第30回 マーケティング研究会
「スマートシティの最新動向とコロナ時代の展望 〜 国際比較の観点から」
新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
感染症拡大防止のため、ASPIC主催クラウド研究会はオンラインのWebセミナー形式で開催いたします。
今回は、一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 理事 南雲岳彦様にご講演いただきます。
クラウドビジネス関係者にとって大変参考になるお話を聞くことができる機会ですので、皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時
- 日程
- 2021年1月29日(金)
- 時間
- 15:00〜16:30(受付開始 14:45)
講師内容
タイトル
「スマートシティの最新動向とコロナ時代の展望 〜 国際比較の観点から」
講師
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 理事 南雲 岳彦様
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員)
講演概要
日本のスマートシティは、スーパーシティの選定を含め、正にこれから本格的な社会実装の段階を迎えようとしています。ところが、昨今の新型コロナ感染症の影響もあり、東京一極集中から多極連携型へのシフトとデジタルガバメントを含めた社会のDX化に弾みがつく一方で、一定の軌道修正も求められています。本講演では、日本のスマートシティの現在地を確認の上、コロナ共存時代を展望した今後の方向性について、アングロサクソンモデル、ノルディックモデル、チャイナモデル等との海外事例を交えてご紹介します。その上で、日本固有のスマートシティの在り方についてみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
スケジュール
- 開会挨拶
- 15:00〜15:10
- ご講演
- 15:10〜16:10
- 質疑応答
- 16:20〜16:30
※Webセミナーのため、名刺交換会は行いません。
Webセミナーツール
- ツール
- zoom webiner
- 注意事項
- できるだけ通信状態が安定した有線LAN環境でご視聴ください。
何もインストールなど行わず、ブラウザだけで視聴可能ですが、アプリをインストールして視聴していただいた方が品質良く視聴できます。
参加者
ASPIC会員・ASPIC会員外(50名程度)
受講料
- ASPIC会員 無料
- ASPIC会員外 5,000円
注)ASPIC会員外はクラウド研究会事務局にご連絡の後、申込み締め切り(1/27)までに所定の口座に振り込みください。
みずほ銀行 五反田支店 普通 4349211
口座名義 シヤ)ASP SAAS AI IOTクラウドサンギョウキョウカイ
(半角 カナ入力)
なお、振込はセミナーの申し込まれた方のお名前でお願いいたします。
申込先
参加ご希望の方は、お申込は下記ボタンよりお申込ください。
申込締切日
2021年1月27日(水)
本件問合せ先
ASPICクラウド研究会事務局(高橋、門井)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591