株式会社ポテンシャルユナイテッド
Webサイト制作の修正依頼やバージョン管理、進捗確認を一元化するオンライン校正ツール。ブラウザサイズ変更や自動キャプチャに対応。作業効率化で品質向上を支援します。
全体評価
★★★★★ 5
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
8 件の口コミがあります。
投稿日:2025/07/17
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
Web制作現場でも以前は、紙面での校正指示やPDFファイルの送受信による膨大な業務リソースの浪費がありました。また発注企業担当者さま、ディレクター、デザイナー、プログラマー、コーダー、テスター、多くの人員への情報やデータファイル共有がありました。
UI Collaboを導入して、PDFではなく、Webブラウザ上で校正指示や不具合タスクの管理が簡単にできて、担当者との直接メッセージでのタスク調整とステータス管理がスムーズとなり、複数プロジェクトの場合もファイルや紙面を行き来せずにすむため、大きな業務改善となりました。
チームでの課題共有のスピード感とWebアプリケーションならではの操作性が、修正タスク管理業務を大きく改善することに役立ちました。
基本機能:シンプルで必要最低限の機能なので学習コストが少ない
価格:スタータープランから始められるので、小さなチームにも導入しやすい
初期設定の難易度:設定がシンプルなので、すぐに始められる
他製品との連携:Slack連携がありがたい
一部小さすぎるボタンなどクリックしにくいところ、コメントエリアの横幅に制限があるところが改善されると、かなり使いやすいと思っています。
機能面は必要十分なので、今後もなるべくシンプルであってほしいです。
日本発サービスならではのきめ細やかな機能が便利。
英語対応されているので、海外でもひろがっていくと色んなプロジェクトに使えそうで便利だと感じてます。
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
誰が・いつ・どのようなコメントをしたかが記録されているので、確認や社内での説明がスムーズに行われるようになりました。
校正ステータスが表示されるので、誰がどこで止まっているかを即時に把握ができる点でも役立っています。プロジェクト管理の手間を軽減します。
現在スタータープラン0円で利用しており、それでも特に減点はありませんが、ライトプランかビジネスプランにプランを上げることにより更に業務効率が上がるので、社内で検討いたします。
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入前は、意図している事が的確に伝わらなかったり、双方の思い違いがあったりしました。「ズレのない指示」ができるようになり、修正回数が減り、納期短縮・コスト削減、何といってもストレス軽減につながりました。
修正内容がわかりやすい。また、校正依頼の進行状況が一覧で確認できるため、「今どこまで終わっているか」が一目でわかるのがいい。
担当者ごとの権限設定ができるので、情報の管理もしやすい点です。
特にわかりにくかったところはなかったです。導入の際は、最初戸惑うかなと思いましたが、とてもシンプルなので、すぐに慣れ簡単に使用できました。
投稿日:2025/06/19
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
複数の校正者が同時にアクセスできるので、修正のやり取りがスピーディになりなり、業務効率化に繋がりました。
「ここが間違っている」「商品名を修正したい」などを視覚的に指示できる点や、指示回数が増えたとしても双方がストレスなく対応できる点がすごく良いです。
操作も簡単で、視覚的に理解ができるので、初めてでも説明書なしで使えました。
特に困った事やわかりにくかった事はなかったです。
投稿日:2025/06/19
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ECサイトの運用で使用していますが、画像の解像度や文字の強弱ポイントなど、ちょこちょことした修正指示を出すくらいならやってしまった方が早いと自分で直していました。
UICollaboを使い始めてからは、自分で修正せずにアルバイトの方々に修正対応を依頼することが出来るようになりました。チリツモの修正対応時間を他の業務に回すことが出来るようになり、随分と楽になりました。
若手やアルバイトメンバーの教育にも繋がっているので、非常に助かっています。
使い方がシンプルで分かりやすく、使い方を教えなくてもだいたい分かるので導入障壁が低かった。また、無料プランがある点。
特に困った事やわかりにくかったことはありません。追加してほしい機能は今のところは思い浮かびません。
投稿日:2025/06/19
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
運用管理しているwebサイトの更新業務に導入しています。UI Collaboの管理画面上で、webサイトの構造に沿ってページが一覧表示されるため、複数ページにわたる修正指示を入れる際に便利です。
ページへの修正指示は、キャプチャ上に場所指定してコメント入れができるので、細かい指示出しに向いているツールです。
指示ごとのステータス管理ができるところが便利です。指示入れした段階では「未対応」、対応されたものは「処理済」、チェックを経て実装したものは「完了」とできるので、個々の進捗が把握できます。
各ページの指示入れをする編集画面で、右下に該当ページのURLリンクがあるのが便利なのですが、分かりづらいUIとなっているのでチーム内であまり活用されていない印象です。
また、可能であれば開発環境(検証環境)のURLも記載できると使い勝手が良くなると思います。
投稿日:2025/06/06
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
開発中のWebサイトの校正に使わせていただいたのがきっかけです。
指示や課題ごとのやり取りが明瞭になり、校正・修正かかる時間がかなり短縮されたと思います。
デザインデータとの比較やPC/スマホ別での課題管理など、オンライン校正に特化した機能が多く使いやすい印象です。
特に困っていることは無く、機能も申し分ないです。強いて挙げるなら表示スピードがもっと上がると使いやすくなると思います。
投稿日:2025/06/06
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
サイトの制作を行っている中で、ローンチ直前の時間がない忙しい状況の中で、オンライン上で修正の指示が出せ、対応状況やステータス管理ができるのは非常に便利でした。
最初は、デザインデータを登録し、それに対してデザイン修正のやり取りを行っていましたが、途中からURLを入力することで、画面キャプチャが取得できるので、その取得したデータに対して修正指示を行いました。過去のデザインデータや修正前のデータも履歴として残るので遡っての確認もできました。めちゃくちゃ便利でした。
他社のツールと異なり、サイトの階層構造に合わせてページを登録できるので、把握しやすかったです。サイト制作に特化した感じのツールでした。
メッセージのやり取りを行うことができたので、それも便利でした。
添付ファイルも付けられるため、写真素材や原稿などの入稿指示も行うことが出来、かなり業務効率が上がり、年度末の忙しい時にはほんとに助かりました。
見た目がシンプルですっきりしていますが、細かいところに配慮を感じる、痒い所に手が届く感じのサービスだなと思います。
創ったのが制作会社の様なので、よくわかってるなと言った印象です。
使い慣れてくるとスッキリ、シンプルなところが良く感じますが、最初、どういう意味なのか、どう設定したら良いのか分からないところがありました。
AIを取り入れて、煩雑な業務や無駄な業務を効率よく自動的にやってくれる様になってくれると助かる。例えば、表記ゆれのチェックなど。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。