ChatGPTをはじめとする生成AIを万全のセキュリティ環境で利用できるプラットフォーム。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
exaBase 生成AIは、800社・8万人以上が利用する法人向け生成AIです。デロイト トーマツ ミック経済研究所の「法人向け生成AI導入ソリューションサービス市場動向 2024年度版」調査において、市場シェアNo.1を獲得しています。
ChatGPTのほか、GeminiやClaudeなど複数の最新生成AIモデルを利用できます。大企業のセキュリティ基準にも対応しており、金融、製薬、電力、ITなど幅広い業種で導入実績があります。
高精度なRAG(生成AIに独自データを読み込ませる技術)を搭載し、Excel、PowerPoint、Word、PDF、CSV、txtなど、多様な形式の社内外データを取り込んで、自社専用の生成AI環境をすぐに構築することができます。
また、生成AIの指示文であるプロンプトのテンプレートや、個社独自のプロンプトを追加できるカスタムテンプレート機能も備えています。これにより、登録されたテンプレートの指示に従って入力するだけで、個人のスキルに依存しないAI活用を実現します。
更に、これまで人手で行っていた資料作成やデータ整理・分析などをAIエージェントで自動化することができます。複雑な操作や繰り返し作業を自動化することで、業務のボトルネックを取り除き、日々の仕事をスムーズに進められるようになります。
Azure Open AIの国内リージョンを独自に提供し、国内でのデータ処理の完結を実現。個人情報や機密情報の流出を心配することなく、RAGやチャットも安心して使えます。更に、Microsoft社との専用帯域の契約により、ピーク時でも高速かつ安定したスピードで生成が可能です。
データがAIの学習に使用されたり、外部に流出したりするリスクを防ぎ、国内サーバーで安全に管理されているため、情報漏えいを心配せずに利用できます。また、ユーザーごとに操作権限を設定し、業務内容に応じた権限管理が可能です。更に、個人番号や金融情報などの機密データが、チャット上に表示されないように設定できるため、不適切な情報公開を防ぐことができます。
AIが複雑な操作や繰り返し作業を自動化することで、これまで人手で行っていた手間のかかる作業から解放され、業務全体のスピードと品質が向上します。
専門知識や複雑な設定は不要で、操作を1回見せるだけで、AIエージェントが業務を覚えて再現します。また、プロンプトやコードをもとに資料やアプリのモック作成することができ、チーム内での構想共有や提案準備を効率的に進めることができます(※)。
※本説明に含まれるAIエージェント機能は、現在β版として提供されているものや、順次提供予定のものが含まれます。「exaBase だれでも自動化」は2025年秋頃に正式サービスの提供開始を予定しています。
更に、高度なデータ分析機能により複数の分析手法を活用し、アンケートや口コミデータを多面的に分析することができます。分析結果をレポート化し、業務改善や課題解決に活用できます。
AI導入のプロフェッショナルが、初期導入から現場での活用支援や社内浸透まで一貫して支援します。基礎〜実務定着までの伴走支援や、AIエージェント構築による業務自動化支援、常駐型の業務支援・BPOなど、幅広いプログラムを展開しています。
技術面だけでなく、実務に役立つノウハウも提供し、安心して導入を進められる環境を整え、「使われないAI」ではなく、現場でしっかり「使われるAI」を実現します。
会社名 | 株式会社Exa Enterprise AI |
代表者名 | 大植 択真 |
資本金 | 3億円(準備金含む) |
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4-2-8 住友不動産三田ファーストビル5F |
このサービスはまだ口コミ投稿はありません。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。