ビジュアルIVR

ビジュアルIVRとは、音声自動応答(IVR)の音声ガイダンスを「聞く」のではなく、Webページやアプリからメニュー画面を「見る」ことができるシステムのこと。IVRが可視化されることから、ビジュアルIVR=「見えるIVR」とも呼ばれています。
ビジュアルIVRは、URLをSMSで送信するタイプ、Webサイトに掲載している「問い合わせ先」をビジュアルIVRの起動ボタンに置き換えるタイプ、専用アプリを介してビジュアルIVR機能を提供するタイプに分けられます。自社にあったタイプが掴めたら、画面デザインや会話設計がスムーズに行えるか、外部システムとの連携は充実しているか、導入後の運用改善もサポートしてくれるかなどを確認しましょう。

詳しく見る
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

2 件のサービスがあります。

並び替え/絞り込み
  • アワード受賞

    モバイルウェブ ビジュアルIVR|インタビュー掲載

    NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社

    電話での問い合わせをWebに誘導し、顧客が課題を自己解決できるコールセンター向けのビジュアルIVR。コールセンターの人材不足解消と業務効率アップに最適です。...

  • SMS送信IVR

    株式会社電話放送局

    コールセンターに入った電話を「自動音声応答」と「SMS送信」でWebサイトに誘導するサービス。自己解決率を高めて人的負担を軽減。IVRサービスのリーディングカン...

複数のサービスを比較できる!

カンタン30秒一括資料ダウンロード

「複数のサービスを一度に検討したい」「おすすめのサービスを知りたい」という方は、アスピック編集部がセレクトした一括資料ダウンロードをぜひご利用ください。

資料ダウンロード 複数のサービスを比較できる!

並び替え

サービスの特徴で絞り込む