iBow

株式会社eWeLL(イーウェル)

現場スタッフや事務員、経営者まで安心して使えるシステム。シンプルな画面設計で、PC・タブレット・スマホから必要な情報へすぐにアクセス可能。AIが計画書・報告書を自動作成し、大幅な業務削減・残業削減を実現します。更に、最適な訪問ルート提案で、チーム全体の動きを効率化。医療・介護保険のレセプト請求や加算処理も自動算定・エラーチェックで漏れやミスを防ぎます。勤怠管理や経営データ集計など運営支援機能も豊富。専門スタッフが開業初期から運営まで手厚くサポートします。

資料ダウンロード

サービス概要

iBowは、記録やレセプト請求、チャットでの情報共有のほか、経営分析などにも活用できるシステムです。シンプルで見やすい画面設計により、必要な情報へ迷わずアクセスできます。PC・タブレット・スマホ、どの端末からでもすべての情報が確認可能。訪問先から直接帰宅する働き方等にも柔軟に対応できます。

また、AIを活用した計画書・報告書の自動作成によって、業務時間を大幅に削減。同社のユーザーアンケート調査によると、1ステーションあたり平均で月23.3時間の短縮を実現しています。確認・修正だけで仕上がるため、残業を減らすことができ、スタッフ全員の記録の質も均一化できます。

更に、AIが最適な訪問ルートを提案し、チーム全体が柔軟に動ける体制を後押し。自動算定・エラーチェック機能によって、医療・介護保険の請求ミスや加算漏れを防ぎます。書類やスケジュール作成、請求等の負担を軽減し、利用者と向き合う時間を増やすことで、個別性を大切にし、利用者に寄り添った理想の看護ケアの実現につなげます。

勤怠管理や経営データの自動集計、帳票出力など、運営に役立つ機能も充実。制度に精通した専門スタッフが、開業初期・運営中も不安に寄り添い、疑問を解消します。

 

主なポイント

  • 誰でも使いやすいシンプルな画面と便利機能で訪問業務をサポート

iBowはシンプルで見やすい画面設計により、必要な情報に迷わずアクセスできます。電話対応での連絡事項や申し送り事項も利用者ごとに確認でき、PC・タブレット・スマホ、どのデバイスからでも情報が見られるため、訪問看護ステーションにいなくても情報共有がスムーズ。

また、iBowの記録書は文章入力による記録だけでなく、カスタマイズ可能な選択式の項目で、より簡単に記録書の作成が可能。「観察項目」と「看護(処置)内容」を事業所ごとに設定でき、「観察項目」に対する「評価」も自由に設定できます。設定した選択肢を選ぶことで記録書の作成を進められるため、記録書作成の負担を減らします。更に、レセプト請求機能やスケジュール機能、経営管理データの出力機能等によってiBow一つで訪問看護業務が完結できます。

iBowは、セキュリティ面も国の定める3省2ガイドラインに準拠しているため、全国の訪問看護ステーションはもちろん、複数事業所の運営や新規開業、医療法人でも導入されている電子カルテです。

  • AI機能で書類・スケジュール管理業務の負担を減らし、理想の看護を実現

月末月初に負担がかかる訪問看護計画書や報告書も、ワンクリックでAIが自動作成。確認・修正のみで仕上がるため、書類作成時間の削減につながります。ユーザーアンケート調査では、月次報告書の作成時間が1ステーションあたり平均で月に“23.3時間短縮”されたとの結果も。看護だけでなくリハビリの書類にも対応し、「別添」リハビリ報告書も自動作成。看護とリハビリの情報を一元管理することで、業務効率化を支えます。

また、看護師の経験や得手不得手に左右されず、計画書や報告書の質を一定に保てるのも特長です。更に、AI訪問予定・ルート機能によって最適な訪問順や移動ルートが提案されるため、移動の無駄をなくし、管理者が調整のために割く貴重な時間を圧縮。特定スタッフへの業務負荷の集中や件数の偏りも防止でき、チーム全体が柔軟に動ける体制を整えます。

AIの活用により書類やスケジュール作成を効率化することで、利用者と向き合う時間を増やし、理想の看護ケアの実現を支援します。

  • 自動算定とエラーチェックで、安心して使えるレセプト機能

iBowでは介護保険・医療保険どちらの請求も可能です。介護保険は伝送オプションがあり、医療保険はオンライン請求・オンライン資格確認にも対応しています。記録の内容がそのまま実績に反映されるため、突き合わせ作業の時間を削減。基本療養費や各種加算も自動で算定し、算定内容の不一致や登録漏れ、未記載はシステムが自動で検出し、アラートを表示します。正しい請求をサポートする機能により、請求に不安な方も安心して請求業務に臨めます。

また、同一建物の計算もシステムが自動で処理するため、複雑な作業もスムーズに進められます。交通費やエンゼルケアなどの自費サービスの項目も設定できるので、実際の運用に沿った柔軟な管理が可能です。

  • 開業前も後も安心。訪問看護業務のスペシャリストによるサポート体制

iBowの操作案内にとどまらず、訪問看護の制度に精通したスタッフがサポートします。加算や制度に関わる疑問にも対応し、現場でつまずきやすい悩みにも寄り添いながら幅広く支援。開業前には準備や申請に必要な手続きの確認はもちろん、不明点や不安があれば気軽に相談できる環境が整っているため、安心してスタートできます。

iBowの操作や制度に関する問い合わせは、ご利用のiBowから「お問い合わせボタン」をクリック・タップしてコメントを入れるだけ。そのまま、指定の電話番号でサポートスタッフからの連絡を受けられるほか、iBowシステム内でも回答を受け取れるので、訪問中や移動中で電話に出られない場合にも便利です。

問い合わせ履歴もiBowで確認でき、操作説明動画もオプションで常時視聴可能。導入直後や新しいスタッフが加わったときでも、時間をかけずに操作方法を理解できます。制度面と運営面を幅広く支えるサポート体制によって、訪問看護ステーションの開業前でも後でも、安心して利用できます。

  • 看護業務のほかにも、訪問看護ステーションの運営を支える充実の機能

経営者・管理者向けには、新規利用者数や終了者数などの基本データはもちろん、訪問記録や登録情報をもとにした統計データも自動で集計。経営計画や運営指導に活かせる資料として出力可能。iBowは看護師だけではなく、事務員・経営者の日々の業務を幅広く支えます。

  • 運営に欠かせない周辺サービスをワンストップで提供

スマホやタブレット端末のレンタル、訪問バッグや家具、事務用品など備品の手配のほか、口座振替やキャッシュフローが不安な方にはファクタリングサービス、福利厚生サービス、営業活用ツールなど、運営に必要なサービスを幅広く提供。スマホはオンライン資格確認にも対応しています。

法定研修もeラーニングで受講可能。高齢者虐待防止措置やBCPなど、毎年1回の研修受講が義務化されている項目をきちんと学べるので、未受講による減算を防ぎます。オンデマンド配信のため、いつでもどこでも受講でき、管理者はスタッフの受講進捗も把握可能。事業運営に必要な基盤をしっかり支える仕組みを整えています。

ほかにも、専任スタッフによるレセプト請求サポートのオプションもあるため、初めての開業の方や制度に不安のある方でも安心です。

 

料金

  • お問合せください。(ステーションに合わせたプランをご案内します。)

 

会社概要

会社名 株式会社eWeLL(イーウェル)
代表者名 中野 剛人
資本金 4億9,639万600円(資本準備金含む)
所在地 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル13F

 

資料ダウンロード

記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

サービスについて


このサービスはまだ口コミ投稿はありません。

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。