第41回マーケティング研究会
【アワード部門総合グランプリ受賞特別研究会(その1)】
第18回ASPICクラウドアワード2024で、部門総合グランプリを受賞された6サービスを2回に分けて、責任者様より、受賞サービスの概要紹介だけでなく、詳細な特徴や開発に至った経緯、開発の苦労話等を講演していただきます。
翌週の1月29日(水)には、特別研究会<その2>を開催しますので別途ご案内致します。各回3社3サービスのご講演をしていただきます。
この特別研究会は、ASPIC会員外のみなさまも無料でご参加いただけます。
関連するビジネス関係者にとっても大変参考になる事例ですので、広くお誘いの上ご参加をお待ちしております。
開催日時
- 日程
- 2025年1月22日(水)
- 時間
- 15:00〜17:00 Webセミナー(Zoomウェビナー)
講演1 【基幹業務系部門総合グランプリ】 リスクモンスター株式会社
講演題名
DX時代の新たな与信管理〜『与信管理クラウドサービス』で効率と安心を両立〜
講演概要
- 1. リスクモンスターとは?
- 2. 知っておきたい!企業の倒産動向
- 3. 与信管理の「今まで」と「これから」
- (1) 今までの与信管理
- (2) これからの与信管理
- 4. 『与信管理クラウドサービス』のご紹介
- (1) 与信チェック・反社チェック
- (2) RM格付・RM与信限度額
- (3) API連携
- (4) 与信教育サービス
- 5. まとめ
講演者
リスクモンスター株式会社 執行役員 営業本部 本部長 兼 カスタマーサクセス部 管掌
小澤 秀孝 様
講演2 【IoT部門総合グランプリ】 ヤマトシステム開発株式会社
講演題名
重要物・重要情報の輸送を変える、セキュリティmoduleの開発裏話
講演概要
顧客情報や申込書、社内書類、マイナンバー関連書類など、機密情報は企業の中に溢れています。輸送に伴っては紛失対策や、輸送時のセキュリティ強化を気にされる企業が多いのではないでしょうか?私たちヤマトシステム開発は、宅急便でおなじみのヤマト運輸のシステム部門が独立してできた会社です。今回の講演では、輸送×システムの観点からセキュリティ輸送のためのツールを生み出した背景をお伝えします。
講演者
ヤマトシステム開発株式会社 ソリューション事業本部 ビジネスソリューション部 ユニット長
碇 貴史 様
講演3 【AI部門総合グランプリ】 感性AI株式会社
講演題名
クリエイティブの印象を可視化するツール『感性AIアナリティクス』のご紹介とその開発秘話
講演概要
クリエイティブの印象を、消費者データを学習したAIが瞬時に分析・可視化するマーケティング支援ツールです。
新商品開発時や既存商品リニューアル時のマーケティング業務において、消費者の感性価値の数値データを提示することで、市場調査コストの大幅な削減や意思決定の根拠付けに寄与し、業務効率化・推進に貢献いたします。講演では、簡単なサービスのご紹介と、開発に至った背景や苦労したエピソードなどもお話させていただきます。
講師
感性AI株式会社 代表取締役社長 秋山 正晴 様
感性AI株式会社 事業部 シニアエキスパートエンジニア 久保 裕貴 様
スケジュール
- 開会挨拶
- 15:00〜15:15
- 講演1
- 15:15〜15:45(個別質疑含む)
- 講演2
- 15:45〜16:15(個別質疑含む)
- 講演3
- 16:15〜16:45(個別質疑含む)
- 全体質疑
- 16:45〜17:00
参加者
会員、パートナー会員、会員外
参加費
参加者全員 無料
申込先
参加ご希望の方は、下記ボタンよりお申し込みください。
※ご登録後、Web特別研究会参加に関する確認メールが届きます。
申込締切日
2025年1月20日(月)
本件問合せ先
ASPICクラウド研究会事務局 関、高橋(伸)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591