株式会社LegalOn Technologies
契約書に潜むリスクの洗い出しやレビュー品質のばらつきを解消するAI契約審査プラットフォームです。条文例検索やひな形活用などで業務効率化も実現します。
全体評価
★★★★★ 3.6
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
5 件の口コミがあります。
投稿日:2025/01/31
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
契約書の雛形が数多くあるため、契約書作成時に参考となるものが多い。また、複雑な契約書に関しては、AIチェックを行うことによって、見落としがちな問題点を確認できる。
AIチェック機能、比較機能を多用している。特に比較機能は、一見すると変更していないような箇所の変更を瞬時に見分けられるため、サイレント変更を見落とさないで済んでいる。
レビュー数に制限があるため、AIチェックをかけることに抵抗を覚えてしまうことが多い。
投稿日:2024/12/18
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
小規模組織の為、法務部や専門家がおらず、弁護士事務所へレビュー依頼をするには少しコストがかかりすぎるため、本システムを導入しました。
たしかに、システム対応なのでコストも時間も自動で対応できるため、圧倒的にコスト削減につながってます。
専門家がいなくても、システムで対応できることは本当に以前より便利になりました。英語での契約もあるため、それに対応しているのは非常にありがたいです。操作は簡単なので、そこはすごく良いポイントです。
レビューをかけた際、コメントが追加され、契約書が新しく更新されるわけではないので、そこの修正が大変です。契約書も更新され、それをそのまま使いたいのですが、まだ対応していないようです。
投稿日:2024/05/14
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
弁護士が作成したLegalforceのひな形が多数用意されており、契約書を作成したり、契約文言を修正したりする際に、ネットから拾ってきたものを使うよりも、短時間で信頼性のあるものが参照できる。
また、過去にレビューした契約書のデータも蓄積されるので、検索が容易にできる。
契約書レビューのアウトプットについて、各社で表示させる項目をカスタマイズできるので、アウトプットが大量になることを防ぐことができる。
PDFの文字読み込みの機能も十分なので、文字化けしたりすることは少ない。
また、PDFを文字データ化してくれるので、文字データをコピーすることができるようになることも便利。
契約審査の初級者や、一人で契約審査を担当している者には、契約レビューは有効だと思うが、中上級者以上の者や部内でWチェックを行っているなどの運用をしている場合は、契約レビューはかえって面倒に感じる。
レビューの精度は悪くないと思うのだが、どうしても人によるレビューの方が要点を絞ったかたちで、実際的な回答を作れる。
投稿日:2024/03/12
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
これまで契約書の審査は全て有人作業だったのですが、リーガルフォースの導入以降は全ての契約書を一度AI審査に通すことで、有人作業を大幅に削減することができました。
契約書を作るときに必要な条文を検索ですぐに引っ張ってくることができ、リーガルフォースで用意されている条文は弁護士監修なので、安心して転用できます。
日本語だけでなく英語にも対応しており、利用できるシーンが多く使いやすいです。
AI審査の精度に関してほとんど間違いは無いのですが、どうしても一定のワードに弱かったり、条文の誤認識があるので今後の改善に期待しています。
投稿日:2022/12/20
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
契約書の内容が法令に準拠したものであるかどうか、当社にとって有利か不利かを確認・チェックするために活用しています。
直ぐに引用文が入り、チェックが判例や雛型に従い、確認できることです。
もっと活用できる雛型が増えれば、申し分ないと思います。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。