ASPIC公式サービス【アスピック】

  • TOP
  • 特集記事
  • 従業員向け健康管理IoTサービス比較11選!タイプや選び方

従業員向け健康管理IoTサービス比較11選!タイプや選び方

従業員向け健康管理IoTサービス比較11選!タイプや選び方

最終更新日:2023-08-18

従業員の健康管理を徹底し、必要に応じて相談や支援を行いたいと考える経営者や総務部の方へ。健康管理IoTサービスを導入するメリットやタイプ・センサーの紹介、サービスの選び方、比較の仕方などをおすすめのサービスとともにわかりやすくご紹介します。

目次

企業従業員向けの健康管理IoTサービスとは?

企業向け健康管理IoTサービスとは、センサーを搭載したIoTデバイスを活用することで、従業員の体調や状態に関するデータを収集し、従業員にとって効果的な健康管理対策ができるようにするサービスです。

健康管理IoTサービスの仕組み

センサーを搭載したリストバンドや腕時計などのウェアラブルデバイスを身体に装着するだけで、脈拍や体温などのバイタルデータ(生体情報)を計測。「どんな状態なのか」をわかりやすく表示してくれます。また、インターネットでのデータ収集も可能。従業員の健康状態を職場ごとに見える化できるため、効果的な健康や安全管理・対策を行いやすくなります。

「IoT×健康」と言えば、ジョギング時に脈拍を計測してくれる個人向けのスマートウォッチが有名ですが、企業向け健康管理IoTサービスの場合は、屋内外で働く従業員が利用します。そのため、あらゆる利用シーンに対応できるように、リストバンド型、ウェア型、耳たぶクリップ型など、デバイスの種類も豊富に取り扱っています。

健康管理IoTサービスの目的

健康管理IoTサービスの利用目的を大きく分類すると「病気の予防・検知」「事故の予防・検知」の2つが挙げられます。

病気の予防・検知

たとえば、従業員が夏場に外で作業する場合、熱中症にならないための健康管理が重要です。センサーを身体に装着して温度・湿度を計測できれば、早い段階で熱中症の危険度を検知できます。オフィス勤務の場合も、サーマルカメラ(サーモカメラ)を設置して体温を計測することで、感染症などの拡大を防ぎやすくなります。

事故の予防・検知

たとえば、社用車を運転したり、高所や工事現場で作業したりする場合は、体調不良や気の緩みが重大な事故につながるリスクが高くなるものです。健康管理IoTサービスを利用して、心拍数や血流など多様なデータから、疲労・ストレスや眠気の有無・程度を検知できれば、事故を予防しやすくなります。

健康管理IoTサービスをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

健康管理IoTサービスの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

 

健康管理IoTサービスのタイプ・センサー

「病気の予防・検知」「事故の予防・検知」の目的別に、健康管理IoTサービスにはどのようなタイプがあるのか、センサー(ウェアラブル端末)の種類とともに見ていきましょう。

病気の予防・検知

[1]熱中症防止に向くタイプ

センサーを装着すると、脈拍や温度、湿度が計測できるタイプです。センシングしたデータは、インターネット経由で事務所の管理者に共有されます。危険な状態を予測でき、管理者は適切なタイミングで従業員に注意を促せるため、熱中症の予防もしやすくなります。このタイプに該当するセンサーは、以下の3種類です。

①リストバンド型
脈拍を計測し、体調変化を把握。異常が検知されると管理者へ通知。まず、リストバンドのセンサーからスマホに情報を送り、更にそこからクラウドに転送されます。

②ウェア型
繊維メーカーなどが開発したセンサー搭載のストレッチウェアを下着のような感覚で身に付けます。心拍、呼吸数、気温などを計測し、スマホなどの端末を経由してクラウドへ送信。解析結果はリアルタイムで管理者が把握できる仕組みです。

③センサー単体型
持ち運びや装着ができる小型のセンサー。温度、湿度、熱中症危険度を計測し、一緒に持ち合わせるスマホから、現場の熱中症危険度数を管理者へ送信します。リストバンド型やウェア型よりも安価です。

そのほか、民間気象会社から配信されるデータを受信し、1時間後の暑さ指数の予測などを表示、警戒値を超えるとパトランプ等でアラートを通知する表示板型もあります。

なお、熱中症対策についての詳細は「熱中症対策に有効なIoTサービス11選。ウェアラブルをタイプ別に紹介」もご覧ください。

[2]従業員のストレス検知を可能にするタイプ

身体的・精神的ストレスから従業員を守りやすくするタイプです。たとえば、センサーで交感神経や副交感神経の変動を検知して、ストレス値を表示するようなものもあります。管理者はクラウドから従業員の計測結果を確認できるので、ストレスマネジメントにも活用可能です。センサーには、以下の2種類があります。

①リストバンド型
屋外で作業する従業員向けとしては、熱ストレスや作業強度、快適ではない温度や湿度といった環境を検知し、ストレス度合いを見積もります。オフィスワーカー向けとしては、連続した脈拍データをもとにストレスレベルを段階ごとに示すものもあります。

②ウェア型
熱中症を防ぐタイプと同様で、計測した心拍数データを分析し、ストレス値の測定が可能です。

 

事故の予防・検知

[3]健康状態把握・安全検知に向くタイプ

心拍数の異常を検知して健康状態を把握する機能や、落下などの事故防止対策の機能を備えたタイプです。夜間の単独作業などにおける安全管理にも役立ちます。また、感染症拡大防止のため、オフィスや施設のエントランスに発熱を検知するサーマルカメラやモニターなども増えています。

①リストバンド型
脈拍データが急激に上がった記録から「ヒヤリハット」の箇所がわかるため、あらかじめ危険箇所を把握可能。管理者は加速度の計測や転倒・転落の検知などから、リアルタイムで事故を把握できます。

②ウェア型
作業者の姿勢を計測した加速度によって認識することで、危険箇所検知や事故防止につなげやすくなります。

③モニター設置型
コロナ禍をきっかけに、ビルや施設の出入口にサーマルカメラを設け、通過時の体温を計測してモニターに表示するケースが一般的に。ほかにも、業務スペースにモニターを設置し、常時モニタリングするものもあります。

[4]交通事故防止に向くタイプ

危険運転等や眠気など交通事故防止対策に役立つタイプです。

①リストバンド型
脈拍データが急激に上がった記録から「ヒヤリハット」の瞬間を捉えるため、危険運転対策として有効活用できます。

②ウェア型
計測した心拍数データから眠気を測定でき、個人の体調を把握できます。

ほかにも、就寝時に装着したセンサーで睡眠状態を計測、分析後、データをもとに睡眠改善のアドバイスを行える睡眠データ分析型や、点呼時などに短時間で疲労度を計測できる職場設置型(IoTではなく計測だけのタイプも)もあります。

 

健康管理IoTサービスの比較ポイント

前項では、健康管理IoTサービスを4つのタイプに分けてご紹介しました。ここからは、自社のニーズに合った健康管理IoTサービスを探すうえで比較すると良いポイントを2つ解説します。

身体に装着するタイプ

身体に装着するタイプには、脈拍を測れるリストバンド型、心拍を測れるウェア型、脈波を測れる耳装着型があります。リストバンド型は洗い替えが要りませんが、手首などに付けるため作業や人によっては邪魔になることも。耳装着型は耳たぶにクリップ型のセンサーを装着するもので、使いやすさを重視した設計が魅力です。ウェア型は下着感覚で装着でき、一度着てしまえばほとんど気になりませんが、洗い替えが必要なのでその分費用がかかります。

いずれも簡単に装着でき、着け心地もこだわって開発されているものの、念のためトライアルしてからの導入がおすすめです。

身体に装着しないタイプ

センサー単体型、表示板型、モニター設置型は、身体に何かを装着する必要はありません。センサーやモニターのほかに専用機器を用意しなくても良いので、導入しやすいのが魅力です。ただし、個人差を細かく把握するのは難しいため、何をどこまで検知できるのか、精度を確認することをおすすめします。

 

主な健康管理IoTサービス(熱中症防止)

ここからは具体的なサービスを紹介していきます。まずは、従業員の熱中症防止に活用したい場合におすすめの健康管理IoTサービスをご紹介します。

健康管理IoTサービスの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

みまもりがじゅ丸®(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)

みまもりがじゅ丸®公式Webサイト

(出所:みまもりがじゅ丸®公式Webサイト)

リストバンド型のバイタルセンサーを利用して安心と健康を見守る健康管理IoTサービス。従業員の「脈拍」や「位置情報」を専用のウェアラブル端末で取得し、体調の変化をリアルタイムで把握できる。安価で導入しやすいことに加え、複数の活動量計と通信可能な「マルチタイプ」と、活動量計と1:1の通信可能な「シングルタイプ」の2つのラインナップから労働環境に応じて計測タイプを選択できる柔軟性も魅力。300社以上の導入実績を誇る。建設作業時の安全管理向上、工場内の作業員の熱中症やトラックドライバーの体調不良の未然防止と早期発見などフィールドワーク向けのプランのほかに、オフィスワーカー向けに心的ストレスを見守るオフィス向けプランも提供している。

  • 料金:月額20,000円〜/活動量計10個分

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

ワーカーコネクト(センスウェイ株式会社)

ワーカーコネクト公式Webサイト

(出所:ワーカーコネクト公式Webサイト)

腕時計型のバイタルセンサーが作業員の心拍、皮膚温度、位置情報、転倒などの情報を収集し、屋内用ゲートウェイを介して送信。熱中症や転倒などのリスクがあるときにはPCの画面表示やメール送信で異常を通知。オプションを利用すれば、携帯電話のSMSなどへの自動通知可能。夜間や管理者の現場不在時でも異常をリアルタイムに把握し、即座に対応できる。
腕時計型のバイタルセンサーは重さわずか45g。電池持ち約12時間。生活防水機能を備えているため様々な環境下でも安定して使用可能だ。センサー・アプリケーションはすべて設定済みの状態で提供されるため、面倒な初期設定は不要。すぐにでも利用開始できるのも心強い。

  • 料金:月額14,700円〜

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

熱中症対策サポーター(株式会社コモドソリューションズ)

熱中症対策サポーター

(出所:熱中症対策サポーター公式Webサイト)

センサー端末型の、熱中症対策に特化した健康管理IoTサービス。現場事務所や管理事務所は、作業員のスマホと気温や湿度を計測するセンサーが送信するデータから、建設現場の熱中症危険度を一括監視できる仕組み。複数の現場でも手軽に導入できるのもポイント。
熱中症危険度を見える化できるため、現場にいなくても作業員が安全な状況なのか判断できる。また、熱中症危険度の高い場所にいる作業員に対して、管理者から休憩を促すメッセージを送信することも可能だ。

  • 料金:49,000円~(シーズン期間内の利用料金、5名パックの場合)

詳細はこちら

サインロイド2(エコモット株式会社)

サインロイド2公式Webサイト

(出所:サインロイド2公式Webサイト)

熱中症の危険を事前に予測できるサービス。作業員は、民間気象会社から配信される1時間後の暑さ指数(WBGT)予測値と現地で実測した暑さ指数(WBGT)を組み合わせて表示するLED掲示板を確認するだけで、熱中症に注意した方が良い状況なのか即座に判断できる。また、警戒値を超えた際には警報器やメール配信などでアラートが出せるため、作業員の熱中症予防対策にも有用だ。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

hitoe® 暑熱対策アプリ for Cloud(東レ株式会社/NTTテクノクロス株式会社)

hitoe® 暑熱対策アプリ for Cloud公式Webサイト

(出所:hitoe® 暑熱対策アプリ for Cloud公式Webサイト)

NTTテクノクロスと東レが共同開発した機能性素材「hitoe®」を活用したライフサポートソリューション。ウェアを装着すると、センサーが生体情報・環境情報を取得。管理者はスマホ専用アプリ(Android対応)やPCから暑熱環境下で作業する作業員の体調をリアルタイムでモニタリングできる。体内温度の変動などの変化から体調不良の予兆を検知すると、作業者・管理者にスマホを通じてアラートが届くため、現場のリスク管理にも役立つ。

  • 料金:月額2500円/アカウント+センサーレンタル費用月額500円/台、初期費用3,000円/アカウント(キッティング費用込み)
    ※最小利用アカウント数は20台~、別途専用ウェア(hitoe®)費用

詳細はこちら

 

主な健康管理IoTサービス(ストレス検知)

こちらでは、ストレス検知に活用できるおすすめの健康管理IoTサービスをご紹介します。

MEDiTAG(ホシデン株式会社)

MEDiTAG公式Webサイト

(出所:MEDiTAG公式Webサイト)

リストバンド型のIoTデバイスで、ストレスレベル・脈拍値が高いレベルになっているときの場所の特定が可能。複数のセンサーを搭載しており、ストレスレベルと働いている場所、一緒に働く人との位置関係との関連を見える化できる。人間関係をデジタルデータ化することでハラスメントを見える化し、組織力低下の予防への貢献を可能に。ほかにも、転倒検知や熱中症予防など安全衛生での活用にも対応。警告灯で作業者の異変を周知することもできるようになっている。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

hamon®(ミツフジ株式会社)

hamon®公式Webサイト

(出所:hamon®公式Webサイト)

リストバンド型やウェア型など複数のデバイスを展開するウェアラブルIoTソリューション。ウェアは世界最高峰の高機能性を持つ伝導性繊維を使用。生体情報はBluetooth経由でセルフチェック用スマホに転送され、ストレスや眠気、心電図、呼吸数などを確認できる。生体情報はクラウド(ミツフジクラウド)で解析され、管理者画面からモニタリング可能だ。作業現場だけでなく、オフィスやスポーツ時、介護・福祉など幅広いシーンで活用しやすいのも魅力の一つ。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

 

主な健康管理IoTサービス(健康状態・安全の検知)

ここからは、健康状態・安全の検知に活用できる健康管理IoTサービスをご紹介します。

健康管理IoTサービスの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

Work Mate(株式会社ユビテック)

Work Mate公式Webサイト

(出所:Work Mate公式Webサイト)

AIによるデータ分析アプリを搭載したスマートウオッチ型のウェアラブル端末。疲労蓄積やパルス・活動状態などのバイタル情報を集積し、注意力低下や転倒・転落など作業員の異常をリアルタイムで検知・通知することで労災事故の未然防止をサポート。着用期間が長いほど、作業者の個人特性や作業特性を反映しやすくなり、管理者は作業負荷の調整や配置転換、作業者の見守り強化といった適切な対応が可能に。
ほかにも、熱中症予兆検知機能やSOSアラート通知機能、屋内外位置測位など、作業者の健康や安全を管理できる機能がそろっている。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

Smartfit for work(倉敷紡績株式会社)

Smartfit for work公式Webサイト

(出所:Smartfit for work公式Webサイト)

繊維メーカーが開発した心拍等を計測するストレッチウェア(下着)搭載型。リストバンド型(ウォッチタイプ)も利用可能。個人の生体情報をビッグデータ化した解析と自動学習(AI)機能により、普段の体調の平常範囲が設定され、それをもとに、個人の当日の体調を3段階で把握できる。データ分析技術は大阪大学等の共同研究によるもの。AI機能で、長く着用するほど体調管理のしきい値の精度が向上していく仕組みだ。熱中症対策として活用できるだけでなく、体調の変化をグラフ化することもできる。工場内の目の届かない作業者の異常や、自覚症状がない体調変化にも早い段階で検知できるため、職場環境の改善も見込める。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

IoTヘルスモニター(株式会社CAMI&Co.)

IoTヘルスモニター

(出所:IoTヘルスモニター公式Webサイト)

内蔵されたセンサーによって非接触で従業員の健康管理ができる、置き型のデバイス。上部に取り付けたサーモセンサーで、従業員の体温を常に計測。一定の体温以上になると従業員のスマホや管理者に警告を通知するため、健康管理もスムーズに。拡張性が高く、目的に合わせて体温以外の情報を取得できる。スピーディーに健康状態を把握したい場合は、スマホとBluetooth接続するだけでアプリ上で健康状態を把握可能だ。Wi-Fi環境がなくてもデバイスにSIMカードを挿入すれば、インターネット上でデータ管理ができるのも嬉しい。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

 

主な健康管理IoTサービス(交通事故防止)

最後に、交通事故防止に活用できるおすすめの健康管理IoTサービスをご紹介します。

Nobi for Driver(株式会社enstem)

Nobi for Driver
公式Webサイト

(出所:Nobi for Driver公式Webサイト)

スマートウォッチを活用し、健康起因や居眠り運転による事故リスクを軽減するサービス。運転中の心拍データから、ドライバー本人が自覚する前の危険な兆候をリアルタイムにキャッチしてドライバーと管理者へアラート通知することで、事故や危険運転を未然に防ぐことができる。1分の心拍・血圧の分析を行うアプリにより、ドライバーの体調や血圧(参考値)を可視化。心拍データの分析結果からドライバーの眠気を検知して、スマートウォッチの振動とスマホからの音声により、居眠り運転を防止する。
運転後や週単位で、アプリ内のチャット形式の会話により振り返りを実施できるようになっており、ドライバーの安全と健康意識の向上に役立つ。

  • 料金:月額1,000円〜、初期費用6,000円/人

詳細はこちら

 

まとめ

従業員の健康管理を怠ってしまうと、組織全体の生産性が低下し、企業が成長する機会を逃してしまうことになりかねません。

健康管理IoTサービスを導入すれば、ウェアラブルデバイスなどを活用しながら、従業員の健康や安全をしっかり管理できるメリットが得られます。

健康管理IoTサービスの導入を検討する際は、以下のタイプから自社に合ったサービスを比較するといいでしょう。

  • 熱中症防止に向くタイプ
  • 従業員のストレス検知を可能にするタイプ
  • 健康状態把握・安全検知に向くタイプ
  • 交通事故防止に向くタイプ

また、状況や体調の変化を検知するセンサーは、「身体に装着するタイプ」と「身体に装着しないタイプ」のどちらにするのか比較しながら選ぶのがおすすめです。

健康管理IoTサービスを導入することで、管理者が従業員の健康状態を一元管理できるだけでなく、従業員一人ひとりの健康に対する意識の向上も期待できます。

健康管理IoTサービスをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

健康管理IoTサービスの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

 

インタビューやサービス詳細はこちら

みまもりがじゅ丸®|インタビュー掲載

みまもりがじゅ丸®|インタビュー掲載

脈拍数から体調の異常を検知。医療専門家と分析を重ねた異常検知方法が強み。製造現場、工事現場等での利用実績多数。ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2年連続...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

ワーカーコネクト

ワーカーコネクト

現場作業員の安全管理を手軽にできるウェアラブルIoTソリューション。腕時計型バイタルセンサーで作業員の心拍・皮膚温度・位置情報・転倒などの情報を収集して、熱中症...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Work Mate

Work Mate

AI・データ活用によって労災事故を未然に防ぐ健康管理IoTサービス。熱中症予兆検知機能、注意力低下検知機能を搭載。個人特性や作業特性に合わせた行動変容を促進しま...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE