第29回クラウドIoT研究会
【総務大臣賞受賞記念特別研究会】
「水環境を守るIoTサービスの最前線(仮題)」
国連が掲げるSDG's「持続可能な開発目標」17の目標の6番目に「安全な水とトイレを世界中に」をテーマとした水環境の整備があります。
今回の研究会は、水環境分野の社会インフラ施設における業界特化型IoTサービス『SOFINET CLOUD』(日本ソフト開発株式会社)を取り上げます。『SOFINET CLOUD』は「第16回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」で総務大臣賞を受賞しました。
遠隔監視システム『SOFINET CLOUD』は、いつでもどこからでも水資源の状況を監視できるクラウド型のプラットフォームで、水環境事業をはじめとした業界特化型のIoTプラットフォームとしてデジタル技術やクラウド技術を活用した拡張性、柔軟性の高いトータルマネジメントサービスです。
また、多様な汎用機器に対応し、既設機器との親和性が高いため、保有資産を有効活用することが可能で、コストを抑制した構築ができます。また多くの水関連企業で取扱いできることから、ベンダーロックインを排除するなどコンセプトや取り組みが高く評価されます。
クラウドアプリケーションは、監視制御機能のほか設備や保全台帳、他社サービス連携による「水環境トータルマネジメントサービス」として、事業の最適化を実現することができます。
クラウドビジネス関係者にとって大変参考になる事例ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
尚、今回の特別研究会は、ASPIC会員外の皆様も無料でご参加頂けます。
開催日時
- 日程
- 2023年1月27日(金)
- 時間
- 15:00〜16:30(受付開始 14:50)
講演内容
タイトル
「水環境を守るIoTサービスの最前線(仮題)」
講師
日本ソフト開発株式会社
執行役員 環境IoTプロジェクト本部 本部長 野原 徹 様
講演概要
「第16回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022」で総務大臣賞を受賞した遠隔監視システム
『SOFINET CLOUD』ビジネス戦略と水環境課題ソリューションの全貌を紹介します。
日本や世界(アジア)の水環境のお話や環境問題、水を取り巻く業界などについてもお話ししていただきます。
また、当該サービスを利用しておられる
・岐阜市役所様
・岐阜県土地改良事業団体連合会様
にもご出演いただき利用者から見た『SOFINET CLOUD』についてもお話ししていただきます。
スケジュール
- 開会挨拶
- 15:00〜15:15
- 講演
- 15:15〜16:15
- 質疑応答
- 16:15〜16:30
参加者
会員、パートナー会員及び会員外
参加費
- 会員 無料
- パートナー会員 無料
- 会員外 無料
申込先
参加ご希望の方は、下記よりお申し込みください。
- 登録画面では、「名」の欄に会社名(略称等)、「姓」の欄にお名前を入れてください。
申込締切日
2023年1月25日(水)
開催方法
zoom webiner
注意事項
できるだけ通信状態が安定した有線LAN環境でご視聴ください。
何もインストールなど行わず、ブラウザだけで視聴可能ですが、アプリをインストールして視聴していただいた方が品質良く視聴できます。
本件問合せ先
ASPICクラウド研究会事務局(高橋、門井、春日)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591