Sansan(名刺管理)の口コミ・評価

Sansan株式会社

名刺や企業情報、営業履歴を一元管理し、全社で共有できるようにすることで、売上拡大とコスト削減を同時に実現するビジネスデータベースです。

口コミ・評価(おすすめ度)

全体評価

4.1

 

5

 

4

 

3

 

2

 

1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

41 件の口コミがあります。

絞り込み

匿名のユーザー

投稿日:2024/05/14

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/05/14

名刺管理が楽になったし、関係する情報や関係者の動きもわかる!

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

以前お会いした御担当者様が異動になられても、どこにどのお立場でいらっしゃるかが、関係者の接触によって情報として入る。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

名刺交換した組織のニュースや動きが自動で伝わってくるため、次に対面した際、最初に交わす話題として使えている。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

メール受信が情報入手のトリガーになっているため、少々煩わしい時もある(状況が各々異なるため仕方がない事だが)。

匿名のユーザー

投稿日:2024/05/14

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/05/14

営業の実務で日々利用、手放せないツールです。

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

全社の名刺が一括管理できることで、アプローチや連絡先を社内で確認する作業が大幅に削減された。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・顧客の引継ぎ時に、過去に誰にアプローチをおこなっていたのかが明白となる。
・名刺にタグ付けをすることで一括メール送信が可能となる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ベースの機能以外にも多機能化していることもあり、全ての機能を使いこなすためには学習機会が必要と感じる点。

匿名のユーザー

投稿日:2024/04/15

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/04/15

名刺管理システムの決定版。とても利便性高いです

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

名刺情報は資産になるかと思いますが、今までは管理に苦労していました。保管はもちろん、過去にお取引のある方の名刺を掘り返すのは一苦労でした。
Sansanを導入することで、全てデータ管理でき、過去情報を掘り返すのも容易に行え、重宝しています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

紙媒体の名刺を保管する手間も省けるので魅力の一つではありますが、蓄積された過去データを長期間にわたり管理できる点が役に立っています。
過去に取得した名刺をいつでもデータ上で閲覧できるのはとても助かります。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

名刺管理システムとしては申し分ないです。しいて言うのであれば、契約期間1年の縛りがあるので、利用を決意した際は1年クールでの使用が必須になります。トライアルがあればいいなと感じます。

匿名のユーザー

投稿日:2024/03/28

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/03/28

自身の顧客資産を見える化するツール

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

BtoB営業を行うにあたり、顧客企業内での関与者が多くなり一社あたり100名近くになる場合もあったため、顧客情報の整理・共有にかなり手間を感じていた。
本ツールの導入により、情報の可視化・共有が非常に簡易になった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

名刺を登録する際のUIが非常に良く、基本的に写真を撮るだけなのでサービス利用のハードルが非常に小さい。
また一度の面談で複数人にあった場合などイチイチ個別登録せず、続けて登録できるのも楽。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

アプリベースで利用している部分もあるかもしれないが、組織構造が分かるようなアウトプットや、アカウントプランに繋がる機能があると面白い。

匿名のユーザー

投稿日:2024/03/28

会社名:非公開

従業員規模:501〜1,000人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/03/28

名刺を個人管理から会社管理に変える便利なツール

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

名刺をスマホで撮影するだけで自動でデータ化されて、手間なく情報が登録されます。
名刺を紙で保管する場合、必要な名刺を探す際に、いちいち保管しているファイルなどを見返す必要かあって手間がかかっていましたが、このサービスを使えばデータで簡単にいつでもどこでも見ることが出来ます。
また、個人管理から会社管理に変わるので、社員同士で必要な名刺、組織情報を共有できるので情報活用にとても役立つサービスだと思います。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

必要な名刺を探す際の検索機能も充実しているので、すぐに必要な情報を呼び出すことができて業務効率の向上につながっています。
名刺の読み込み方も多様で、外にいる場合などはスマホで撮影、会社にいる場合はスキャナで読み取りなど状況に応じた情報登録ができて便利です。
また、昨今、個人情報の管理も厳しくなり、名刺も個人情報の扱いになるので扱いが難しくなっていましたが、このサービスを使って物理的な名刺はシュレッダーをかけることで個人情報リスクも減らすことにつながってます。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ネットワーク上にデータを保管されるため、情報漏洩が発生した場合に大きな影響が出るリスクがあります。
即日データ化の上限をもう少し上げてもらえると助かります。
あと、ユーザーインターフェースはもう少し直感的に使えるようにシンプルにしてもらえるとありがたいです。
今後の希望として、昨今増えてきたリモート商談時にその場でデータ名刺交換してこのサービスに自動登録されるような機能もほしいです。

匿名のユーザー

投稿日:2024/03/22

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/03/22

名刺登録情報を社内で共有できる

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

以前はアプローチ先の企業とのパイプがあるかどうかを、都度都度メールや口頭で確認していたが、システム上で検索できるので手間が省けて業務効率化につながっている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・検索の仕方も複数あり、きちんとヒットするのでほしい情報がすぐに手に入る。
・誰がコンタクトをとっているかもわかりやすい(時期もわかる)。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

中にはあえて名刺登録をしない社員もおり、例えば営業さんであまりに登録が少ない場合にアラートをだしたり(管理者向け、上司向け)、セールスフォース等の商談記録と紐づけて抜け漏れできる機能があるとよい。

匿名のユーザー

投稿日:2024/02/14

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2024/02/14

名刺管理ソフトとして必要十分

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

名刺を撮影するだけで、記載情報がアップロードされ、精度も大変高いので、利用していてとても使いやすいです。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

外出や出張中に社外の方のメールアドレスや電話番号を知りたいときに、従来であれば難儀していたが、SanSanがあればすぐに調べることが出来る。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

海外の方の名刺を読み込むときに、うまく読み込めないことがある。ただ、マニュアル修正は可能であり、許容範囲。

匿名のユーザー

投稿日:2024/01/26

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2024/01/26

顧客の名刺・Excelに打たれている顧客情報の集約化に成功

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

私は経理回りを主に担当していますが、
・Excelで伝票を作成していることで顧客情報をクラウドに集約できておらず、送付先が分からないと営業担当に聞かなければならないことで効率が悪かったこと。
・名刺情報も各自が持ったままなので、相手先の情報が会社全体で共有できないという問題を抱えていました。
経理まわりを直す前段階として、「顧客情報の棚卸」をこれで解決できました。
その結果、
・4ヶ月で販売管理システムとクラウド会計の構築
・クラウド会計の移行による債権債務管理精度の向上
を実現出来ました。
Sansanで顧客情報を集約できていなければ、4ヶ月では絶対できませんでした。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

名刺を取り込むだけで顧客情報を登録・蓄積できるのは非常に楽であるということです。
利用者に負担を掛けたくなかったので、読み込み内容の確認の手間は絶対に省く必要がありましたが、Sansanはそれを解決できます。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

これは自社の使い方の課題になりますが、案件管理まで使えていないということです。
顧客ごとの商談の履歴を残しておけば、後から見返した時にすぐ確認が終わるので、引継ぎが引継ぎとしてきちんと機能するだろうと思っています。

匿名のユーザー

投稿日:2023/12/21

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

導入時の立場:IT管理者

投稿日:2023/12/21

名刺管理ツールの定番!

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

展示会出展後の名刺管理がこれまでは手作業でデータ化、その後リード管理ツールにインポートしてアプローチしていましたが、Sansan導入後は名刺をそのままインポートするだけで自動でデータ化されるため圧倒的に名刺管理が楽になりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・名刺を専用スキャナーでスキャンまたは写真取り込みなどでデータ化出来る点
・氏名やメールアドレスを起点に複数の名刺がマージされる点
・コンタクトや案件管理として進捗を残せる点
・メール配信が出来る点

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

多くのデータを扱っているためしょうがない部分もありますが、、、動きが重いことがしばしあるためスムーズに動くとよりありがたいです。

匿名のユーザー

投稿日:2023/12/21

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2023/12/21

かさばる名刺の管理から解放されるお役立ちツールです。

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

特に営業担当者は名刺の管理などに非常に悩みますが、こちらのツールは単に名刺の管理や電子で交換できるというだけでなく、紙の名刺の作成依頼までこちらで完結できるので、名刺に関わる全ての業務を殆どアウトソースできる点が非常にメリットと思います。
煩わしい名刺屋とのやり取りやデータの作成などせずに業務工数や人件費の削減にも繋がりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

バックオフィスの視点から見ると、紙の名刺の作成をこちらのツール内でデザインから文字の配置、発注まですべて出来るのが嬉しいです。以前は名刺屋や印刷屋とメールでやり取りしてデータ作成から発注を頼んでいましたが、毎回のやり取りの煩わしさや時期によっては返信が遅かったりと、地味に業務負荷のかかる仕事でした。
こちらに切り替えてからは、必要な項目の入力と発注数を入れればそれで発注完了なので、最短5分ほどまで工数を削減できました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ホーム画面に名刺情報が分かりやすく整理されて表示されているので使いやすいが、右端に全く必要のないセミナー広告などが出っぱなしになっていてせっかくの良さが無駄になっている感じがあります。ホーム画面自体のカスタマイズも出来ないので、せめて広告を表示に出来る機能はつけてもらいたいです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



レビュー内容で絞り込む

投稿日で絞り込む

CLOSE
CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。