ASPICクラウドフォーラム2014 〜クラウドが創発する新たなビジネス領域〜
この度、弊団体では「ASPICクラウドフォーラム2014」を下記により開催いたします。
					本フォーラムは中央省庁による特別講演、有識者による基調講演並びに最新のクラウドサービスのご紹介等、盛りだくさんの内容です。
					多くの皆様のご参加をお待ち申し上げております。
					是非ご来場ください!
開催概要と特色
開催テーマは「クラウドが創発する新たなビジネス領域」と題し、企業等の革新的な経営改革やビッグデータ、オープンデータを活用したこれまでにない新しいビジネスモデルの創出や企業領域を超えた業界全体の触発により生まれる新たなビジネス領域をメインテーマに、最新のICT政策の動向、経営戦略や業務改革を支援するクラウドサービスの最新事例紹介等を行い、経営革新やビジネス領域の拡大を図ります。
								
- 日時
 - 2014年9月17日(水) 10:00〜17:00(9:30 受付開始)
 - 会場
 - 霞山会館 
		http://www.kazankk.org/
〒101-0003 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 コモンゲート西館37階 地図はこちら - アクセス
 - 東京メトロ銀座線虎の門駅(11番出口)より 徒歩1分
東京メトロ千代田線霞が関駅(A13番出口)より徒歩5分
東京メトロ日比谷線霞が関駅(A13番出口)より徒歩5分
東京メトロ丸の内線霞が関駅(A13番出口)より徒歩5分 - プログラム
 - 10:00〜12:00
 - 特別講演・基調講演
- オープニングスピーチ 10:00〜10:20
 - 特別講演 10:20〜11:00
総務省政策統括官 南 俊行氏 - 基調講演 11:00〜12:00
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科
特別招聘教授 夏野 剛氏 
 - 13:00〜17:00
 - 分野別クラウド事例紹介(3トラック 24社)
 
- 来場予定者
 - 午前約250名、午後約250名
(各申込み先着順。お申込みが多数の場合、他のトラックへの移動をお願いすることもございます。) - 来場者参加費
 - 事前登録のご来場は無料、当日のご来場は2,000円
 - 後援
 - 総務省および関係団体20団体
 
お問い合わせ・参加申込受付窓口
- 担当
 - 
								ASPICクラウドフォーラム事務局
国松、門井、花岡 - TEL
 - 03-6662-6591
 - forum@aspicjapan.org
 

