• TOP
  • 特集記事
  • 看護師シフト作成アプリおすすめ14選。メリットや料金、選び方

看護師シフト作成アプリおすすめ14選。メリットや料金、選び方

看護師シフト作成アプリおすすめ14選。メリットや料金、選び方

最終更新日:2025-08-26

夜勤を含む交代制の医療現場で働く看護師・医療従事者のシフト作成と、勤務希望の収集・反映の効率化を実現したい担当者へ。看護師シフト作成アプリのメリットや機能、料金とともにおすすめのサービスを紹介します。

“看護師シフト作成アプリ”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

目次

看護師シフト作成アプリとは?

看護師シフト作成アプリとは、看護師をはじめ医療従事者の変則的な勤務シフトを効率的に作成できるアプリです。

紙やExcelなどアナログな方法でシフトを作る場合に比べて、作業時間が大幅に短縮。システム化することで各自の希望を公平に反映できるため、従業員の働きやすさ、満足度の向上にもつながります。

看護師シフト作成アプリの特色は、法令や各施設の規則に基づき「夜勤回数の制限」「夜勤後のインターバル確保」など、様々な条件を加味しながらシフトが作れることです。詳しくは次の章「看護師シフト作成アプリのメリット」で説明しているのでご覧ください。

また、業種を問わず汎用的に使えるシフト管理システムを検討している場合は、「シフト管理システム比較12選。AIでシフト作成の自動化も!」の記事を参照ください。

看護師シフト作成アプリをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“看護師シフト作成アプリ”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

看護師シフト作成アプリのメリット

看護師シフト作成アプリには、汎用的なシフト作成ツールとは異なり、医療現場での運用に特化した機能が多数搭載されています。その特徴とメリットを以下にまとめました。

法令準拠の徹底、施設の規則に合わせた柔軟な対応

看護師シフト作成アプリを利用すれば、労働基準法に準じたシフトが作れます。たとえば労基法で定められている「看護職員の月平均夜勤時間は72時間以内」の規定をオーバーしている場合は、シフト確定前にアラート。法令違反のリスクを抑えられます。

また、24時間体制での稼働を前提にした2交代制・3交代制などの勤務体系に対応したシフトを作成しやすいのもポイントです。シフトを作る際は、施設の就業規則で定められた「夜勤明けの翌日勤務禁止」「連続4日以上の勤務禁止」などの多様な条件を設定できます。

適切な人員配置

医療法では、患者数に応じて看護師や医療従事者を適切な人数で配置するための基準が定められています。アプリでは、病院・病床の種類によって異なる人員配置基準を満たしているかを都度チェック。人数が足りているか手作業でカウントする必要はありません。また、他部署・他病棟への応援勤務が発生した際も、スタッフの所属先を変えずにシフトを割り当てられます。

スキル・事情・希望を加味した公平なシフト作成

現場で働くスタッフのスキルや個別の事情を可能な限り配慮しながらシフトを作れるのも利点です。たとえば「新人とベテランスタッフをセットで配置」「妊娠中・時短勤務のスタッフは夜勤回避」などの条件をあらかじめ設定できます。あわせてシフトの公平性担保のため、各スタッフの勤務希望や希望休の申請に上限を設けることも可能です。

現場での運用最適化

医療機関の場合、集団感染による複数名の欠勤など、不測の事態が起こり得ます。こうしたイレギュラーにより一度確定したシフトを変更せざるを得ない場合、月の途中からシフトを再編成できるタイプも。イチから作り直す必要がなく、シフト作成担当者の負荷を最小限に抑えられます。

「様式9」をはじめとする各種帳票の自動出力

診療報酬の一種である入院基本料・特定入院料を請求する医療機関は、厚生労働省が定める台帳「様式9」に、月平均の看護職員配置数や入院患者数などを計算、記録する必要があります。システムを利用すれば、それらの数値を自動で反映した様式9を出力でき、事務負担の軽減につながります。

ほかに、患者の状態やスタッフの勤務状況を記した病棟管理日誌なども出力可能。スタッフ間での情報共有に役立てられます。

他システムとのスムーズな連携

施設ですでに導入済みのシステムと柔軟に連携ができるのもポイントです。たとえば勤怠管理システムと連携すれば、勤務実績がリアルタイムで反映。人員の過不足を即座に把握でき、応援要請やシフトの再編成がスムーズに進められます。

電子カルテシステムと連携すれば、入院患者数や手術予定などを同一画面で確認でき、各時間帯に必要なスタッフ数を算出する際に役立ちます。

 

看護師シフト作成アプリの機能

看護師シフト作成アプリに搭載された一般的な機能を紹介します。

シフト作成

機能 概要
基本条件設定 各時間帯に必要な勤務人数や、各スタッフの「勤務日数・休み」「総労働時間」「連続勤務日数上限」などの基本条件を設定。施設や部署のルールに応じて条件をカスタマイズすることもできる。
個別条件設定 スタッフごとに適用する条件の設定。以下は一例で、多様なルールを設けられる。
  • 新人看護師には、担当のプリセプター(教育担当)を割り当てる
  • 避けたいスタッフの組み合わせを登録し、同一勤務帯に配置しない
条件の優先度設定 基本条件や個別条件は、優先度(例:必ず/なるべく)や優先順位を設定可能。労基法・医療法に抵触する条件を優先したうえで、そのほかの条件をできる限り満たしたシフトが作れる。
グループ登録 同じ部署や時間帯で勤務するメンバーをグループ登録し、共通の条件を一括で反映する機能
AI・プログラムによるシフトの自動生成 AIや独自のプログラムが、様々な条件を加味してシフトを自動生成。複数のパターンを生成して、理想に近いシフトを選ぶこともできる。
シフトの修正 自動生成されたシフトは、適宜修正可能。修正後のシフトが条件を満たしているかチェックできるタイプも。
シフトの再編成 一度確定したシフトを変更せざるを得ない場合、月の途中からシフトを再編成可能。

シフト希望の収集・反映

機能 概要
スマホ・PCによるシフト希望収集 スマホ・タブレット・PCから勤務・休み希望を提出。システム化することで、反映もれや集計ミスを削減できる。
希望の優先度・回数上限設定 スタッフの希望に優先度(例:必ず/なるべく)を反映。勤務希望・希望休の申請数に上限を設けられるアプリもあり、公平性を担保できる。
定期予定の事前登録 委員会や研修など、あらかじめ決まっている予定を登録してシフトに反映。
シフト通知 シフトが確定したら、スタッフのスマホに配信。当初のシフトから変更があった場合も、リアルタイムで通知する。

各種帳票出力

機能名 概要
「様式9」自動出力 厚生労働省が定める帳票「様式9」の自動出力
各種帳票の自動出力 様々な帳票を自動出力。一例は以下の通り
  • スタッフ間の業務申し送りに役立つ「病棟管理日誌」
  • スタッフの勤務時間・担当業務などを明記した「週間管理表」
  • 非常勤スタッフの勤務時間が常勤スタッフ何人分に相当するかを計算した「常勤換算表」(人員配置基準を満たしているかの確認が目的)

各種データ管理・外部システム連携・そのほかの機能

機能名 概要
勤務実績の管理 システム内に勤務実績を打ち込むことで、シフトの計画と実態に差異が出ていないかを把握。スタッフがスマホで打刻した出退勤時間を実績として反映できるシステムも。
スタッフのプロフィール登録 各スタッフの勤続年数・保有資格・スキルなどの情報を統合管理。
外部システムとの連携 勤怠管理システムや電子カルテシステムなどと連携し、シフトの作成に必要な情報を効率良く収集。
シミュレーション機能 スタッフの異動・退職などの人員変動を見据えて数カ月先のシフトをシミュレーションする機能。人員の過不足が「いつ・どの部署で・何人発生する見込みか」を予測でき、最適な人員計画を立てる際に役立つ。

 

看護師シフト作成アプリのタイプと選び方

看護師シフト作成アプリは、以下のタイプに分類されます。

(1)シフト作成に強み

シフトの作成を重視したい場合に適したタイプ。このタイプは、更に以下2種類に分類されます。

1-1)シフト作成の自動化を重視

シフトを自動作成するAIや、スタッフからの勤務希望を自動で取りまとめる機能など、シフトの作成効率化に役立つ機能が豊富なタイプ。

たとえば「エピタルHR」では、各スタッフ情報を管理するプロフィール画面に配慮が必要な個別の条件を登録でき、シフトを作る際に自動で呼び出し可能。一人ひとりに適用すべき条件がシフトに反映されているか確認する手間がかかりません。

「ほすぴタッチ」の場合、スタッフ個人間でのシフトの交換がアプリで完結する機能を搭載。シフト管理者が間に立って交換希望を取りまとめる負担が軽減します。

そのほか「Shiftmation」には、シフトを誤って更新してしまった場合、変更履歴から過去のバージョンを復元できる機能があり、入力ミスをスムーズにカバーできます。

1-2)Excelのような使い勝手を重視

AIによるシフト自動作成機能はなく、Excelに近い感覚で直感的に操作できるタイプ。マウス操作がメインのシステムもあり、PC作業が苦手な場合でも使いやすいです。

「Murse」は、「日勤」「夜勤」「公休」などの項目をプルダウンで選ぶだけでシフトを作成できます。特定の曜日を選んで項目を一括で反映することもでき、定期的に発生する委員会やミーティングなどの予定を一つひとつ打ち込む手間が省けます。

「ナース物語」には、共通の条件を適用したいスタッフをグループでまとめ、条件を一括適用する機能が搭載。ルールが多岐にわたる場合でも、スタッフごとに適用する手間がかかりません。

(2)勤怠管理にも対応

シフトの作成管理に加えて、実働時間や拘束時間の管理も重視したい場合におすすめのタイプ。

「働き方マイスター」の場合、実働時間と拘束時間を日勤帯・夜勤帯それぞれで区別した管理を実現。夜勤の月平均時間が規定を超えていないか、拘束時間の無駄がないかなどを把握しやすく、シフトの作成・運用改善につながります。

「快決!シフト君NEOメディカル」は、現場で作成したシフトや勤務実績データをリアルタイムで本部の担当者に送信可能。本部は現場からの連絡を待たずに人員過不足を把握でき、増員、応援の指示を迅速に送れます。

訪問看護の現場に特化した「iBowKINTAI」は、各スタッフが出退勤時間をスマホで打ち込める仕様に。出退勤のために事務所に立ち寄る必要がなく便利です。また、中抜けする場合は「中抜け開始/終了」ボタンを押せば、その分を控除して勤務時間を計算できます。

 

看護師シフト作成アプリの料金

看護師シフト作成アプリの料金は、以下の通りです(料金を公開している会社のみ紹介)。クラウド型の場合、一人あたり月額300円程度で利用できることがわかります。50名以上で利用する場合は「要見積もり」としているケースも多く、詳細は問い合わせる必要があります。

タイプ サービス 月額料金 初期費用 特徴
クラウド型 勤務シフト作成お助けマンDay 月額15,000円/50名
※51名以上の場合は別途見積もり
なし
  • AIによるシフト自動作成
  • スマホでシフト希望申請可能
クラウド型 HRBEST 月額15,000円/50名(ベーシックプラン)
月額25,000円/100名(スタンダードプラン)
※101名以上の場合は別途見積もり
50,000円
  • AIによるシフト自動作成
  • スマホでシフト希望申請可能
買い切り型 Murse なし 58万円
(導入サポート費用、保守費用別途)
  • プルダウンで「日勤」「夜勤」などの項目を選んでシフトを作成
  • クラウド版もあり
クラウド型 iBow KINTAI 年額84,000円/50名
※無料版あり
なし
  • 訪問看護に特化して開発
  • オンコール当番のシフトも作成可能

無料のサービスはあるか?

訪問看護現場で働くスタッフのシフト作成に特化した「iBow KINTAI」には、無料版があります。無料版の主な機能の制限は、スマホで出退勤時間を打刻する際、GPSによる位置情報を記録できないことです。ほかにも「画面に広告が表示される」「勤怠データ保存期間が短い」といった制約がありますが、それ以外は有料版と同等に使えます。

ほかに、トライアル期間を長く設けているシステムも。「HRBEST」と「勤務シフト作成お助けマン Day」には、2カ月間の無料トライアル期間が設けられています。

「Murse」の場合、90日間利用できる無料体験版を用意。本格的な導入を決める前に使い勝手を試せます。

 

おすすめの看護師シフト作成アプリ(シフト作成の自動化を重視)

シフトの作成効率化に役立つ機能が豊富なタイプのアプリを紹介します。

“看護師シフト作成アプリ”の 一括資料ダウンロードする(無料)

エピタルHR(株式会社エピグノ)

エピタルHR公式Webサイト

(出所:エピタルHR公式Webサイト)

10,000名を超える看護師・医療従事者が利用するAIシフト作成アプリ。施設のルールに合わせて勤務パターン(日勤/夜勤など)と時間帯を自由に登録可能。各部署や現場によって異なる時間帯のシフトを管理している際も柔軟に対応できる。勤務条件は、所定労働時間や総夜勤時間などの基本項目のほか、施設での規則や個人の事情を配慮した項目も設定できる仕様に。また、個人に紐付く条件は、あらかじめスタッフ情報を管理するプロフィール画面に登録しておけば、シフトを作る際に自動で反映。一人ひとりの条件が反映されているか確認する手間がかからない。
AIが膨大な条件を加味しつつ、約3分でシフトのベースを生成。生成後は、各スタッフの勤務時間超過有無、人員の過不足などが表示され、修正箇所を把握しやすい。
そのほか、アンケートによりスタッフの心身状態をスコア化する機能を搭載。スコアの低いスタッフをフォローしやすい体制が整う。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

ほすぴタッチ(シーライヴ株式会社)

ほすぴタッチ公式Webサイト

(出所:ほすぴタッチ公式Webサイト)

医療・介護福祉・ヘルスケア業界向けに開発されたAIシフト作成アプリ。施設の勤務ルールや各種条件は、穴埋め式のフォームに沿い選択肢を選ぶだけで簡単に登録可能。一度登録した条件を保存して、必要な時に呼び出したり適宜編集を加えたりもできる。
また、各スタッフを1つのチームにまとめて条件を一括で適用できるのが特徴。たとえばチームを「外来」「入院病棟」に分けて、チーム単位で条件を反映する運用が実現する。スタッフの勤務希望がスマホ経由で上がってきたら、AIがシフトを自動で提案。シフトは条件を変えて何度でも作り直しできる。
更に、スタッフ間でのシフトの交換がアプリ内で完結する機能もあり、シフト管理者が間に立って要望を取りまとめる負担が軽減。交換によってほかのシフトに影響が及ぶ場合は、前もって管理者にアラートされる。そのほか、希望勤務地や応援先を挙手制で募る「募集型シフト」にも対応。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

セルヴィスEX(システムバンク株式会社)

セルヴィスEX公式Webサイト

(出所:セルヴィスEX公式Webサイト)

国立大学と共同開発したAIが、日本看護協会のガイドラインをもとにワークライフバランスを考慮したシフトを生成するシステム。シフトは、最大1カ月分まとめて作成可能。また、4・8・12・16時間の勤務枠をシフトに反映できるので、変則的な勤務時間を採用している医療機関でも使いやすい。
シフトを組むうえでの条件も、「連続勤務日数の上限」や「勤務間隔」など様々な項目を打ち込める。AIは、設定した条件を満たした状態でシフトを作成。理想に近いパターンが出力されるまで、何度でも作成指示できる。AIで出力したシフトの一部を手で修正した場合は、条件違反がないかを自動でチェックし知らせる機能があるため安心だ。
そのほか、システム内には勤務実績の入力もでき、実績を反映した様式9をExcelで出力する体制も整っている。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

勤務シフト作成お助けマンDay(鉄道情報システム株式会社)

勤務シフト作成お助けマン公式Webサイト

(出所:勤務シフト作成お助けマンDay公式Webサイト)

スタッフの希望や勤務条件を反映したシフト表を簡単に作成できるクラウド型のシステム。シフトの作成条件は30項目以上設定でき、スタッフ共通の条件だけでなく、個々に適用するルールも反映可能。たとえば、特定のスタッフに曜日固定のシフトを割り当てたり、新人同士をペアにしないようにしたりなどの細やかな配慮がしやすい。各条件を月単位・週単位で柔軟に適用できるのもポイントだ。登録条件をもとに、AIがシフトを自動で作成。作成後、反映できていない条件をチェックする機能もあり、修正対応がスムーズに進められる。
確定したシフトは、メールで配信。確定後にシフトを変更した場合は、該当スタッフに修正箇所を自動で通知するため伝達もれを防げる。シフトのデータはExcelのほかCSVでも出力でき、勤怠管理、給与管理などの外部のシステムに流し込める。

  • 料金:月額15,000円/50名

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

詳細はこちら(インタビューあり)

看護配置マイスター(セコム医療システム株式会社)

看護配置マイスター公式Webサイト

(出所:看護配置マイスター公式Webサイト)

医療・看護現場で働くスタッフの声をもとに開発されたシフト作成システム。勤務希望は、スタッフ自身がスマホやPCを通して申請可能。勤務希望日の申請数に上限を設けられるほか、希望に「必ず/できれば」と2段階の優先度を付けられるのが特色だ。また、申請時はシフト管理者あてにコメントも送れるため、スタッフの詳細な希望を拾いやすい。ほかにも、「夜勤の間隔は3日以上」「各時間帯にリーダーを配置」など、施設の規則に沿った条件も柔軟に設定できる。
勤務希望と条件を反映したら、AIがシフトのベースを数分で自動生成。シフト確定後に勤務変更が生じた場合は、一部の日程とスタッフのみで予定を組み直せる。
そのほか、過去のデータをもとに4カ月先を見据えた人員配置をシミュレーションする機能を搭載。人手が不足する部署やタイミングを予測でき、増員要請などの必要な対応を見極めやすくなる。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

Shiftmation(株式会社シフトメーション)

Shiftmation公式Webサイト

(出所:Shiftmation公式Webサイト)

AIがわずか5秒で医療の現場に必要なシフトを自動作成するシステム。人員配置のパターン最適化を目的として、各スタッフのレベルを示すラベルを付けられるのがポイント。たとえばスタッフの年次に合わせて「新人」「中堅」「ベテラン」とラベルを付ければ、AIがパワーバランスを考慮したシフトを生成してくれる。また、スタッフ間の相性を5段階で設定でき、組み合わせに配慮したシフトが作りやすいのも嬉しい。
運用中のシフトの一部を月の途中で再編成することも可能。集団感染により複数名の欠員が発生した場合、欠勤スタッフを除いてシフトを組み直せる。ほかにも、シフトを誤って更新してしまった場合、変更履歴から復元できる機能など、シフトの作成効率化に役立つ機能が満載。
オプションで、出退勤時間の打刻管理機能や、確定したシフトをGoogle・iOSカレンダーに反映する機能も利用できる。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

詳細はこちら(インタビューあり)

HRBEST(株式会社トライエッティング)

HRBEST公式Webサイト

(出所:HRBEST公式Webサイト)

医療機関をはじめ、小売・サービス業にも広く導入されているシフト作成システム。1カ月ごとに所定労働時間や公休数の上限、下限値を設定可能。スタッフのレベル(リーダー・新人など)に応じてルールを設けたり、配慮が必要なスタッフに個別で条件を適用したりもできる。また、人手が欲しい時間帯に合わせてスタッフを増員するシフトを組みやすいのも特徴。たとえば患者の手術時間に合わせて人員を増やしたい場合、「15時に2名増員」などの条件を設定できる。
条件の設定が完了したら、AIがシフトを自動で作成。各時間帯に必要な勤務人数や、設定した所定労働時間・公休数に過不足が生じる場合は画面に表示されるため、修正せずに運用してしまう心配がない。作成したシフトは印刷できるほか、CSV、PDF形式での出力もできる。

  • 料金:月額15,000円/50名(ベーシックプランの場合)、初期費用50,000円

サービス詳細へ

 

おすすめの看護師シフト作成アプリ(Excelのような使い勝手を重視)

Excelに近い感覚で直感的に操作できるタイプのアプリを紹介します。

3DIT(3DIT株式会社)

3DIT公式Webサイト

(出所:3DIT公式Webサイト)

簡単な操作で看護師向けのシフトを作成できるシステム。操作はシフトを入力したい日付のセルにカーソルを合わせ、右クリックで「日勤」「夜勤」などの項目を選択するだけ。1カ月分のシフトをまとめて作成できる。勤務条件に違反している箇所は、ハイライトで表示。ハイライトされた箇所にマウスをあてると、違反理由が表示される。また、条件に優先度を設定しておけば、ハイライトを「調整必須/原則/可能なら」の3段階で色分けして表示でき、修正箇所の優先順位が付けやすくなる。
複数の病棟のシフトを管理している場合、条件は病棟ごとに適用可能。各病棟の条件をテンプレートに保存しておけば、作成時にすぐ呼び出せる。
そのほか、スタッフの所属部署や資格、異動情報なども登録できる。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

Murse(株式会社ユー・エス・ケイ)

Murse公式Webサイト

(出所:Murse公式Webサイト)

看護部門のシフト作成負担が軽減される機能が豊富なシステム。シフトは、「日勤」「夜勤」「公休」などの項目をプルダウンで選ぶだけで作成可能。特定の曜日を選んで項目を一括で反映することもでき、定期的に発生する委員会やミーティングなどの予定を個別で入力する手間が省ける。複数人での同時編集が可能なため、シフトの作成を分担している場合でも使いやすい。
作成したシフトはExcelで出力でき、スタッフの勤務実績をあわせて入力すれば様式9の出力もできる。様式9を月の途中で仮出力して、人員配置基準の充足状況を確認する運用も可能だ。
サイトのフォームから申し込めば、90日間無料の体験版を利用できるので、まずは使用感を試してみたい場合におすすめ。

  • 料金:58万円(パッケージ型の場合)

サービス詳細へ

ナース物語(マルマンコンピュータサービス株式会社)

ナース物語公式Webサイト

(出所:ナース物語公式Webサイト)

施設の規則や個人の事情に合わせて多様な条件を設定できる看護師シフト作成システム。必須条件とは別に、任意の条件の優先度を8段階設定できるのが特徴。また、同じ条件で働けるスタッフをグループ登録し、条件を一括適用する機能を搭載。ルールが多岐にわたる場合でも、スタッフごとに適用する手間がかからない。シフト作成後は、各条件がどれだけ反映されているかをパーセンテージで可視化。パーセンテージが低い項目を優先的に見直す運用ができる。そのほか、応援勤務のシフトもスタッフの所属を変更せずに作成可能。応援スタッフは色分けしてシフトに反映されるので、一目で見分けられる。
上位製品「ナイスプランII ソルバ」を導入すれば、内蔵エンジンが必須条件を優先してシフトを自動作成。条件の兼ね合いからシフトを作るのが難しい場合は、懸念箇所を見直すようエラーで促す。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

おすすめの看護師シフト作成アプリ(勤怠管理にも対応)

シフトの作成管理に加えて、実働時間や拘束時間の管理も重視したい場合に適したアプリを紹介します。

働き方マイスター(株式会社マトリクス)

働き方マイスター公式Webサイト

(出所:働き方マイスター公式Webサイト)

スマホで送られてきた勤務希望をもとに、AIがシフトを自動作成するシステム。シフト作成前には、勤務条件をはじめスタッフのスキル・相性を加味した条件も設けられる。スタッフの勤務希望には優先度を設定できるうえ、希望の申請数に上限も設けられ、公平なシフトを作成しやすい。AIが作ったシフトは手作業で簡単に調整でき、当初の条件を満たしているか自動チェックする機能もある。
勤務実績管理機能も充実しており、実働時間と拘束時間を日勤帯・夜勤帯それぞれで区別した管理が実現。夜勤の月平均時間が規定を超えていないか、拘束時間の無駄がないかなどを把握しやすく、シフトの作成・運用改善につながる。
ほかにも、スタッフの異動や退職を見越して人員の充足度を最大4カ月先まで予測できる機能を搭載。スタッフの不足が見込まれる場合、「いつ・どの時間帯に・何人補填がベストか」を提案するため、人員計画を立てる際に役立つ。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

快決!シフト君NEOメディカル(株式会社NTTデータ・セキスイシステムズ)

快決!シフト君NEOメディカル公式Webサイト

(出所:快決!シフト君NEOメディカル公式Webサイト)

日本看護協会のガイドラインに沿って、人員配置基準や就業規則を守った勤務計画を立てられるアプリ。シフトを作るうえでの条件は、3段階の優先度を設定可能。法令違反に関連する条件は優先度を「必ず」、それ以外は「原則/なるべく」に設定しておけば、法令遵守とスタッフの働きやすさを両立したシフトが作れる。また、専用アプリによって、作成したシフト表をスタッフのスマホにリアルタイムで配信。アプリには、配信したシフトの既読状況を確認できる機能を備えており、伝達もれを防げる。
勤怠管理システムと連携すれば、勤務実績が自動で反映。勤務実績を転記した様式9や、シフトと実働時間を一枚にまとめた予実管理表などの帳票も出力できる。
現場で作成したシフトや勤務実績データは、リアルタイムで本部に送信。本部は現場からの連絡を待たずに人員過不足を把握でき、増員、応援の指示を迅速に送れる。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

SFC看護職員勤務予定表作成システム(株式会社エスエフシー新潟)

SFC看護職員勤務予定表作成システム公式Webサイト

(出所:SFC看護職員勤務予定表作成システム公式Webサイト)

シフトの自動作成に加えて勤務実績も管理でき、看護部門の事務効率化を推進するシステム。基本的な操作は、画面に表示されたプルダウンメニューを選んでいくだけで完結。各時間帯に必要な人数などの基本条件を設定しておけば、独自のプログラムがそれらを加味してシフトを自動生成する。
勤務実績の管理は、シフトとの差分を手入力する方法のほか、タイムレコーダーと連携して出退勤時間を自動で記録する方法も選択可能。いずれの方法も36協定の上限時間を超えていないか自動でチェックが入り、法令違反を防げる。勤務実績を反映した様式9や、各スタッフの勤務実績年間集計表なども出力できる。
導入の際は、同社が導入施設で定められた勤務ルールをカスタマイズしてから提供するため、初期設定の負担が軽いのも嬉しい。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

iBowKINTAI(株式会社eWeLL)

iBowKINTAI公式Webサイト

(出所:iBowKINTAI公式Webサイト)

訪問看護現場で働くスタッフ向けに開発されたシフト作成アプリ。訪問看護ならではのフレキシブルな勤務形態に対応できるよう、各スタッフの勤務時間帯は自由に登録できる。また、患者からの緊急呼び出しに備え、現場以外で待機する「オンコール」当番のシフト作成にも対応している。
出退勤時間はスマホで打ち込めるようになっており、勤務実績の自動計算が実現。GPS機能を連動させれば出退勤打刻をした場所も記録され、移動の多い訪問看護の現場で不正打刻がされていないか確認できる。オンコール勤務の労働時間算出機能もあり、中抜けする場合は「中抜け開始/終了」ボタンを押せば、その分を控除して計算できる。
各スタッフの労働時間集計後には、非常勤スタッフの勤務時間が常勤何人分に相当するかを計算した「常勤換算表」を出力可能。シフトのデータを連携すれば予測ベースの常勤換算表も出力でき、人員過不足の見極めに役立てられる。

  • 料金:年額84,000円/50名 ※無料版あり

サービス詳細へ

 

まとめ

24時間体制で稼働する医療現場の場合、看護師や医療従事者は変則的な時間帯で働きます。そのため管理者は、スタッフの働きやすさを配慮しつつも、各種法令や施設の規則を守りながらシフトを組まなければなりません。

こうした複雑なシフトの編成に頭を悩ませている場合におすすめなのが、看護師シフト作成アプリです。各時間帯に必要な勤務人数や、各スタッフの「勤務日数・休み・連続勤務日数上限」などの基本条件を登録しておけば、アプリがその条件を加味してシフトを作成。スタッフの希望や個別に適用すべき条件も平等に反映できます。

看護師シフト作成アプリには、シフトを自動作成するAIなど、シフトの作成効率化に役立つ機能が搭載されたタイプや、マウス操作だけで簡単に操作できるタイプ、シフトだけでなく勤務実績を管理できるタイプがあります。本記事を参考に、最適なアプリを選んでみてください。

看護師シフト作成アプリをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“看護師シフト作成アプリ”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

インタビューやサービス詳細はこちら

勤務シフト作成お助けマン|インタビュー掲載

鉄道情報システム株式会社(略称:JRシステム)

JRシステムが提供するシフト表自動作成クラウドサービス。フルタイム中心の「Day」、パート・アルバイト中心の「Time」、働き方に合わせてサービスを選択可能。2...

Shiftmation|インタビュー掲載

株式会社シフトメーション

夜勤など、専門職の複雑な勤務シフトに対応したシフト自動作成サービス。人工知能が様々な条件を考慮して、高精度のシフトを5秒で自動作成。暗黙条件の言語化などサポート...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。