発行・受取両方に対応した電子請求書システム。専用のメーラー型データベースで電子請求書と電子仕訳データを管理。インボイス制度・電帳法に簡単・低コストに対応。
こちらから「Web請求書システム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
DX請求 by SALESGRAMは、電子請求書の送信・受信を一つのプラットフォームで一元管理できる電子請求書システムです。「メーラー型」プラットフォームを使用しているので、使い慣れた操作で説明書なしでも利用することができます。インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応しています。
また、電子請求書(PDF)と電子仕訳データ(CSV)の両方をセキュアーな環境で管理することが可能で、招待された取引先は送信・受信すべて無料で利用できるのもポイント。電子請求書の発行が難しい取引先には「電子支払通知書」の送信が可能です。
<DX請求 by SALESGRAMでできること>
紙の請求書の発行には、紙代・印刷代・封筒代・送料に加えて、印刷・封入などの作業費が、受取には、書類を保管するためのスペースの使用料と、入力・チェック・ファイリングなどの作業費がそれぞれかかります。DX請求 by SALESGRAMで電子化すれば、これらすべてが不要となり、大幅なコスト削減につながります。実際に導入した結果、毎月500件の送信で年間約77万円の経費削減を実現したという企業もあります。
また、月額費用は有料プランで10,000円(税別)~と低額で、かつ初期費用が無料というのも、コスト削減につながる嬉しいポイントです。
請求書の発行・受取のどちらかに紙を使用している限り、経理担当者はオフィスへの出社を余儀なくされます。DX請求 by SALESGRAMでは請求書のデータをすべてクラウド上で管理でき、加えて仕分けCSVの書き出しも可能なので、完全な在宅経理を実現することができます。
取引先が請求書を作成・承認した後、リアルタイムで受取が可能なので、郵送によるタイムラグがなくなります。また、受信したCSVデータを会計システムにインポートすることができるので、仕訳入力の手間も一切不要に。月次決算の早期化を支援します。連携可能な会計システムには以下のようなものがあります。
導入した結果、受取請求書の仕訳入力業務で最大5日間の短縮に成功したケースもあります。
サービス、役務、物販の継続取引やサブスク請求書の作成などの手間のかかる作業も、「サブスク請求ツール(オプション)」を使えばすべて自動化することができます。月初から月末までの数量データ(使用量)をCSV登録するだけで、簡単にサブスク請求書を作成可能。人為的なミスをなくすことにつながります。また、請求項目の自動グルーピングや複雑な値引き体系にも対応することができます。
※オプションの「サブスク請求ツール」は月額20,000円。
※料金はすべて税別表記。
会社名 | 株式会社コマースロボティクス |
代表者名 | 伊藤 彰弘 |
資本金 | 2億7,300万円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-11-4 マヤパダ汐留プラザ5F |
こちらから「Web請求書システム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。