会員情報交換会

「第22回会員情報交換会」実施報告

目的

本会員情報交換会は、会員相互の事業・サービス紹介、ビジネス連携、人脈形成等によるビジネスチャンス拡大並びにASPICへの意見・要望等の情報交換を行うものです。
毎回ご参加者から自社サービスの訴求、他社サービス・技術情報並びにビジネスヒント・ノウハウの収集、人脈形成等によるビジネスチャンスの獲得、更にはASPIC活動を通して国等の政策動向やトピック情報の収集が図れて大変参考になったとのご意見をいただいております。

開催日時

2025年2月27日(木) 15:00〜18:00

開催場所

スタンダード会議室 五反田ソニー通り店 3階A会議室
東京都品川区東五反田2-3-5 五反田中央ビル TEL:03-5719-4894

参加者

会員名(順不同、敬称略) 参加人数 プレゼン内容 参加回数
嘉創(株) 2 嘉創が取り組むIoTサービス 1
(株)ネットウエルシステム 2 株式会社ネットウエルシステム 事業内容・製品・他社サービス連携事例のご紹介 2
(株)はてな 2 始めやすくて奥深い、可観測性プラットフォーム Mackerel 1
(株)レイ・イージス・ジャパン 3 レイ・イージス・ジャパン 会社紹介 1
三菱電機インフォメーションネットワーク(株) 1 MINDの事業紹介 1
ASPIC事務局
(河合、春日、花岡、高橋愼、見目)
5 ASPICの活動概況について

理事会社 三菱電機インフォメーションネットワーク(株) 青木理事にご参加いただきました。

プログラム

15:00
開会
15:05
会員/事務局紹介
15:15
ASPIC会長挨拶
15:30
会員4社+理事会社プレゼン(1社10分)
16:20
意見交換
17:00
名刺交換会
18:00
閉会

主な質疑

  • 具体的なケースでの協業が可能か?との質問が各社間で多数あり、それぞれ前向きな回答をされていた
  • インシデント発生時だけでなく構築時におけるセキュリティ対策支援について
  • パートナー経由での提供形態について
  • APIのセキュリティ診断について
  • サービス基盤がセキュリティ攻撃を受けた経験の有無について

会場風景

アンケート結果

  1. (1)全体的な感想
    大変有益(90%) 有益(10%)
  2. (2)進め方について
    良い(80%) 普通(0%) 要改善(0%) 無回答(20%)
  3. (3)プレゼンテーションについて
    @進め方について
    良い(100%)
    A自社サービス・商品のPRが図れた
    はい(90%) いいえ(0%) 無回答(10%)
    B他社サービス・商品の情報収集が図れた
    はい(90%) いいえ(0%) 無回答(10%)
    Cアライアンス相手の候補が見つかった
    はい(90%) いいえ(0%) 無回答(10%)
  4. (4)意見交換会について
    @意見交換会について
    良い(100%)
    A疑問点や・問題・課題の解決が図れた
    はい(90%) いいえ(0%) 無回答(10%)
    Bビジネスヒントや情報収集が図れた
    はい(100%)
    BASPIC活動の内容が理解できた
    はい(100%)
  5. (5)その他意見・要望について
    @本情報交換会について
    ・少人数制で活発な意見交換ができ有意義でした。
    ・他社の取り組み状況を知ることができ大変参考になりました。
    ・アライアンスの可能性が見えて有意義でした。
    ・協業のヒントを多く収集できました。
    ・また是非参加させていただきたいです。
    AASPIC活動について
    ・アスピックがクライアントとの接点を得る上で非常に役立っています。
    ・ユーザー会員との交流の場を希望します。
    ・リード獲得支援の取り組みについて大変期待しております。

本件問合せ

担当:見目
E-mail:kenmoku@aspicjapan.org
TEL: 03-6662-6591

以上