新春特別講演会

2025年(令和7年)新春特別講演会及び懇親会(名刺交換会)開催のご案内
「生成AIとICT政策が描く、未来社会の進化と課題
 ―― 2025年のビジネスを加速する特別講演会」

ASPICでは、新春特別講演会及び懇親会(名刺交換会)を開催いたします。

2025年特別講演会では、生成AIの最前線を担う技術者と、ICT政策の未来を見据えた講演を通じて、これからの技術と社会の進化を探ります。AIの可能性を深掘りし、政策の方向性を知ることで、次世代のイノベーションへの理解を深める貴重な機会です。

開催概要

開催日時
日程
2025年2月12日 (水)
開場
14:30
講演会
15:00〜17:10
懇親会
17:15〜19:00
開催場所

ホテルメトロポリタン エドモント

〒102-8130 東京都千代田区飯田橋3-10-8
TEL: 03-3237-1111 FAX: 03-3234-4371
(飯田橋駅・水道橋駅より徒歩5分)

参加費

会員、会員外 ともに 無料
法人会員、公共会員、賛助会員、パートナー会員、アワード会員 : 無料

  • それぞれ何名参加されても無料です

会員外:無料

参加者数

先着300名(会場の都合によりお断りする場合がございます)

プログラム

1. 会長挨拶

一般社団法人日本クラウド産業協会 会長 河合 輝欣

2. 特別講演1: 生成AI時代だからこそ考えたい「真のヒューマニティ」を育むテクノロジーの全容
講師
NTT 人間情報研究所長 日高 浩太 様
内容
昨年商用化された最新の生成AI技術「tsuzumi」や、感性コミュニケーションを支えるテクノロジーの進化について解説いただきます。「真のヒューマニティ」を育む技術の可能性を探ります。
3. 特別講演2: AI事業者ガイドライン及び2025年度(令和7年度)総務省ICT関連施策について(仮題)
講師
総務省 情報流通行政局 参事官 山野 哲也 様
内容
最新のAI事業者ガイドラインおよび2025年度のICT関連施策について、政策の背景や実施予定、ICT分野の未来像についてお話しいただきます。
4. 賀詞交歓会 来賓挨拶

総務省 総合通信基盤局 電機通人事業部 データ通信課長 恩賀一様

懇親会(名刺交換会)

講演会終了後、懇親会(名刺交換会)を開催いたします。

時間
17:15-19:00
場所
ホテルメトロポリタンエドモント
参加費
無料

新年のご挨拶を交わしながら、講師を含む参加者との賀詞交換及び名刺交換ができる絶好の機会です。
交流を深める場としてぜひご活用ください。

申し込み方法

以下の申し込みフォームをご利用頂き、対応期間内にご申込み下さい。

申込締切日

2025年2月7日(金)

お問い合わせ

会議に関する質問や紹介につきましては、下記連絡先までご気軽にお問い合わせください。
大勢のご参加を一同心よりお待ちしております。

連絡先

一般社団法人 日本クラウド産業協会
ASPIC 事務局 高橋
e-mail: seminar@aspicjapan.org
TEL: 03-6662-6591