OSINTモニタリング

NTTセキュリティ・ジャパン株式会社

収集した、資産・脅威・脆弱性情報を照合して実在するリスクを可視化し、早期報告で先回りの対策・警戒を支援します。

資料ダウンロード

サービス概要

OSINTモニタリングは、顕在化の可能性が高いリスクを高精度に特定できる脅威情報提供サービスです。最先端の独自ツールと分析手法を用いて、社内システムに加え子会社・関連会社を含めたIT資産を洗い出し、ダークネットやハッカー掲示板を含む広範な情報源を監視することで最新の脅威情報を収集します。これにより、通常では見逃されているリスクをタイムリーに検知・把握することができます。

脅威活動の検知・把握も強みです。実際に、日本の組織を標的に定めたアノニマスによる攻撃といった、重大な事象を早期検知した事例もあります。「資産」「脅威」「脆弱性」の多角的なマッチング分析により、特定した問題の優先度を分かりやすくレポートで提供することで、セキュリティ強化と運用の効率化を実現します。

顕在化の可能性が高いリスクを高精度に特定できる脅威情報提供サービス

 

主なポイント

  • 資産・脅威・脆弱性情報のマッチングで実在するリスクを把握

資産と脅威、脆弱性の3つをマッチングし、過去の攻撃実績等に基づき優先度をつけることにより、顕在化していないリスクも含めて、お客様で対応が真に必要なリスクを報告します。
これにより、子会社・関連会社のシステムや把握していないシステムを含めた、組織全体のセキュリティ管理体制の強化に貢献します。

  • 資産情報の検出

お客様のIT資産を公開情報から独自ツールで自動収集し、Whois情報やドメイン、IP、電子証明書など様々なIT資産の洗い出しを実行できます。

  • 脅威情報の検出

ハッカー掲示板やダークウェブ情報等を対象に、リアルタイムで脅威情報の収集・監視が可能です。

  • 脆弱性情報の検出

公的機関が発表している設定の不備等のガイドラインに基づく問題を検出。更に、危険性の高い脆弱性情報を早期に察知します。

  • お客様のセキュリティガバナンスに役立つレポート

お客様のセキュリティガバナンス環境を想定し、セキュリティオペレーションで役立つようレポートを作成します。
セキュリティ担当者/現場の担当者双方で追加の調査が不要な分析情報を提供、汎用性のある分かりやすい対策等を提示します。

 

料金

  • お問い合わせください。

 

会社概要

会社名 NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
代表者名 関根 太郎
所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1

 

資料ダウンロード

記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

サービスについて


このサービスはまだ口コミ投稿はありません。

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。