第12回 法務研究会
「個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの状況等について」
クラウドサービスの提供においては、ユーザーアカウントの管理が不可欠であり、アカウント情報には氏名、連絡先、利用履歴などの個人情報が含まれる場合が多くあります。
したがって、個人情報の適切な取扱いと保護は、クラウド事業者にとって極めて重要な法的責務となっています。
現在、個人情報保護委員会では「個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直し」に向けた検討が進められており、課徴金制度や同意規制、クラウド・AI時代の委託先規制など、実務に大きく関わる論点が議論されています。
2025年秋以降の改正法成立が見込まれる中、クラウドサービス事業者をはじめとする多くの企業にとって、今後の対応方針を早期に理解しておくことが重要です。
本講演では、個人情報保護法改正の検討に直接携わっている個人情報保護委員会事務局 参事官補佐 加藤弘晃様を講師にお迎えし、最新の検討状況と今後の方向性、そして企業実務への影響について、第一線の立場からわかりやすく解説いただきます。
また、当日は講師に直接質問することも可能であり、改正作業の真っ最中だからこそ得られる最新情報を把握できる貴重な機会となっています。
ぜひご参加ください。
開催日時
- 日程
- 2025年11月5日(水)
- 時間
- 15:00〜16:30(受付開始 14:50)
講演内容
タイトル
「個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しの状況等について」
講師
個人情報保護委員会事務局 参事官補佐 加藤 弘晃 様
講演概要
- 個人情報保護法の「3年ごと見直し」に関する検討の経緯と今後のスケジュール
- 個人の権利利益に配慮した同意規制の在り方
- 個人データ漏えい時の本人通知義務の緩和
- クラウド・AI時代における委託先事業者への新たな規律
- 改正による企業実務への影響と今後の備え
スケジュール
- 開会挨拶
- 15:00〜15:15
- ご講演
- 15:15〜16:15
- 質疑応答
- 16:15〜16:30
開催方法
Webセミナー(Zoomウェビナー)
- 申込時に参加用のURLが送られます。
参加者
ASPIC会員及び会員外
受講料
- ASPIC会員(法人、公共、賛助、個人)…無料
- ASPICユーザー会員…無料
- ASPICパートナー会員(アスピック、認定)…無料
- ASPICアワード会員…2,500円
- ASPIC会員外…5,000円
受講料の振込について
ASPICアワード会員及び会員外の方は、クラウド研究会事務局にご連絡の後、申込み締め切りまでに所定の口座に振り込みください。
なお、振込は研究会を申し込まれた方のお名前でお願いいたします。
【振込先】
みずほ銀行 五反田支店 普通 4349211
口座名義 シヤ)ニッポンクラウドサンギョウキョウカイ
- 半角 カナ入力
申込先
参加ご希望の方は、下記ボタンよりお申し込みください。
申込締切日
2025年11月3日(月)
本件問合せ先
ASPICクラウド研究会事務局(高橋)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591