント。オペレーターによる目視確認作業のアウトソーシングも可能です。

金融機関、中古品買取、通信サービス、司法書士事務所、シェアリングサービス、不動産など、業種・会社規模を問わず多くの企業で利用されており、累計導入企業数は200社以上(2024年1月時点)。

犯罪収益移転防止法をはじめ、古物営業法や携帯電話不正防止利用法などの、多様な法規定のある本人確認や法規制のない本人確認にも対応します。

ProTech ID Checkerの特徴

 

主なポイント

  • 低コストで最短1週間での導入を実現

月額基本料金18,000円+従量課金制の料金システムとなっており、低コストかつ件数に応じて料金が変動するため、スモールスタートしやすいです。
システム開発は不要。Webサイトにタグを設置するだけで、最短1週間でeKYCを導入できるように。基幹システムとの連携も可能です。

  • 業務負担を軽減する自動審査機能

ユーザーの申込情報と本人確認書類の突合・承認作業はAIを活用して自動化し、目視で行う本人確認作業工数を削減。必ず再鑑させる運用も対応が可能です。
また、本人確認書類の顔写真と容貌の自動比較判定機能も備えています。

  • 様々な本人確認・認証ニーズに対応

金融機関、中古品買取、通信サービス、司法書士事務所、シェアリングサービス、不動産など、業種・会社規模を問わずに多くの企業で利用されており、累計導入企業数は200社以上(2024年1月時点)となっています。
法令対応が必要な本人確認はもちろん、法令対応が不要の簡易的な本人確認にも対応しています。

 

インタビュー

本人確認完了率の改善に注力。感動いただくほどの管理者画面の操作性も強み

株式会社ショーケース SaaS事業部 事業部長 安立 健太郎様

株式会社ショーケース SaaS事業部 事業部長 安立 健太郎様

―ProTech ID Checkerは、どのようなシステムですか?

ProTech ID Checkerは、シンプルな機能と使い勝手のよいUI/UXが好評のオンライン本人確認システムです。

弊社はこれまでWebのマーケティング支援のツールを提供してきました。とりわけEFO(Entry Form Optimization:入力フォーム最適化)を最初に支援しはじめた企業として「フォームアシスト」というサービスを開発し、8,000アカウントを超えるお客様に親しまれてきました。

つまり元々は口座開設やご購入時の申し込み関連が得意分野で、メガバンク様やカードローン会社様など、金融系の企業様からのお引き合いが多かったのです。そうした背景のなか、2018年の10月頃に、オンラインで本人確認を完結できるかたちで犯罪収益移転防止法が追加されまして、金融系のお客様から対応できないかというご要望をいただくようになりました。

Webのマーケティング支援のために毎月ご訪問させていただいて分析・改善をするなかで、自然とそういったお声を拾う機会が増えてきたのです。そこで弊社でも法制度について整理し、お客様からのご意見も取り入れながら、システムを開発していきました。もともと得意としている申し込み関連の支援も考慮して、UI/UXにこだわったeKYC(electronic Know Your Customer:オンライン上での本人確認)として提供を開始したという経緯です。

―開発時のコンセプトやこだわりを教えてください。

簡単に導入できるということを第一のコンセプトとして掲げています。これは弊社の提供サービス全体に言えることですが、大幅な開発などの必要がなく、JavaScriptのタグをページに貼っていただくだけで導入できるという手軽さがあります。

機能もオーバースペックではなく必要なものだけをシンプルに集めて、導入しやすい価格でご提供いただけるようこだわりました。また、弊社にはユーザーテストやUI/UXを扱う専門のスタッフがおりますので、デザイン性や操作性にも力を入れています。テストについては社内だけでなく、外部に委託して大掛かりなテストをする場合もあります。

―UI/UXを含む使い勝手の良さは大事ですよね。

そうですね。eKYCはまだ始まったばかりの技術ですので、正解がありません。法律に沿って本人確認をすると、例えば、運転免許証の表面と裏面を撮影した上でさらに斜めから撮って厚みを確認したり、いま映っている人が本当に現場にいる人かを確認するためにランダムに右や左を向いたりといった指示をする必要があります。

しかし、慣れていないどころか初めてというお客様が多いので、やはり不安を感じてしまいます。実際に手続きの途中で中止してしまうお客様は少なくありません。ですので、より分かりやすい指示、使い方、ボタンの位置など、今でもUI/UXを工夫しています。お客様が手続きのどの段階でつまずいたかは弊社でもわかりますので、申し込み完了までの到達率を示すコンプリート率が100%になることを目指し、お客様のご意見を聞きながら日々、改善に取り組んでいます。

―どういった目的で機能を最小限に絞っているのですか?

できるだけ多くの企業様にご導入・ご活用いただくことが目的です。ネット銀行を含む大手の金融機関様にもご利用いただいていますが、今は新型コロナ禍の影響もあり、非対面の取引をしたいという中小企業のお客様が増えています。例えば、古物商、人材、教育、士業、シェアリングサービス関連の方々です。そういったお客様はコストがネックになって導入に踏み切れないケースが往々にしてありますので、まずは必要最小限の機能に絞り、低価格でご提供している次第です。もちろん大手の金融機関様向けのプランもございます。

―どういった企業のご利用を想定されているのでしょうか?

業態や業種はあまり絞っておりません。当初は犯罪収益移転防止法で口座開設時などの本人確認をオンラインでするためのものでしたが、いまはオンライン上でビジネスをしていて本人確認が必要なお客様すべてにご提供しています。

例えば、現状ご導入いただいているお客様で言うと、金融関連以外では古物商のお客様が多いです。こちらはマネーロンダリングの可能性も考慮してオンラインでの本人確認の詳細を定めた法律がありますから、ProTech ID Checkerはそれに対応しています。

また、司法書士の方々もオンラインの本人確認が必要な場合があります。訪問での本人確認が基本ではありますが、新型コロナ禍で訪問できなくなったエンドユーザー様と商談したいという場合、案件の内容によっては本人確認の必要が生じますので、そうしたニーズにお応えできます。

―どのような目的での導入が多いですか?

エンドユーザーとのやりとりをオンラインで完結したいという目的が多いです。具体的には、本人確認業務を短時間で終わらせたい、即日で終わらせたいといったニーズですね。eKYCは業務効率化にも繋がるだけでなく、エンドユーザーにとってもオンライン上ですぐ取引を始められるので、メリットが大きいというお考えで導入を検討されるお客様もいます。申し込み率の向上、省力化に加えて、手続きのスピードのアップなどが期待できます。

―ProTech ID Checkerが選ばれるポイントを教えてください。

やはりUI/UXが使いやすい点と価格面ですね。エンドユーザー様向けの画面だけでなく、管理画面の使い勝手もよいというお声をよくいただきます。画像などを実際にチェックするのは各事業社の方々ですが、何回もページ遷移したりクリックしたりせずとも一回で全てを確認できる仕様にするなど、チェックする方の手間を減らすことも考えて設計しています。この部分は実際に使ってみて感動したと仰っていただけるほど、ご好評いただいています。

―導入すると業務フローが変わるかと思いますが、その点のサポートなどはしていますか?

確かにオンラインでの処理に変わると業務フローも変わりますので、弊社でサポートすることはあります。新しい業務フローのアドバイスも含めて、導入前からご提案させていただくパターンが多いですね。あとは管理画面のマニュアルの他にレクチャーもして、こうすれば本人確認業務を完結できますというのをお伝えしています。

―カスタマーサポートにも注力されているのでしょうか?

そうですね。営業担当が丁寧にサポートしていきます。お客様からコールセンターに来ている改善のご要望は、基本的には1ヶ月以内にアップデートとして反映しています。あとは月次でのコンプリート率を数値で確認して、サービス全体としてどのような対応を取るかというのを検討しています。

その他、自社のシステムと連携できるかどうかというご質問もよくいただきますので、そのあたりにも対応しています。具体的には、撮影した写真を自社のサーバーに入れたいとか、自社のシステムにデータを送り込みたいといったご要望ですね。こういった連携を重視されているお客様は多いですから、できる限りサポートしています。

―代表的な導入事例があれば教えてください。

あるネット銀行様のカードローンの業務で弊社のeKYCをご導入いただいております。犯罪収益移転防止法に則ったオンライン本人確認ができるようになったこと、それによって業務フローを大きく変えられたことをご評価いただいています。また、リユース系で買取専門のサイトを開いているお客様からは、これまで郵送で1週間かかっていた本人確認業務がオンラインで即日完結できるようになったというお話をいただいています。導入も30分程度で終わったとのことです。

あとはクレジットカード様の事例で、eKYCに関連する内容のサービスとして、健康保険証の機微情報のマスキングの自動化が喜ばれています。2020年の10月に健康保険証の保管時に機微情報を隠すように法律が改正されたのですが、ProTech ID Checkerでは画像を撮り、OCRで読み取ったうえで、機微情報の部分を判定して自動でマスキングすることができます。これはeKYCのプラットフォームを応用的に使うことで、本人確認業務のさらなる効率化につなげた事例になりました。

―今後、どのような点に力を入れていきたいですか?

先ほどの応用例のようにeKYCに限らず、企業と顧客をオンライン上で繋ぐ部分のプラットフォームを提供していきたいです。弊社は申し込み関連の改善を得意としているので、入力、申し込み、eKYC、あとは裏側でデータを扱う方々の業務効率化など、すべてを考慮したプラットフォームを展開できればと考えています。

 

料金

  • お問い合わせください。

 

会社概要

会社名 株式会社ショーケース
代表者名 永田 豊志
資本金 50,000千円(2023年9月30日時点)
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F

 

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「eKYCサービス」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE