第44回マーケティング研究会
「発想をカタチに。ASPICが提案する、ビジネスを加速する個性派クラウド特別研究会」
昨今、クラウドサービスも多岐にわたってきており、今回ご紹介するサービスは新しいビジネスフィールドで急速にビジネスを拡大しているサービスのご紹介です。両サービスとも昨年11月に実施されたASPICクラウドアワード2024でベンチャーグランプリを受賞されたサービスです。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催日時
- 日程
- 2025年6月4日(水)
- 時間
- 15:00〜16:30(受付開始 14:50)
講演1
タイトル
「技術伝承に時間がとれない」を解決するAI作業動画分割
講師
エピソテック株式会社 代表取締役
内藤 優太 様
講演概要
少子高齢化に伴い、製造業などでは技術伝承の課題が深刻化しています。動画マニュアルが解決策として注目されていますが、業務に追われ作成が難しいのが現状です。
本講演では、上記解決のために提供されている弊社製品「動画・AR手順書システム Dive」 を事例に、AIなどの最新技術を活用し、最小限の労力で動画マニュアルを運用する方法を実例と共にご紹介します。
また、開発の歴史にも触れ、どのようにして現在のような形になったかも紹介しますので、新製品企画・開発の参考にしていただければと思います。
講演2
タイトル
「モノの価値を、みんなの“できる”に。」の実現を目指す『cashari』の仕組み
講師
ガレージバンク株式会社 代表取締役
山本 義仁 様
講演概要
モノ資産の管理・活用アプリ「cashari(カシャリ)」は、初期登録不要で、スマートフォンで写真を撮るだけという簡単な操作により、わずか30秒でモノの価値を確認し、現金化できるサービスです。
スマートフォン、ゲーム機、ブランド品、自動車など、幅広いモノ資産に対応しており、2025年5月時点で累計22万ダウンロードを突破しています。
本講演では、こうしたサービスを実現するためのセールアンドリースバック契約をアプリ内で完結させるための工夫や、価値査定に活用されている機械学習モデルの仕組みについて、具体的な事例を交えてご紹介します。
スケジュール
- 開会挨拶
- 15:00〜15:10
- ご講演
- 15:10〜16:20
- 質疑応答
- 16:20〜16:30
開催方法
Webセミナー(Zoomウェビナー)
- 申込時に参加用のURLが送られます。
参加者
50名程度
参加費
無料
申込先
参加ご希望の方は、下記ボタンよりお申し込みください。
申込締切日
2025年5月30日(金)
本件問合せ先
ASPICクラウド研究会事務局(高橋)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591