「中小企業向け」「多言語・多通貨対応」「低コスト」の生産管理システムです。Webシステムなので、クラウドでもオンプレミスでも構築が可能。海外対応、操作性、カスタマイズ性の高さ、充実のサポート体制が特長。
こちらから「生産管理システム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
生産管理システム SMARTは、受発注・生産計画・生産実績・在庫棚卸・売掛・買掛をサポートするWebシステムです。クラウドでもオンプレミスでも構築することができます。
クライアントへの導入作業も、ブラウザやExcelといった最小限の環境で展開が可能。
シンプルな画面・機能設計のため、誰にでもわかりやすく操作しやすいシステムです。
また、ユーザー企業の独自のニーズに応えられるようにカスタマイズ開発がしやすい設計となっており、要件定義から導入支援までプロパーエンジニアが責任をもってサポートする体制も大きな特長です。
生産管理システムとしては、機械・部品・製造業のユーザーを中心に利用されています。
生産管理システムから所要量展開・生産計画・生産実績のモジュールを除いた販売管理システムでは、貿易・販売商社を主なユーザーとしています。
多言語に対応しており、異なる言語圏でのシステム導入もスムーズです。
標準パッケージでは、日本語・中国語・英語の3カ国語対応をしていますが、中国語を他の言語に置き換えることもできます。
品名や得意先名などのマスタ名称は、3カ国語用に3つの項目を持っており、各言語の名称を登録可能です。
導入事例として、海外は中国、タイ、マレーシア等の実績があります。
取引先・仕入先ごとに取引通貨を設定可能で、商品ごとに異なる税種、税率を設定可能。
軽減税率にも対応しています。
在庫評価や損益評価など金額は、通貨レートに従って自国通貨に換算することができます。
関連会社や子会社など、複数社での利用が可能です。
複数社で共通のマスタ、アカウントを持つことができるため、システム保守の手間、管理コストを大幅に削減できます。
それぞれの会社のアクセス権限については、権限配布によって制限が可能です。
導入前に実際に使用することで理解を深められます。また、現状生産管理システムを導入していない場合でも、生産管理システムがどのようなものなのかを知ることができます。
デモ環境を試用する際には、スカイシステムのエンジニアがしっかりと操作指導を実施。たとえば、週に1回30分~1時間程度の時間で操作指導・支援・Q&Aを行います。
会社名 | 株式会社スカイシステム |
代表者名 | 鈴木圭次 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-3-2 志摩ビル2A |
こちらから「生産管理システム」の資料を一括でダウンロードできます。
利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
サービスの導入検討状況を教えてください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。