ツール診断だけでなく、セキュリティエンジニアを加えたハイブリッドな信頼性の高いセキュリティ診断サービス。「Webアプリケーション診断」と「プラットフォーム診断」の両方に対応。
こちらから「セキュリティ・脆弱性診断」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
セキュアイノベーション社のセキュリティ脆弱性診断サービスは、ツール診断のみのサービスとは異なり、同社のセキュリティエンジニアによって検出結果の確認・検証を実施することで 、検知漏れや誤検出を最小化し、 信頼性の高い診断結果を提供することができます。
経済産業省が策定する「情報セキュリティサービス基準」を満たすサービスとして登録されています。
Webアプリケーション診断とプラットフォーム診断の両方に対応。
<Webアプリケーション診断>
経験豊富なセキュリティエンジニアが、Webサーバ上で稼動するアプリケーションに対して 外部から擬似攻撃を行い、Web アプリケーションに潜む脆弱性や潜在要因を診断。
Web サイトの機密情報漏洩やなりすまし、フィッシングなどの被害の危険性を洗い出します。
<プラットフォーム診断>
顧客のシステムを構成するサーバやファイヤーウォールなどのネットワーク機器に対して、OSやアプリケーションにセキュリティホール(弱点・脆弱性)が潜んでいないか、ネットワーク経由にて診断し、対応策を提示。
不正アクセスやセキュリティ事故を拡大させる踏み台になってしまうなどの危険性を洗い出すことができます。
ツール診断と手動診断、それぞれの長所を掛け合わせたハイブリットな手法を採用しています。
使用する診断ツールも実績の豊富な高品質なものを使用。最新の技術動向・攻撃手法を加味し、WASCやOWASPといった代表的なセキュリティ団体が掲げる脆弱性項目もカバーしています。
同社のセキュリティエンジニアが診断結果を評価し、それらの誤検知や検出漏れを最小化。脆弱性の有無やリスクレベルといった結果だけでなく対処方法まで記載し、具体的な改善対応につなげることができるレポートを提供します。
Webアプリケーション診断で検出された脆弱性に対する修正後の再診断は、アフターサービスとして無償提供。自社で SOC( Security Operation Center)を運営 しているため、診断後の質疑応答への対応はもちろん 、修正方法のコンサルティングやセキュリティ製品の導入支援など、セキュリティ診断に留まらないその後の脆弱性への対応支援も可能です。
会社名 | 株式会社セキュアイノベーション |
代表者名 | 栗田 智明 |
資本金 | 1億6100万円(資本準備金を含む) |
所在地 | 沖縄県那覇市上之屋1-18-36 沖縄映像センタービル3F |
こちらから「セキュリティ・脆弱性診断」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。